今日のサンデー、コナン「鮮紅の天井」の感想です。
本日2回目の更新、1回目に「サンデーコナン情報」をUPしています。
https://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12300034515.html
コメントの受付けの設定変更についての記事をUPしていますので、まだ見てない方はこちらの記事を見てください。
https://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12299188687.html
※上記の記事はコメントを全て承認して載せています。
掲載したコメントの一部を不愉快に思われた方がいましたら申し訳ありません。
質問等もありましたので、後日返信記事を書く予定です。
現在も承認待ちのコメントが複数ありますが、こちらのネタバレ記事の更新後に内容を読んでから承認しますのでお待ちください。
では、本編です。
記念すべき第1000話です
巻頭カラーです
FILE1000、シリーズ第1話、ネタバレしてます。
巻頭カラーのため、最初カラーですが、扉絵の前に1ページ分ストーリーが入ります。
場所は京都、清水寺。
修学旅行に来てる蘭たちは記念写真を撮ろうとしてる
園子にスマホを向けられて、「無理、無理、無理、無理、勘弁して~」と言う蘭ちゃん。
「せっかくラブラブショットを撮ってあげようと思ったのに」と園子。
「行って来ォい♪」と言って、後ろに立ってる人の方へ蘭を突き飛ばす園子。
今週の扉絵・・・
照葉する千年の都で千の思惑がうごめく・・・
紅の修学旅行編、開幕!!
園子に押されて新一にぶつかった蘭は「ゴメン」と謝る。
風邪気味だからあまり近寄らない方がいいと言う新一。
2人をからかう園子に、「いい加減にしないと怒るから」と言って園子の方に行く蘭。
いつもはローアングルから見上げて蘭ちゃんを見てる新一だから、いつもと違う蘭ちゃんとの触れ合いにドキドキしたらしい。
「おい、お前・・・」
世良 「本当に工藤新一なのか?」
新一 「あ、ああ・・・」
世良 「ボクのこと覚えてるよな?」
新一 「え?あ、オウ!ガキの頃海で会ったよな?10年ぶりか?」
清水寺の舞台に行くよと蘭と園子に呼ばれ、みんなで場所を移動する。
新一のお友達の中道くんに「帝丹高校女子裏人気投票でトップ10の内の3人がオレらと同じ班だからやったな」と言われる新一。
新一 (裏人気投票・・・蘭は何位だったんだ?)
中道くんに蘭のことはロンドンで告ったお前に免じて遠慮してやると言われ、何で告ったことを知ってるのかと新一が驚くと、園子がみんなに言いふらしてたと言われる。
新一 (園子のヤロォ・・・)
でもよくお前、修学旅行に参加できたな、来ないかと思ったと言われ、ここに来るまでの経緯を思い出す新一。
回想シーン・・・
哀ちゃん怒りのこのシーンから、
コナン 「ひっ」
コナン 「くしょん」
元太 「コナンのヤツ、ストラップが海に落ちそうになって飛び込んだからよ・・・」
光彦 「結局、他の人のヤツだったんですが・・・」
歩美 「その後も濡れたまま探してたから・・・」
そういえば、君たちも少し汚れていると博士が言う。
哀 「・・・・・・」
哀 「・・・・・・」
コナンくんが諦めモードになってると、哀ちゃんが突然コナンくんの耳を掴んでみんなから離れたところへ連れて行く。
哀 「薬・・・あげてもいいわよ・・・」
「ただし、私の言いつけはしっかり守ること」と念を押される。
回想シーン終わり・・・
清水寺舞台・・・
割と高くないとか、身を乗り出すを危ないとか話をしながら景色を楽しむ蘭たち。
園子に新一くんには告白の返事をしたのかと聞かれる。
蘭がまだだと答えると、清水の舞台から飛び降りる気分でここでマジでブチューってやっちゃいなと言われる。
近くには手帳を見ながら何かひとりごとを言ってる女性が立っていた。
「待っててね・・・出栗くん・・・」
「もうすぐだから・・・」
それを見てた蘭ちゃん、彼女が女優だというのに気づいて話しかける。
蘭 「女優の鞍知景子さんじゃないですか?」
鞍知景子(くらちけいこ・37歳) 女優
この前、日本マカデミー賞を受賞した女優らしい。
園子と世良ちゃんも寄って来て、一緒に写真を撮ろうという話になる。
蘭が新一と中道くんも呼ぶと、
鞍知 「新一?」
鞍知 「もしかして君、工藤新一くん?高校生探偵の!有希子ちゃんの息子さんよね?」
新一 「あ、はい・・・」
鞍知 「私、君のオムツ替えたことあるのよ?」
修学旅行に来てるとか、どこのホテルとか話しをして、鞍知さんも同じホテルだとわかる。
鞍知さんは祇園芸術大学時代の同級生と古い友人のお墓参りに来てる。
同じホテルなら今晩私の部屋に来て欲しいと新一に言う。
見せたい物があるらしい。
鞍知 「暗号よ!探偵なら大好物でしょ?」
部屋番号の書いてある紙を渡され、本当は有希子ちゃんの旦那さんに頼もうと思ってたけど、君じゃ無理かなぁ?と言われ、
