今日発売のサンデー33号に掲載されているFILE1056「屋根裏の密室」の感想です。
本日2回目の更新、1回目に「サンデー33号 コナン情報」をUPしています。
https://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12611135827.html
※アメンバー記事は一つ前に載せているので、アメンバーの方は見てください。
最近のコナンのシリーズは全4話が多くなっていましたが、今回は全3話のようですね。
おっちゃんのピンチ、そして暗号メインな事件という感じですが、何か最後に大きな進展とかあるんでしょうかね?
今って、「警察学校編」と「ゼロの日常」があるから、コナン本編が少なくなっていますよね?
その代わり、コナンの本編では毎回何かしら新しい事実が判明してるような気がするので、今回も何かわかるといいなと思います(*^-^*)
では、本編です。
FILE1056、シリーズ第2話、ネタバレしてます。
第1話、FILE1055「小五郎窮地に陥る」はこちらにあります。
https://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12608112693.html
今週の扉絵・・・
曰くつきの洋館に、密室と暗号。
一方、小五郎はトイレでピンチ・・・?
突然お寿司を持って、毛利探偵事務所にやって来た脇田さんに事件の内容を説明する。
ヨーコちゃんがドラマのロケハンで、プロデューサーの知り合いの別荘に泊まることになる。
床に就いたら、誰かのうめき声と廊下を走る音が聞こえた。
部屋から出てみたら、血が廊下に点々と垂れていた。
血を辿って廊下の角を曲がったら誰もいなくて、血も途切れていて、あったのは風呂場の扉だけだった。
風呂場の扉を開けて確認したけど、誰もいなかった。
みんなが集まって来て話をしていると、長男の貫康さんの姿が見当たらないことがわかる。
手分けして捜すことになり、捜し始めて4日目の朝・・・
その長男の弟が子どもの頃に兄とよく屋根裏部屋で遊んだことを思い出し見に行くと、
屋根裏部屋への階段は内側から鍵がかかって降りて来ず、警察を呼んで屋根裏部屋の窓を破って中に入ったら、そこには背中にボーガンの矢が刺さった長男の遺体があった。
脇田さん曰く、
「今回は密室殺人といっても、廊下に垂れた血や足音を踏まえると、長男が廊下でボーガンの矢を犯人に撃たれて、屋根裏部屋に逃げ込んだのは明らか・・・」
つまり、長男はなぜ助けを呼ばず、屋根裏部屋に閉じこもらなきゃならなかったのかを解かないとならない。
しかも、長男が姿を消したすぐ後に、長男は警察に通報するわけでもなく、弟のスマホに暗号を送って来ている。
ここで脇田さんはヨーコちゃんに誰なのか聞かれる。
隣の「いろは寿司」で店員をやっている脇田だと名乗り、
小五郎さんから昨夜電話があり、もしかしたらお昼に「特上2人前」を頼むかもしれないと言われた。
けど、待てど暮らせど電話が来ないから、勝手に持って来た。
特上2人前と聞いて、蘭ちゃんが困っていると
脇田 「お代は大丈夫!アッシの給金から引いてもらいやすから!」
ところで、小五郎師匠はと小五郎さんを捜す脇田さんに、トイレ
だと指を差す蘭ちゃん。
コナンくんの提案で、みんなでお寿司を食べちゃおうということになる。
脇田さんがお寿司はサービスで3人前入ってると言う
一方、小五郎さんは・・・
腹痛の原因は絶対あのバターサンドだと、さっき食べたバターサンドを思い浮かべる。
妙に変な味がしたらしい
だったら、何枚も食べないですぐやめれば良かったのにね(-"-;A
しかも、ヨーコちゃんが来るのもわかっていたのにね。
トイレの中でゲッソリしている小五郎さんとは対照的に、
事務所ではみんながお寿司を美味しそうに食べている
事件の話の続きをするコナンくんたち。
別荘に集まった人たちの写真が見たいという脇田さん。
確かみんなで撮った写真があるといってヨーコちゃんが見せてくれた
ヨーコちゃんが撮ったからヨーコちゃんは写ってない。
写真に写っている人の説明をする。
松葉杖をついているのが、プロデューサーの塀島湾也さん。
真ん中が塀島さんのお姉さんのご主人で、今回亡くなった馬場貫康さん。
左手を吊っているのが、貫康さんの弟の馬場風悟さん。
車イスの女性が、風悟さんの奥さんの馬場緋美さん。
殺された貫康さん以外はみんなどこかケガをしているという脇田さんに、それは偶然だと思うというヨーコちゃん。
