今日発売のサンデー23号に掲載されているFILE1035「堆黒盆」の感想です。
本日2回目の更新、1回目に「サンデー28号 コナン情報」をUPしています。
https://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12478872439.html
久しぶりの「名探偵コナン」の連載再開でテンションが上がります
「ゼロの日常」も決して嫌いではないのですが、20年以上読み続けて来たコナンへの想いはやはり格別なものがあります。
コナンはコマ割が細かい、セリフの文字数が半端ないは相変わらずですが(^-^;
感想書くのもゼロティーの3倍は時間がかかるけど、何とも言えない緊張感、ワクワク感、ゾクゾク感・・・書いたらきりがないくらいいっぱいあるけど、そこがまたいいんですよね(*^-^*)
アメンバー限定記事も久々に書きました
情報記事との間に更新していますので、アメンバーの方はよろしければ見てくださいm(__)m
では、本編です。
FILE1035、シリーズ第1話、ネタバレしてます。
今週の扉絵・・・
ニヤニヤ博士・・・
骨董品に渦巻く欲望・・・
必読の新章開幕!!
ガラケーだと縦長写真が上手く撮れないので、下半分だけで失礼しますm(__)m
上半分は博士が小皿を手に持ってニヤニヤしています。
博士の家・・・
そこにいるのは、阿笠博士と哀ちゃんとコナンくん。
コナンくんは哀ちゃんに呼ばれて来たらしい。
年代物の小皿で大儲けをしようと考えている博士。
家にあった小皿の鑑定を鑑定士に頼んでいて、その結果が出たからこれから取りに行く。
小皿の入手方法は、星や太陽や月の暗号が隠されていたあの別荘で(12巻収録)見つけた。
で、何でオレを呼んだのか?と聞くコナンくん。
コナンくんが呼ばれた理由は、門の陰からこっちをうかがってるあの子を何とかしてもらいたいから。
門の陰からこちらの様子を覗いているのは世良真純。
世良ちゃんが一緒に家に入って来ないようにコナンくんは裏口から入るように言われた。
あの子がこの家を覗いてる理由は何かと哀ちゃんに聞かれるコナンくん。
コナン 「家っていうか、多分オメーだな・・・」
哀 「はぁ?何で私が覗かれなきゃいけないワケ?」
理由を説明するコナンくん。
そして、理由を聞いて驚く哀ちゃん。
哀 「えぇっ!?あなた同様、私も薬で幼児化してるんじゃないかと疑われてる?」
哀ちゃん、怒る怒る( *´艸`)
しかも、山村警部風の喋り方になってるし(笑)
でも、哀ちゃんが怒るのは当然だけど・・・
オレの他に大人びた子どもがいないか蘭たちに聞いて、それで灰原がそうだって答えてたから、オメーに色々聞きたいんじゃないかと言うコナンくん。
そんな話をしていると、ピンポーンと呼び鈴が鳴る。
シビレを切らした世良ちゃんが訪ねて来たのかと、哀ちゃんは博士の後ろに隠れ、コナンくんが出ることになる。
玄関の扉を開けると・・・
昴さんだった。
昴 「知り合いからチェリーを沢山いただいたので、お裾分けに・・・」
ついに、手作りのお料理じゃなくて、すぐに使える貰い物になったらしい(笑)
門のところに誰かいなかったかと昴さんに尋ねるコナンくん。
昴さんが「バイクのメットを被った女の子がいましたよ」と言うと、
昴さんの背後からヒョコっと顔を出す世良ちゃん。
何でコナンくんがいるのかと驚く世良ちゃん(゚Д゚;)
骨董品の鑑定結果はどうなったのかと質問する昴さん。
丁度これからそれを聞きに行くところだと答える博士。
鑑定士についでに面白い鑑定物を見せてあげると言われているらしい。
面白い鑑定物とは・・・
中国の「堆黒盆」という物。
テレビでもやっていて、1億円の値がついていたとコナンくんが言う。
そのテレビ番組を観た人で「ウチにも似たようなお盆がある」と鑑定を依頼して来た人物が3人もいたらしい。
偶然その3枚の堆黒盆の柄が3枚とも全く同じ「鶴」の絵だった。
昴 「もしかして、3枚のうち2枚は贋物だったと?」
博士 「その通り、本物は数千万円は下らないと言っておったわい」
そういうことなら昴さんも一緒に行きたいと言う。
世良ちゃんはどうするか尋ねる昴さん。
骨董品には興味がないからその女の子と留守番してると言う世良ちゃん。
哀 「私も博士と一緒に行くもん!古いお盆だーい好きだし・・・」
じゃあ、ボクも行こうかなーと言う世良ちゃん。
結局、5人で行くことになる。
コナンくん、昴さんの服を引っ張って離れたところに行き、「どうして世良まで誘ったのか?」と聞くと、
昴 「スマンなボウヤ・・・あのまま門のところで不審な行動をさせ続けるのは忍びなかったんでね」
赤井 (それに妹には・・・少々聞いておきたいこともあったしな・・・)
博士の車で5人で鑑定士の家に移動中。
車の中では、世良ちゃんに哀ちゃんは名前の由来を聞かれるけど、寝たふりで対応(笑)
到着。
「ごめんくださーい!西津さーん!」
玄関の扉を開けて中に入り呼びかけるけど返事がない。
またあの補聴器の調子が悪いのかもしれないと言って家の中に入って行く博士。
他のみんなは玄関で待つ。
コナン 「補聴器って前に博士が作った〖聞こエンジェル〗か?」
哀 「ええ・・・最初は調子いいんだけど、すぐ不具合起こして聞こえなくなる・・・まさに名は体を表してるわね」
世良 「〖名は体を表す〗なんて難しい言葉を知ってるんだな?」
哀 「ええ悪い?」
コナン (おっ!開き直った・・・)
家の中では鑑定士の西津さんがお盆を手に持って誰かと話をしている。
西津法玄(にしつほうげん)71歳 古美術鑑定家
博士の言うように補聴器の調子が悪かったらしい。
本物の堆黒盆は8千万・・・いや1億でも欲しいという人はいると言う西津さん。
手に持っているのは本物の堆黒盆。
でも、残念ながらあなたが持って来た盆ではなかったと話相手に伝える。
黒い人(犯人)は、(いや・・・それが私の盆だ!)