新一 「いえ、全然大丈夫です!!」
鞍知 「じゃあ夜9時に!君の彼女も連れて来ていいからさ♡」
新一 「え?」
鞍知 「ロングヘアーの娘でしょ?さっきからこっちガン見してるし・・・」
新一 (夜9時か・・・ギリだな・・・)
腕時計を見ながらそうつぶやく新一の近くで同じように腕時計を見る一人の男性。
蘭たちはそのまま観光・・・
養源院・・・
養源院の血天井を見学。
早く先に進もうと怖がる蘭に、「大丈夫、垂れて来やしねーし・・・」と言う新一。
新一 (やばい・・・楽しすぎる・・・)
もう一回・・・
新一 (やばい・・・楽しすぎる・・・)
ホテル、夜9時・・・
鞍知さんの部屋に行く新一たち。
蘭ちゃんだけじゃなく、園子と世良ちゃんも一緒に行く。
みんな帝丹高のジャージ姿。
鞍知さんは部屋の中でも帽子を被ったままだった。
鞍知さんは今週末に封切りする映画の撮影でホテルに滞在してた。
一緒に来てる大学時代の友人はみんな同じ撮影仲間。
井隼森也(いはやしんや・37歳) 俳優
馬山峰人(まやまみねと・38歳) 映画監督
阿賀田力(あがたりき・37歳) 作曲家
新一 「それで暗号は?」
鞍知 「脚本家の西木くんが持ってるから、これからみんなで彼の部屋に行きましょ!」
1502号室の西木くんの部屋に行く。
西木太郎(にしきたろう・38歳) 脚本家
先週届いた暗号だと言って紙を見せてくれた。
暗号の頭に付いてる黒い4つの四角が何か聞く新一。
この暗号を考えた出栗さんのマークだと。
出栗さんはノートやパソコンにもこのマークを入れていた。
なら、その人に聞けば暗号の意味がわかるんじゃないかと言う世良ちゃんに、
彼は先月、清水の舞台から飛び降りて死んでしまったから聞けないと。
この暗号は彼が死ぬ前に西木さんに宛てた伝言ではないかと思い、解いて欲しかった。
彼らはこれからホテルのバーで飲むから暗号が解けたらメールをしてくれと言われ、新一と鞍知さんはアドレス交換をする。
部屋を出て廊下を歩く新一や蘭たち。
暗号を見る。
字がスカスカで、文字の並びもイビツ。
このスペースに意味があると思う。
蘭 「同封されてたヤツデの葉って何だろ?」
新一 「ヤツデっていったら天狗がよく持ってるよな?」
鞍知さんから新一にメールが来る。
「新一くん早く!西木くんの部屋に!!」
みんなで走って西木さんの部屋に戻ると・・・
西木さんが刺殺されていた。
世良 「みんなでバーで飲むんじゃなかったのか?」
一旦それぞれの部屋に戻って10分後にこの部屋で集合して行くことになっていた。
ドアベルを鳴らしても返事がないからボーイさんにドアを開けてもらった。
新一が遺体を見ていると、天井から何かが落ちて来た。
天井を見上げると・・・
まるで・・・
血天井だな・・・
次号につづく・・・
来週はサンデーが休刊のため、次回は8月23日(水)です。
1000話の話が始まりましたね。
いきなり京都にいて、しかも既に新一の姿だったのには驚きました。
やっぱり巻頭カラーの回は新一が出るんですね
回想シーンで、哀ちゃんがみんなの話を聞いて怒った顔からだんだん素直で穏やかな表情にに変わって行く様子が何とも言えずいいなって思いました
薬もらえてよかったね。コナンくん・・・
その代わり、今週はコナンくんの出番が回想シーンだけだけど
何となく、言いつけは守れないような気がするけどどうでしょうかね?
薬は何粒もらったのかも気になりますね。
新一にしてみたら、蘭ちゃんのこといつもローアングルで見てるわけだから、凄い大女に見えてたんでしょうかね?
血天井を怖がってしがみ付かれた時の新一の「やばい・・・楽しすぎる・・・」が、前々回のシリーズの時の修学旅行に「行きてぇ・・・」って言った時のコナンくんと凄い重なってしまったんですが、こういうのを見るとまだまだ高校生なんだなって思っちゃうんですよね
暗号はまだ全然何も考えてません。
まぁ、考えても多分わからないと思いますけど
殺された西木さんが清水の舞台から飛び降りて自殺した出栗さんを実は殺してたとかなんでしょうかね?
事実を知った犯人が復讐したんでしょうか?
鞍知さんの最初の「待っててね・・・もうすぐだから・・・」が復讐までもうすぐだからって言ってる風にも聞こえます。
でも、まだまだ全然わかりませんね。
夜の9時がギリギリだって新一が言ってたから、最初の一粒の時間切れがその頃なのかなって思うんですが、切れそうになったらトイレにでも駆け込んで追加で飲むのかな?
でも、体に悪そうだけど・・・
また何か思うことがあったら、コメントの返信記事に追加で書きます。
コメントを全ての方から受付けるのは今回までになります
次回のサンデーのネタバレ記事からアメーバの会員の方からのみコメントを受付けさせていただきます。
今回のコメントはいつものように記事にてまとめた形で返信します。
個別の返信はできませんので、返信がなくてもいいという方だけお願いします
それでは、また