今日のコナン、「さざ波の魔法使い(後編)」の感想です
何だか最近寒くて、少し前にブログデザインを真冬Versionにしたんですけどね。
よく考えたら、この「さざ波シリーズ」が終わってからにすれば良かったなって思いました。
全然似合ってなかったですね
まぁ、変更したのはパソコンのデザインなので、スマホからしか閲覧してない方は相変わらず同じデザインのままだと思います
今日は堀川りょうさんのイベントに行ったので、余韻が半端なくて、録画してたコナンをさっき観たんですが、気持ちの切り替えができるかちょっと心配だけど頑張ります。
平次のDVDBOXの感想やイベントの感想は明日辺りに書けたら書きたいと思ってます
では、今日のアニメの感想です。
コミックス92巻収録の原作、前後編の後編です。
ネタバレしてますので、まだ観てない方はご注意ください。
※公式Twitterより使用
せっかくのさざ波シリーズだからもう少し可愛い画像が良かったけど、
公式画像しか使えないからまぁ仕方ない。
鵺の時も3話もあったのに、平次があまりいなかったからポアロの時はいるといいけどな。
先週は気づかなかったけど、刑事さんの声が名頃さんでしたね。
渋くて素敵な声ですよね。
特に名頃さんの照れながら話す声は凄く素敵だったなって思います。
名頃さんを知らない人のために一言で説明すると、
「から紅の恋歌」に登場する人物です (簡単過ぎ?
)
海の家で買い物しただけで、強盗事件の容疑者扱いされるって、よく考えると全く関係ない2人は可哀想だなって思います。
普通に優しく質問されるだけならまだしも、今回に限らずいつも完全に犯人扱いされて根掘り葉掘り聞かれてるから、こういう場面には遭遇したくないなって思いますね
お姉さんが、着てた洋服を咄嗟に水着に見立てるセンスが凄いなって思います。
車ごと海に落ちたって状況だけでも怖くて放心状態になりそうなのに、人間っていざとなると結構何とかなるもんなんでしょうかね?
逃げ延びるためには恥じらいも捨てられるってのは、まぁわからないでもないけど、バレた後はあんなスケスケじゃあ恥ずかしいですよね。
誰も上着とか掛けてあげないのは強盗犯だったからでしょうかね?
腕時計の針が10時10分を指してるのは原作の時に虫メガネで見てもよくわからなかったけど、アニメでも最初の段階でそこまで気づくのはかなり難しそうですね。
アニメ派の方で今日初めて観たのにトリックを全部見抜いた方がいたら、優作さんと赤井さんと同レベルだって自信を持っていいと思いますよ
赤井パパは赤井さんやメアリーママとセリフが被る感じになるのかと思ったけど、顔だけ登場しただけですね。
原作もそんな感じでしたっけね?
まぁ、今の段階で声を決めても、もしかしたらもう出番がないかもしれないですしね。
私は赤井パパは生きてると思ってるので、いつか動いて喋る赤井パパに会ってみたいなって思います。
それでメアリーママはこの日を境に秀吉と世良ちゃんの父親代わりもしないといけないからって、ああいう口調になったわけですよね。
それが10年経った今でも続いてるわけだけど、もう秀吉も大人だし世良ちゃんも父親がいなくても何とかなりそうな年齢になった気もするけど、赤井さんが真相を掴むまでは父親&母親の両方を務めるつもりなんでしょうかね?
現在の時間に戻って、
コナンくんが世良ちゃんと10年前に出会ったことを思い出したけど、思い出し方が水着のデザインっていうのが凄いですよね。
普通そこ?って思いますが、よく10年も前に会った人が着てた服とか水着とか覚えているなって感心しました。
やっぱりコナンくんだから、普通と違うんでしょうかね?
話の流れから、世良ちゃんのチビ新一に対する「魔法使いだね」は自分は絶対笑わせることができなかった秀兄を簡単に笑わせたからそう思ったんだって感じだけど。
ラストの世良ちゃんの一言、「本当の理由はね」は、アニメで観てもやっぱり本当の理由が他にあるっていう風に思えました。
これは原作の時に結構意見が分かれたんですよね。
皆さんはどうですかね?
私は別の意味があると思うんですけどね。
あの時(サンデーの記事を書いた時)はそう思うのは少数派でしたよね?
まぁ、考えてもわからないだろうし、真相はまだまだ先になりそうですね
来週はアニオリの前後編、「絵本から飛び出す爆弾魔」
リアル脱出ゲーム「ロンドン警視庁からの脱出」の後日談ということです。
前後編だから見応えありそうですね。
楽しみです
では