こんにちは
1月24日に発売されたノベライズ版「大怪獣ゴメラvs仮面ヤイバー」の感想を書きます
発売日には見つけられず、2日後の日曜日に同じ書店で発見しました
つまり、私の探し方が悪かっただけで、多分発売日から売ってたと思います。
自宅の最寄り駅がJRのデカイ駅なので、隣接する書店も半端ない大きさで、いつも探すのに苦労するんです(;^_^A
パソコンみたいな機械が置いてあって、自分で探してる本
のタイトルを入力すると、矢印
でここにありますって教えてくれるんだけど、その機械が何台もあるのにいつも大行列で、レジで直接聞くにも、レジ自体大大行列なので、本を買うのも一苦労です
で、無事にノベライズ版を購入できたので、アニメで観てるだけに購入した日にサラッと読み終えてしまったので、忘れないうちに感想を書きたいと思います。
アニメは既に4話全部放送が終わっていますし、アニメ版もノベライズ版も内容は同じですが、ノベライズ版の方がより細かく状況説明がされているので、アニメでは出て来なかった部分にも触れて感想を書きます。
なので、これからノベライズ版を購入予定の方はこの先は読まないでくださいねm(__)m
以下、ネタバレ感想です。
閲覧にはご注意くださいませm(__)m
先にノベライズ版を読んでから、アニメを観るのと、
アニメを先に観てから、ノベライズ版を読むのとではやっぱり受ける印象は違うんでしょうね。
どっちがいいかは人それぞれだと思いますが、
私はアニメ4話全て観たあとでノベライズ版を読みました
漫画と同じで、アニメのイメージって強いから、全てのセリフの声を脳内変換して読みました。
というか、勝手に変換される感じなので、無の状態で読むこと自体無理ですよね
ノベライズ版は絵もないので、アニメのシーンが色濃く出て来ます
特に、セリフを言ってる時の声優さんの息遣いまでも読んでて再現されるというか、
あ、ここの平次のセリフの言い方が凄く好きって思ったとか、
ここの平次のセリフの言い方はたまらなかったとか、
平次の話ばかりですみませんm(__)m
ただ本を読んでるだけなのに、至福の時間なのは間違いないですよね(*^-^*)
これは時間的な問題だから仕方ないと思うけど、
そのシーン、アニメでも描いて欲しかったなって思った第1位は、
仮面ヤイバーのヘアピンを平次が買ってあげるシーン。
沢山あるグッズを和葉ちゃんが次々選んで、それを一つずつ平次に見せて、
その中から平次が適当に選んだのが「仮面ヤイバーのヘアピン」だったと。
それを選んだ理由は「適当」だったのに、あとでそれが大いに役立つわけで、
さすが西の高校生探偵だけあって、先見の明があったというわけですよね←無理やり
ラストでそのヘアピンをネジ回しにして使うけど、
ネジは4つあって、4つもネジを外さないとならなかったんですよね。
アニメではそんなになかったような気がするので、結構あっという間だったけど、
(アニメではネジの絵は4つあるけど、外すシーンは省かれてます)
本では和葉ちゃんが途中でもう無理だって諦めかけるんです。
ネジを4つ外して、その中にある筒状のものを持ち上げないとならなくて、
周りにちょっとでも触れたらその瞬間に爆発するかもしれないわけだから、怖くなって自分には無理だって思うんだけど、
「大丈夫、お前ならできる」っていう平次の言葉が頭に浮かんで、
爆弾を解除して、また平次に逢いたいって思い直して頑張るんです
和葉ちゃんがオーディション用の衣装を着てたのを、平次がしっかり見てたのは同じでしたけどね
本は絵がないけど、アニメを観る限り、そんなに変な衣装でもなかった気がするけど、
ああいうのはダサイんですかね?
結局、和葉ちゃんはオーディションを辞退するんですよね(;^_^A
その後もちゃんとあって、博士の家でみんなで哀ちゃんのパソコンで、「大怪獣ゴメラvs仮面ヤイバー」の特報映像を観るシーンが描かれています。
ゴメラが新社屋を見事に壊してる映像を観て、コナンくんが「結局壊れるんだ・・・新社屋・・・」って言うシーンだけアニメでは描かれていましたよね。
あとは話戻るけど、爆弾が仕掛けられているバルーンの一つ目を探すのはアニメでは名も無い刑事さんだったけど、本では小五郎さんだったり、
平蔵さんと平次がちょっと言い合いをするシーンもあったり
結局、平蔵さんは原作の時のように平次をけしかけてるんだって思うような場面もあって、
せっかく本に描かれているのに、もったいないなって思うシーンが結構ありました
ざっくりではありますが、アニメと比べながらのノベライズ版の感想でした。
アニメとの違いを見つけるのも楽しみの一つなので、興味がある方は読んでみてくださいね。
大好きな平次がたっぷり出てた4週連続アニオリスペシャル
平次はアニオリには出ないというこれまでの殻を破って、見応えのあるストーリーでとても楽しめました。
過去にミステリーツアーの解答編に一度登場していますが、それ以外は全て原作のみ。
(DVDになってる劇場版のプレストーリーやサンデーのOVAには結構出てますけどね)
これを機に、これからも年に一回くらいはアニオリにも出て欲しいなって思います
原作にしか出ないと、セリフに違和感があったりすることがあるけど、
以前出たミステリーツアーの解答編では2ヵ所、違和感のあるセリフがあったんですけどね。
今回は全然気になるセリフもなくて、原作同様に楽しめたので良かったです(*^-^*)
平次の原作登場回は今のところ2つアニメ化待ちのがあるので、
そのうちの一つは今年中には観たいかなって思っています。
あの話はキッドも出るし、人気回ですよね?
最初から最後まで平次の話ですみませんm(__)m
私の大部分は平次で構成されているので、
その平次を避けてしまうと、私が私じゃなくなってしまうんです。
なので、我慢してください(笑)
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
では~