本日9月14日、著作権の権利者(出版社)からの申し出により、『FILE1003』の記事が削除されました。
更に、同様の記事の削除及び修正の指示を受けました。
結論から言うと、権利者には絶対に逆らうことはできません。
なので、現在はFILE1000~FILE1004までの記事の画像を削除しました。
どこまで戻って削除をしないとならないのかよくわからないのと、画像を削除すれば文章はこのままでいいのかどうかもよくわからない状態です。
ただ、このまま放置、もしくは今後も同様の記事を更新し続けた場合、アカウントごと削除されてしまうため、修正を行う予定でいます。
ブログを始めた当初は画像は一切使用していませんでしたが、2年経った今から5年くらい前からは現在のような形で記事を書いて来ました。
画像使用についても、以前出版社(少年サンデー編集部)に直接確認をして、画像使用は絶対にいけないわけではなく、多少の使用は今は認めていますという回答をいただきました。
ただ最近は多少の範囲を超えていると私自身も感じてはいました。
それとアクセスが多くなり過ぎてしまい、ブログが目立ってしまったことで、特に今回の「修学旅行編」に入ってからはそれまでの2倍くらいサンデー記事へのアクセスが増えていて、色々まずいのではないかとは思っていました。
5年も画像を使用してネタバレ記事を書いて来て、なぜ今なのか?
やっぱりこれはアクセスの問題なんだろうなと思います。
以前、これとは逆の形で私の方から他の方のブログ記事の削除申請をしたことがあります。
色々な書類が必要だったり費用もかかって大変でした。
その時に、その該当記事丸ごとの削除と一部の削除と選ぶ形になっていて、どこが違うのかというと、その記事の全てが権利を侵害してる場合と一部だけ侵害してる場合で分かれます。
私の時は記事を丸ごとコピーして使用されたため、その記事を丸ごと削除してもらいました。
今回の話に戻りますが、『FILE1003』の記事を丸ごと削除されたということは、記事内の全てが著作権を侵害してたことになります。
そうなると画像を削除しただけではダメで、文章も全て消さないとならないかもしれません。
それと、ネタバレ記事の後半には私自身の感想や考察を書いていました。
あの文章は何も転載してない私のオリジナルの文章でしたが、全部消されてしまいました。
ということは、感想や考察もダメだということになります。
どこまでがOKなのか、全くわからないのでとりあえず画像を消しています。
ただ扉絵だけは残しているんですが、なぜかというと扉絵は発売日当日に公式が公開しているのと、以前の編集部の話で多少の使用は認めているということから、扉絵の画像だけ残しました。
扉絵の画像があるだけで一目見て何の話かわかるため、他の記事と区別しやすくしたいというのが理由です。
でもこれは私の個人的な判断なので、扉絵一枚であっても使用は認めないと言われれば消すしかありません。
修正を行わなければ、他の記事も削除すると言われているため、もし画像だけ消してもダメな場合、こちらが修正したつもりでも記事を削除されてしまうかもしれません。
こうなるとサンデー記事以外の記事はどうなのかもよくわからなくなります。
感想がダメならアニメの感想もダメなのかもしれないと思いますし、情報記事はどうなのかもわかりません。
ただ今回言われたのはサンデーのネタバレ記事なので、他の記事は現行のまま続けるつもりでいます。
ブログ内には出版社の権利を一切侵害していない記事も多数存在しますので、アカウントごと削除されてしまったらショックです。
ただ、どこまでOK等の細かいことをこちらからは一切聞けないのが不便だなと思います。
色々書きましたが、全ての原因は私にあります。
出版社にはご迷惑をお掛けしましたことを、お詫び申し上げます。
『FILE1003』の記事にコメントをくださった皆様、
記事の削除によりコメントも全て消えてしまいました。
せっかく皆様からいただいたコメントなのに申し訳ありません。
返信が全て完了したばかりだったので、読んでもらえる前に消されてしまったのではないかと思います。
今後、どの記事を取っても、私の許容範囲と権利者の許容範囲が一致しなければ、容赦なく記事を削除されてしまうと思うので、いつ消えてしまうかわかりませんが、私にとって思い出がいっぱい詰まってるこのブログごと消されてしまうことがないよう努力したいと思っています。
来週のサンデーからは画像は扉絵の一枚だけで、ストーリーは凝縮した形で文章のみで表示して、後は私の個人的な感想や考察を書くという形で記事を書いていきたいと思います。
それ以前にこの書き方でもダメであるという申し出がありましたらそれに応じて変更します。
「紅の修学旅行編」
話題作なだけに、影響が大き過ぎたのかもしれません。
最後に、サンデーの表紙はOKですよね?
「紅の修学旅行編」も次回が解決編です。
この表紙の新一と蘭が着てるジャージも商品化されます。
来週号は是非、皆様サンデーを購入して読んでください。
長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました