Quantcast
Channel: ずっと大好き名探偵コナン(風優日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4152

『ゼロの日常(ティータイム)』TIME.35「しっかりしろ」

$
0
0

今日発売のサンデー27号に掲載されている

 

名探偵コナン 安室透の公式スピンオフ「ゼロの日常(ティータイム)」TIME.35の感想です。

 

 

 

本日2回目の更新、1回目に「サンデー27号 コナン情報」をUPしています。

https://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12470187815.html

 

 

 

 

「ゼロの日常」の連載は一旦今週号で終わって、次回からは「名探偵コナン」の新シリーズがスタートしますニコニコ

 

サンデー文化祭やどうぶつの森などから、新シリーズには世良ちゃん、沖矢昴、哀ちゃんが登場するそうですね。

 

しかも、新シリーズの次号はコナンくん、昴さん、世良ちゃんの美麗表紙でスタートです本

 

次回の「ゼロの日常」はサンデー32号となっているので、コナンは全4話ですかね?

 

サンデー32号は7月10日(水)発売だと思います。

 

ゼロティー再開の32号では巻頭カラーと書いてありますが、「警察学校編」とは書いてないので、その辺の詳細はまだわかりません。

 

 

 

 

 

では、本編です。

 

 

TIME.35「しっかりしろ

 

 

ネタバレしてますので、ご注意ください。

 

 

 

 

今週の扉絵・・・

 

ふと見上げると、もの淋しい梅雨の空・・・・・

 

 

 

雨にも負けず、風にも負けず、任務遂行中の2人。

 

とありますが、もう6月、梅雨なんですね。

 

関東はまだ梅雨入りはしていませんが、もうすぐなんでしょうね。

 

ジメッとした梅雨は嫌ですね。

 

今日の話は梅雨とかジメッとしてるとか、そんな普通の雨の話じゃなく、豪雨の話です台風

 

 

 

関東の今日の天気は大荒れ、河川の増水や氾濫に注意雨

 

外出は控えるようにとニュースで言っている中、

 

降谷さんと風見さんは任務のため、河川敷にいます。

 

 

場所がどこって書いてないけど、先週の予告で堤無津川って書いてあったので、任務のため堤無津川にいる2人。

 

 

 

大きく描かれた2人の絵もあるけど、あえて小さい絵を拡大しましたサーチ

 

風見さんは普通の背広姿にコート着用。

 

降谷さんはフード付きの雨がっぱの上下を着用。

 

雨がっぱの下は見えないのでわかりません。

 

 

 

風見さんに渡す予定の資料を車に置いて来てしまったから取りに行く降谷さん。

 

風見さんは1人河川敷で待つ。

 

 

 

堤無津川の上の橋を渡る子ども。

 

強風で持っていた傘と被っていた帽子が飛びそうになる雨

 

飛んで行きそうな帽子を橋から身を乗り出して取ったため、そのまま川にドボンキャップあせる

 

 

 

川に何か落ちた音がした。

 

その音に気づいた風見さん。

 

(何だ今の嫌な音・・・何かが水に落ちた様な・・・)

 

 

気のせいかと思っていると、川の中で溺れる子どもの姿が見えた。

 

それを見た風見さん、消防に救助の電話を掛けながら走る。

 

 

そして、その辺に落ちていたペットボトルを子どもに向かって投げる。

 

「頑張れ!なんでもいい、つかまるんだ!」

 

 

協力を要請できる人も救助に必要な用具も何一つない。

 

でも、消防を待っていたらあの子は・・・

 

 

止むを得ないと、コートと上着を脱いで川に入る風見さん。

 

 

しがみ付かれないために救助は後ろから。

 

訓練の時を思い出しながら落ち着けと自分に言い聞かせ救助に向かう。

 

 

後ろから近づき、上手く子どもの救助に成功。

 

 

 

救助は成功したけど、意外とキツイ。

 

何としても、岸まで行かないとならない。

 