そう心でつぶやき、西津さんの背後から棒状の何かで殴りかかる。
西津さんはかけていたメガネが飛び、頭から血を流してその場に倒れる。
そのそばには本物の堆黒盆が落ちている。
犯人がその盆を取ろうとしたその時、博士が西津さんを呼ぶ声が聞こえた。
西津さんのいる部屋に入る博士。
血を流して倒れている西津さんを見て叫ぶ。
この時はまだ西津さんは生きていて、近くの盆に手を伸ばしながら、
「こ、これ・・・これが・・・本・・・物・・・」と声を振り絞って伝える。
博士 「本物?」
博士がその盆を手にする。
でも、まずは救急車と警察を呼ばないととスマホを探すが、車の中だったことを思い出す。
急いで車に戻るため、西津さんも盆もそのままにして部屋を出て行く博士。
タンスに隠れていた犯人が出て来る。
倒れている西津さんに今度は刃物?のような物で背中にトドメを刺す。
玄関で待っているみんなに西津さんが頭から血を流して倒れていたと伝える博士。
哀ちゃんは警察と救急車に連絡。
コナン、昴、世良はその部屋に走る。
部屋に入ると、
そこには頭と背中から血を流して倒れている西津さんだけで、盆はどこにもなかった。
そこへ西津さんを訪ねて来てた3人の依頼人が揃って登場。
「バタバタと騒がしいけど、何なんですか?あなたたち・・・」
鑑定依頼人の3人は・・・
遠島基行(とおじまもとゆき)41歳
蝶野欽治(ちょうのきんじ)74歳
坂巻鈴江(さかまきすずえ)46歳
サンデー29号につづく・・・
赤井さんは世良ちゃんに何を聞きたいんでしょうかね?
メアリーママのことでしょうか?
ママが縮んだのは最近だから、赤井さんは事情を知らないかもしれないですよね。
チュウ吉は赤井さんとも世良ちゃんとも連絡を取り合ってるみたいだけど、現在メアリーと行動をともにしてるのは世良ちゃんだけみたいだから、チュウ吉には話してないかもしれないなって思うんです。
でも、自分が赤井秀一だとは言えないからそんなこと聞けないか(^-^;
世良ちゃんの哀ちゃんへの疑いは結局上手いことごまかされてしまいそうな気がします。
お裾分けが今回はチェリーだったのは、シェリーに掛けてそうしたのか(笑)
それか、お料理が間に合わなかった時のために買っておいたのかどっちでしょうか?
でも、こういう貰い物の方が簡単でいいですよね?
「聞こエンジェル」って(笑)
凄い名前の補聴器で、名は体を表すにも笑ったけど、
世良ちゃんに聞かれて開き直る哀ちゃんに、コナンくんのツッコミが一番面白かったです。
漫才かって思いましたもん( *´艸`)
西津さん可哀想ですね。
博士も、西津さんが病気とかで倒れたんじゃなくて、誰かに殴られて倒れてるんだから、そのまま放置、お宝の盆もそのまま放置はいくら何でもうっかりしすぎですよね。
トドメまで刺されて、盆も持って行かれて・・・
そもそもが、博士の補聴器がちゃんと使えてたら、博士たちが来た時に普通に気づいてみんなと一緒だっただろうから、殺されずに済みましたよね。
犯人もタンスの中に隠れてたのはいいけど、
博士がスマホを持ってたら、その場で救急車や警察呼んで、コナンくんたちにも連絡して部屋に来てもらえるから、犯人はタンスから出るに出られなかったんじゃないですかね?
そしたら、トドメも刺せないし、盆も独り占めできないし、西津さんに顔見られてるから犯人だって言われちゃうしで、踏んだり蹴ったりですよね?
博士がスマホを所持してるか車の中に置きっぱなしかで、ここまで運命が変わってしまうなんて人生ってわからないもんだなって思いました。
犯人はまださっぱりわからないけど、
本物かどうか鑑定できる西津さんがいないとややこしいことになりそうですね。
博士が依頼した小皿の価値もどうなるんでしょうかね。
そんなどうでもいいことが気になってしまいます(;^ω^)
赤井さんと安室さんの回想シーンなかったですね
でも、まだ第1話目だから、4話の間で何かちょこっとくらいはあるかもしれないと、一応まだ期待はしています。
犯人、返り血とか相当浴びてそうだけど、着替えてる暇あったんですね。
持ち物調べられたらすぐバレちゃうけど、他人の家だから着替え隠すのも難しいですよね?
盆にも返り血が付いてそうです。
後は、博士が触ってるんですよね。
偽物の2枚には博士は触ってないわけだから、3枚の盆を鑑識が調べたらどれが本物かすぐわかっちゃいますね。
後は3人の誰のかっていうのでもめそうかな?
3枚とも同じ絵柄みたいだから、どれが自分のかわからなくなるんじゃないでしょうか?
まぁ、事件の方は次の2話目を見てからまた考えたいと思います。
赤井さんと世良ちゃんが兄妹としての再会シーンとか凄く見てみたいけど、
多分、まだまだ先なんだろうなって思います(^-^;
では~