昨日放送されたコナン、「集められた名探偵(前編)」の感想です。
昨日は帰宅が午前様だったので、毎週書いてるアニメの感想が書けず一日遅れです。
久しぶりに昨夜はりょうさんのイベントに行って来たのですが、盛り沢山の内容で幸せすぎて今もまだふわふわと夢心地が続いています(*´ω`*)ふわふわ
近いうちに愛の自己満記事を書きたいと思っていますので、良かったら見てくださいm(__)m
では、昨日のアニメの感想です。
2001年1月8日に当時お正月恒例2時間SPで放送された原作のデジタルリマスターです。
コミックスは30巻に収録されています
当時のタイトルは「集められた名探偵!工藤新一vs怪盗キッド」で2時間スペシャルでした。
前半のタイトルがコナンの30巻の話で、後半のタイトルがまじ快の4巻の話になっています。
2時間にするためにまじ快の話を入れたんでしょうかね?
今回は「集められた名探偵」の方だけを30分×2話にしたデジタルリマスターです。
感想には前編のネタバレが含まれますので、ご注意ください。
※公式Twitterより
https://twitter.com/conan_file/status/1129671716777603072
この有名な探偵さんたち。
凄く久しぶりに見たはずなのに、何かあまりそんな気がしないのは、やっぱり「犯沢さん」のせいでしょうかね?(笑)
犯沢さんでは結構キャラ崩壊して登場してますもんね。
だって、ワトソンくんとポメちゃんも仲良しだし(笑)
しかし、この話って感想はどう書いたらいいんでしょうか?
いくら18年前のデジリマとはいえ、初めて観る方もいると思うので、後編で明かされるネタバレはしないようにします。
まずは初っ端からおっちゃんが車を運転するシーンだったけど、改めて観ると、運転していいの?って思っちゃいますよね?
まぁ、これ以上ネタバレはしませんけどね(^-^;
ドラゴンボールも大好きな私には千間のおばあちゃんが悟空にしか見えなくて困りました(笑)
18年前に観たきりなのに、観てると結構思い出しますね。
時間的にはまじ快の方の「工藤新一vs怪盗キッド」は短いので、「集められた名探偵」を30分×2話にするためには結構カットしないとならないと思うんですよね。
それで一番カットされるだろうと思ってた「服部平次様は中間テストだからとお母様から・・・」っていうシーンがカットされずにちゃんとあったのにビックりしました(笑)
当時も平次の名前が登場しただけでテンションが上がったのを覚えていますが、
18年経った今もやっぱりテンション上がりましたよ
名前だけでも出てくれて嬉しいです(*^-^*)
白馬くんはこの時は石田さんの声ですね。
というか、ずっと石田さんなんだけど、「まじ快」のアニメ化で声優さんが代わってしまってから、それ以降にコナンにはまだ白馬くんは出てないんでしたよね?
個人的にはやっぱり白馬くんのイメージは石田さんかなって思います。
しかも、秒まで計る細かさは既にこの時からだったのに笑いました(*^。^*)
「探偵甲子園」の話でも時間を言う時に毎回秒まで言って、コナンくんと平次に呆れられていましたもんね。
烏丸蓮耶。
名前を聞くだけでゾワッとしますが、久しぶりにアニメを観て、やっぱりゾワッとしました
40年前の事件。
この時は既に他界していたわけで、他界した年齢が99歳?でしたっけ?
もし生きてたら、一体今は何歳よって考えるまでもなく、生きてるはずがないんだけど、
無視することもできない烏丸蓮耶の年齢なんですよね。
マリファナってあんな風に人を狂わせてしまうんですね
よくわからないけど、何でそんなものがこの世に存在するんだろうって思ってしまいます。
劇場版「探偵たちの鎮魂歌」に出てたのは茂木ちゃんでしたっけ?
彼は結構色んなところに出てますね。
彼はおっちゃんが車に触ろうとしただけで、「オレの彼女に触るな」みたいな感じで怒ってた割には車が木っ端みじんに爆発しても冷静でしたよね?(笑)
そんなシーンはあったけど、カットされたのかな?
平次の名前のシーン以外はカットされちゃうと結構思い出せないもんだなって思います。
何とも言えない、この不気味な話(∩´﹏`∩)
でも、この不気味さを心地良く感じるのは、やっぱりコナンファンだからでしょうかね?(笑)
この話は最後の最後まで目が離せない重要回ですね。
後編の方が結構覚えている気がします。
これ以上何か書くと後編のことまで書いてしまいそうなので、この辺にしておきます。
未だ昨日の夢心地が持続中のため完全に現実逃避したい気持ちいっぱいで、烏丸蓮耶どころじゃない中書いたので変な感想だったらすみません(^-^;
一日遅れの感想でしたけど、読んでくださりありがとうございましたm(__)m
では~