こんにちは
先週のサンデーコナン、FILE1005「濃紅の予兆」には沢山のコメントをいただきまして、ありがとうございました
画像なしでの更新の第1回目で、どのくらいの方が見てくださるか見当がつかなかったのですが、まだアクセスもいつも通りでしたし、「いいね」の数はなぜかいつもより多くて、皆様本当にありがとうございました。
予想よりコメント数が多かったのですが、今週はコナンが休載でサンデー記事がないので、コメント欄に個別にお返事を書かせていただくつもりでいます。
一日で一気に全部とかは無理ですが、少しずつ来週のサンデーまでには完了させますので、お待ちくださいませ。
本当なら非難囂々のコメントがあっても不思議じゃないのに、誰からも非難もされず、優しい言葉を掛けていただき心が救われる思いでした。
ありがとうございました
先週の後半から非常に体調が悪く、ブログの更新があまりできないのと、過去のサンデー記事の画像の削除も全然はかどってない状態なんですが、私はブログを辞めていません
色々思うことはありますが、サイトの閉鎖や更新停止措置などが相次ぐ中、こうしてまだ生かされているのだから、不安は絶えませんが頑張りたいと思っています。
本編部分の画像使用が論外なのはわかるのですが、画像を一切使ってなくても閉鎖になってるサイトもあるようなので、今後は文章にもかなり気配りが必要になってくるのではないかと思います。
最初に指示通り記事内の画像を消してから2週間くらい経ちますが、その後何も言われないので画像さえ消せばそれでいいのかとも思いますけど、それならなぜ一番最初に「FILE1003」の記事が記事ごと削除されたのかわからないんですよね。
考えられるのは、あの方予想やRUM予想、それとそのシリーズの犯人予想などは漠然としてるし、考え方も色々あるし、答えが出るまで正解ってわからないと思うので予想してもいいと思うんですけど、暗号とかの場合「暗号が解けた=答え」なんですよね。
消された「FILE1003」の記事には暗号の解き方と答えを書いてたので、それがマズかったのかなって思いました。
本編では暗号の解き方も答えも「FILE1004」まで明かされないのに、先に書いてしまったらやっぱり色々マズイんだろうなって思います。
今後はそういうところも配慮して記事を書いて行こうと思っています。
それでも色々模索しながら書いてるうちに何もかも消えてしまうかもしれませんが、結局物事はなるようにしかならないと思うので、このまま突き進んで行きます。
この記事は特にネタバレでもないので、こういうタイトルじゃなくても良かったのですけど、「シェリーのひとりごと」を載せたかったので、このタイトルにしました。
もしサンデー派じゃない方が見てしまっても、読んでないとさっぱり意味がわからないと思うので大丈夫だと思いますが、一応ご注意ください。
「シェリーのひとりごと」
9月25日更新分
そういえば、昨日か一昨日くらいにどうぶつの森で青山先生が来年の映画のタイトルのヒントを出してくださったそうですね。
一昨年の今頃に「純黒」の、昨年の今頃に「から紅」のヒントが出たと思いますが、今年も例年通り「○○○・・・」みたいな感じのヒントですね。
今年の3月までは私もどうぶつの森の記事を書いてたので、「純黒」の時も「から紅」の時も記事に書いて、皆さんと一緒に予想コメントで大盛り上がりした記憶があります。
今年はもうできないのが残念ですが、個人的に予想はしてみました。
5つくらい思いつきました
予想だけなら記事に書いてもいいかと思いましたが、よく思わない方もいらっしゃると思うので、記事に書くのはやめておきます。
当たったら嬉しいけど、きっとまるで違ってると思います
皆さんも色々予想してみてくださいね
ヒントはここには書けないので、どうぶつの森をやってる方のブログを見てくださいませ。
アメーバは不具合が多くて、しょっちゅう「ページが表示できません」って出るので、心臓に悪いんですよね
私はパソコンしか使わないんですけど、最近は画像が何かおかしくて、パソコンでは表示されてるのにスマホではこの画像は削除されましたってなってて、今「削除」って言葉に敏感になってるんだからホントやめて欲しいなって思うんです。
記事を書いてる途中に不具合で記事がパーになることがよくあるから、こまめに下書き保存してるんですが、今日は下書きする度に別記事で保存されてたらしく、同じ記事の下書き保存が5記事くらい連なってて焦りました
さっきは10回くらい開き直しても「ページが見つからない」って出たので、いよいよ消えたのかと覚悟したんです。
もう、本当に消える前に精神的にダメになるかもしれません
できれば予告なしではなく、皆さんにお礼を言う時間くらい欲しいなって思います。
何か長くなってしまったので、今日はこの辺にしておきます。
では