こんばんは(*^_^*)
私事の記事が続き、いつもブログを見てくださってる皆様には申し訳なく思っていますm(__)m
今日は6月27日(木)に書いた「お願い」の続きの話になります。
https://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12486966262.html
早く決着をつけないと、おちおちブログの更新もできません(^-^;
過去に大量の記事を無断転載されていただけじゃなく、現在進行形で今も転載され続けているため、このままではブログの更新をストップしなければならなくなってしまいます。
それを避けるために早期解決に向けて突き進みたいと思っています。
ズバリ書いた今日のタイトルは、無断転載サイトの管理者のやり方が悪質極まりないため、誰から見てもわかるようにしました。
この記事も私が更新したら間もなく無断転載サイトに転載され掲載されます。
記事の中だけでは目立たないので、このタイトルにしました。
このタイトルのまま、自身のサイトに転載できたら相当の人物だと思います。
これは現在の無断転載サイトの最新記事の画面です。
私が昨夜更新したアニメの感想記事を無断転載した画面になります。
無断転載サイト
記事の中は私の書いた感想が一言一句変わらずそのまま載っています。
これらの転載記事を書いたのは、表向きはこのサイトの管理者ということになっています。
後々裁判になった時に証拠写真が必要になります。
大量に写真を撮って、一部はブログに証拠として残しておくつもりです。
その方がブログを見てる皆様にも証人になってもらえますし(*^-^*)
昨日のアニメの感想記事にもチラッと書きましたが、悪質極まりない無断転載サイトへの対応として、現在はTwitter社とGoogleへの違反報告を行っているところです。
それで解決しない場合、裁判を起こしてでも、私はこちらの主張を曲げるつもりはありません。
私のブログ内の記事は全て私が書いたものであり、それらの記事の著作権を放棄することは今後も絶対にありません。
ブログ開設当初から、全てのブログ記事において、無断使用、無断転載、無断リンクは禁止と伝えて来ました。
というより、ブログを書いてる方なら誰でも同じだと思います。
勝手に他人のサイトにこんな風に転載されても別に構わないなんて人はいませんよね?
こちらは無断転載サイトのTwitterです。
https://twitter.com/conanportal
私がブログを更新すると、当たり前のように無断転載サイトに記事が転載され、その転載サイトに飛べるようにリンクを貼ったTwitterが更新されます。
つまり、記事を書いた私を無視して、あたかも自分が更新した記事のようにサイトに転載してその記事の更新をお知らせするツイートが毎回されています。
「お願い」の記事の更新のお知らせのツイートです。
リンク先は私のブログではなく、無断転載サイトです。
私のブログを経由しなくても、私の書いたブログ記事が全て読めるようになっています。
これを無断転載と言わなくて何と言うんでしょうか?
「Happy Birthday 青山先生&怪盗キッド」の転載をお知らせするツイート。
私の青山先生への想いが書いてある記事を勝手に転載しないでください。
サンデー記事の考察記事の転載完了のお知らせツイート。
この絵は私が描いた絵です。「ふうゆう」という名前も入っています。
シリーズで書いている「思うこと色々」の記事です。
この記事は私のプライベートな話を書いているので、普段書いているコナンの記事とは一切関係ありません。
ブログ記事の中でも、特に想い入れがある「思うこと色々」の記事は私にとってとても大切な大切な大切な記事なんです。
それを赤の他人が勝手に自分のサイトに転載していいわけがないです。
「思うこと色々」の記事の無断転載は慰謝料を1億円もらっても絶対に許せないです。
どんなことがあろうと、この記事の転載は絶対に許しません。
「ナンジャタウン」に行った時の記事です。
ナンジャタウンに行ったのは転載サイトの管理者じゃなくて私です。
この写真を撮ったのも、記事を書いたのも私です。
チョコエッグシリーズ③の記事です。
チョコエッグの記事も全部転載されています。
どうぶつの森の記事です。
写真は私のピグです。
よく自分が書いたとかいい加減なこと言って、無断でサイトに掲載できますね?
ソースとして「ずっと大好き名探偵コナン」と申し訳程度に最後に名前を載せていますが、
同じような名前のブログならいくらでもあるし、私がブログ名を変えてしまったら、リンクを貼ってなければ転載サイトを見てる人は永久に私のブログには辿り着けません。
その時はどう責任取るつもりですか?
コナン記事を書いてるサイトを紹介とか、都合のいい言い方をしてるだけで、
要は、他人の書いた記事を無断転載して不特定多数の人に見てもらって自分のサイトのアクセスを上げてるだけじゃないですか?
Twitter社とGoogle以外にもアメーバにもブログ全記事の無断転載の事実を報告しました。
一応、私はアメブロでブログを書いてるわけですし、相手がアメーバでないから対応はできないかもしれないけど、アメンバー限定記事も転載されているので報告しました。
アメンバー限定記事は検索エンジンには絶対に出て来ないはずなんです。
不特定多数の人に公開してる記事とは違い、ネット公開の扱いになっていないので、出て来ることはありません。
アメンバー限定記事はランキングにも反映されないため、例えばハッシュタグを付けても意味がないから、アメンバー限定記事にはハッシュタグは皆さんも付けてないと思います。
それなのに、たまたま何かの時に私のアメンバー限定記事が検索エンジンに出ているのを見てビックリしたんですが、その時は無断転載を知らなかったのでただ??というだけでした。
つまり、無断転載サイトに転載されたアメンバー限定記事がアクセスされて検索エンジンに出て来たことになるんです。
そもそもアメンバー限定記事は私個人が承認した人しか見られない限定記事のはずです。
アメーバブログの中でだけ存在できる記事のはずなのに、転載サイトに載せるってどういう神経してるんですかね?
もう何度もブログでこうして無断転載はやめるように言っているのにも関わらず、
過去に無断転載した記事を削除するどころか、新たに更新した記事を性懲りもなくまた転載する神経も疑います。
完全に私のことを舐めているんでしょうけど、法律は舐められませんよ。
私の書いた記事は私の著作物であって著作権は全て私にあります。
その記事を私に断りもなく、勝手に使用する権利などあなたには微塵もありません。
過去に無断転載した全ての記事の削除と、今後、二度と無断転載をしないという約束。
この2つはどんなことがあっても譲るつもりはありませんので、そのつもりでいてください。
長々と個人的な話を書いてしまい、不快に思われた方は申し訳ありませんm(__)m
最後まで閲覧ありがとうございました。
では