今日のコナン、「JKトリオ秘密のカフェ(後編)」の感想です。
なんか、今日は暑いですね(地域によると思いますが)
暑いので我が家ではクーラーが復活しました
本日の京都タワーは新一と蘭のイメージカラーにライトアップされています
行けなくても、今はこうしてネットで見られるから幸せですね。
【公式】京都タワー@kyototower_1228
【#名探偵コナン #紅の修学旅行 #京都タワー 特別ライトアップ情報】 本日、11月10日(土)は「工藤新一&毛利蘭」をイメージした特別カラー(ブルー&ピンク)に京都タワー塔体を特別ライトアップしております!この機会にぜひご覧くだ… https://t.co/UEnmfEmWIw
2018年11月10日 18:25
生で見られる方は、今日だけの特別バージョンなので是非見てみてくださいね。
では、今日のアニメの感想です。
コミックス94巻収録の原作前後編の後編です
感想にはネタバレが含まれますので、まだ観てない方はご注意ください。
※読売テレビアニメ部公式Twitterより
https://twitter.com/anime_ytv/status/1060813687705894912
今回のコナンくんはずっとこんな顔でしたよね
名探偵だからこそ、難しく考えすぎちゃったんでしょうかね?
でも、事件どころじゃない割には、ちゃんと大事な部分は押さえてるから、
さすが名探偵だなって思いました。
これで、事件もさっぱり解けなかったら、やっぱりかっこ悪いですもんね
高木刑事が棚の下を覗いて、何か落ちてることに気づいた時の直村さんの反応がアニメは結構地味でしたね。
原作では「あーっ!」ってもっと派手でわざとらしい感じだなって思ったけど、
アニメでは大分自然な感じの言い方だなって思いました。
アニメだとわざとらしすぎちゃうんでしょうかね?
それにしても、いちいちわからなすぎて悩んでるコナンくんの反応が面白い30分でした。
世良ちゃんの呆れっぷりも面白かったし
世良ちゃんが持ってたスパナを落とすシーンだけど
棚の下に上手い具合によく入ったもんだなって、原作の時は特に何も思わなかったけど、アニメだと実際に絵が動くからかそう感じました。
もしコナンくんがアイスコーヒー床にを落としてなかったら、
その時に直村さんが靴下を履いてることに気づくこともなくて、
直村さんが被害者に駆け寄った時に靴下を履いてなくても違いに気づかないわけだから、
それが決定的な証拠にはならなかったですよね?
まぁ、普通は靴下くらい履くだろうから、素足な時点でアウトなのかもしれないけど。
直村さんも計画的な犯行だったんだろうから、靴下は黒にするべきでしたね
そしたら、脱がないで済んだのにね。
(決して、犯人を擁護してるわけじゃありません)
今回はやたらブログ、ブログって言葉が出て来る話だったので、
実際にブログを書いてる立場だと、色々考えさせられる部分もありました。
一般人のブログがそんなに影響力があるとは思えないんだけど、
中には芸能人顔負けの有名なブロガーさんもいますもんね。
たとえ有名じゃなくても、不特定多数の人が見てるというのは、ある意味怖いなって思います。
やっぱり、個人を特定したり、今回のようにお店を特定するような書き方は絶対しちゃいけないんだろうなって思います。
もちろん、美味しかったとか褒めてる時はいいと思うけど、悪口は絶対NGですよね。
ネットの世界じゃなくて、個人やお店などの実生活に悪影響を及ぼすような発言をする権利なんて誰にもないんだろうなって思います。
先週の前編でも、これだけのために勝平さんが声を入れたんだって思ったんだけど、
今週はもっと少なかったですね
最後のところだけでしたもんね。
でも、あのセリフはとっても大事なところだから、やっぱり新一の声で言わないとね。
「行きてぇー!」
原作で読んだ時、一番に思ったのは、
新一、行きたいんだ・・・でした
それと同時に、いつも何だかんだ偉そうに推理してても、やっぱり高校生なんだなって凄く微笑ましく感じたのを覚えています。
新一、可愛い
凄く、どうでもいい話なんだけど、上の文章のところで「セリフ」って言葉を打ち込んだつもりだったんだけど、UPする前に確認したらなぜか「セロリ」って打ってたんですよね。
なぜでしょうかね?
気づかないでそのまま「セロリ」でUPしてたらって思うとかなり恥ずかしいですよね
次回はアニオリです。
921話 「殺意のあいのり」
タイトル的に面白そうだなって思います。
コナンくんと小五郎さんと蘭ちゃんが登場。
後は目暮警部や高木刑事もいましたね。
来週も楽しみです
では、また