 

その時、川に流されて来た、大きなトタン板のような物が風見さんを直撃。

 

 

思いっきりぶつかったためメガネが外れて流されてしまったメガネあせる

 

メガネがないと、岸どころか天地もわからない。

 

 

そのまま子どもと一緒にブクブクと川に沈んで行く風見さん台風

 

(こんな・・・ところで・・・)

 

 

もうダメかと思ったその時、

 

風見さんの胸ぐらをガシッとつかむ腕が、

 

 

一気に風見さんと子どもを川から引き上げた降谷さん。

 

 

「風見、しっかりしろ!」

 

「ふ、降谷さん!」

 

 

 

浮き輪のような物を風見さんに渡し、子どもの首に巻くように言う。

 

 

なぜ浮き輪なんか持っているのかと不思議に思う風見さん浮き輪

 

 

浮き輪ではなく、降谷さんが着用していたレインウェアの足首の部分をきつくしばり、ウエスト部分に空気を入れれば簡易ライフジャケットになる。

 

そう説明する降谷さん。

 

 

この状況の中、よくその子を見つけたなと風見さんを褒める降谷さん。

 

 

だけど、飛び込むのはあくまで最後の手段だと忠告する。

 

 

 

その時、消防が到着消防車 救急車

 

 

 

メガネなしの風見さん。

 

普段と大分イメージが違いますね(^-^;

 

 

 

 

川から上がろうとする降谷さんを見た風見さんは、

 

 

 

着用してたウェアを脱いで浮き輪にしたんだから、パン一なのではないかと想像する(;´Д`)

 

 

風見 「あっ、待ってください降谷さん・・・今、パン一・・・」

 

 

ザバァっと川から上がった降谷さん波

 

ちゃんとズボンを履いていた。

 

 

風見 「・・・な、わけないですよね・・・汗

 

 

降谷 「?」

 

 

 

降谷さんへの配慮は欠かさない風見さんなのでした(笑)

 

 

 

 

 

今回は命がけのストーリーでしたね。

 

 

割といつものほほんとしたお話が多いので、緊張感があって面白かったです。

 

 

まぁ、普通はパンツ一丁にいきなり雨がっぱは着ませんよね(笑)

 

もし、降谷さんがパンイチだったら、風見さんがズボン脱いで貸したんでしょうかね?

 

全国の安室ファンのためなら、そのくらいしたかもしれませんね(;^ω^)

 

 

この落ちた子どもも運が良かったですね。

 

この2人がいなかったら、まず助からなかったんじゃないかと思うと、漫画といえどホントに良かったなって思います。

 

 

警察官だからって、スーパーマンじゃないので、

 

まぁ、降谷さんはスーパーマンに限りなく近いと思いますが(笑)

 

普通は無茶すれば自分の命も危ないわけで、

 

それでも咄嗟に子どもを助けに川に飛び込んだ風見さんも、

 

車に資料を取りに行って戻って来た時、溺れる2人を目撃して即席浮き輪を作り川に飛び込む降谷さんも、正義感が強くて心底警察官なんだなって思いました。

 

 

 

風見さん、メガネがない方がイケメン?チュー

 

メガネをコンタクトに変えたらモテるんじゃないですかね?

 

でも、流されたメガネは見つからないだろうから、新しいの買わないとならないですね。

 

 

降谷さんの川の水や雨に濡れた髪がなかなかセクシーな感じに描かれていますね。

 

 

他にも今回は緊迫したシーンが沢山あるので、漫画って絵を見ないとそういう部分は伝わらないと思うので、興味がある方はサンデーを見てくださいね(*^。^*)

 

 

 

来週からは久々にコナン再開なので、ドキドキします。

 

途中で休載がなければ全4話だと思うので、色々新しいことがわかるといいなって思います。

 

 

楽しみです(*^-^*)音譜

 

 

 

 

では~パーヒヨコ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4152

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>