弟の風悟さんのスマホに送って来たトランプの写真について、同じカードが何枚もあったことを疑問に思うコナンくん
兄弟は子どもの頃、夏になると別荘に行っていたから、親の目を盗んで2人でトランプで遊んでいたのがバレないように、帰りは持って帰らずにそのまま屋根裏部屋に隠しておいて、別荘に行くたびに、念のため新しいトランプ
を買い足していたから屋根裏部屋には5、6組はたまっていたらしいとヨーコちゃんがいう。
背中にボーガンの矢が刺さったままで死ぬほど痛かっただろうに、トランプを何組もかき集めて貫康さんは何を伝えたかったのか
貫康さんは弟の風悟さんのことを「エース」と呼んでいたこのを思い出すヨーコちゃん。
野球のピッチャーのことかと思って風悟さんに聞いてみたけど、キャッチャーはやったことあるけど、生まれてこの方、ピッチャーだけはやったことがないと風悟さんは言っていた。
いなくなった奥さんってどんな人なのかと質問するコナンくん。
塀島プロデューサーのお姉さんなら、塀島さんに写真を送ってもらっていると言って、ヨーコちゃんはスマホを見せる
名前は馬場宝華(ばばほうか)さん。
失踪したのは2年前。
避暑のために一緒に行くはずだったご主人の貫康さんに急用が入り、先に1人で別荘に着いているはずだった。
後でご主人と弟夫婦が別荘に着いた時には彼女の姿はなく、警察も呼んだけど見つからなかった。
写真の宝華さんがサングラスをかけているのを見て、コナンくんがヨーコちゃんに質問。
失踪する前はハマっていたらしく、よくかけていたと塀島さんが言っていたと。
大学生の頃はかけたところなんて見たことがないと弟夫婦は言っていたけど。
失踪した貫康さんの奥さんの宝華さんは貫康さんの弟夫婦と同じ大学だった。
大学だけじゃなく、小中高も一緒だった。
風悟さんの初恋の相手が宝華さんで、宝華さんと緋美さんは大親友だったと。
宝華さんが失踪した原因が旦那さんの貫康さんにあったとしたら、3人とも貫康さんを殺す動機はありそうだという脇田さん。
それと、気になることは、
別荘の周りの松の木だというヨーコちゃん。
塀島さんが別荘に着いた時に、「3年前に来た時は17本あった松が1本減っている」と言っていた。
貫康さんに聞いたら、形のいい松だったから、東京の自宅の庭に移動したと。
3年前に来た時の松の木の本数を覚えていた塀島さんを凄いという蘭ちゃん。
塀島さんはとても記憶力がいい人。
一度聞いたスタッフやタレントの生年月日はスラスラ言えると答えるヨーコちゃん。
そういえば、その松の話をした時に、風悟さんが塀島さんに言っていた。
「君の方こそエースだよ!」と。
でも、その理由はわからない。
脇田さんが念を押す。
廊下の角を曲がって血が途切れた辺りに、屋根裏部屋に登る階段口があったわけじゃないんですよね?と。
そこからもう少し先に行って、もう一度角を曲がったところの天井に階段は収納されていたというヨーコちゃん。
貫康さんを捜している時に風悟さんは電池が切れそうだからと、奥さんのスマホで何度も電話をしていた。
一同、暗号がなかなか解けなくて悩んでいる
一方、小五郎さんは・・・
(ダメだ・・・悪い予感しかしねぇ・・・電話やメールで蘭にどう伝えても、ヨーコちゃんにバレちまいそうだ・・・オレがトイレの紙を欲してることが!!!)
(かくなる上は・・・少々頭の切れるあの小生意気な眼鏡のボウズに頼るしか・・・)
ここの小五郎さんのセリフは第1話でやっていましたね。
みんなで事件の謎解きに悩んでいると、コナンくんのスマホにメールが
コナン (メールか・・・小五郎のオッチャンから?んー?)
たった今、小五郎のおじさんからこんなメールが送られて来たと伝えるコナンくん。
それを見た脇田さんが、「暗号のようですが・・・」という。
ヨーコ 「でも、今毛利さんトイレですよね?」
その暗号を見た蘭ちゃんは、
蘭 「クス」っと笑う。
蘭 「なーんか、私これ・・・麻雀の牌に見えて来た」
それを聞いたコナンくんと脇田さんは、
脇田 「なるほど・・・」
コナン 「そういうことか!」
コナン 「でも何で、わざわざこんなことを暗号メールで?」
コナン 「大声で頼めば済むのに・・・」
目の前にいるヨーコちゃんを見て、その理由がわかったコナンくん。
コナン (でも待てよ・・・この状況似てねぇか?ある場所に閉じこもって出るに出られず、メールで暗号を送らざるを得ない・・・その理由とは・・・)
そして、真相に気づく
コナン (そうか、そうだったんだ・・・だから貫康さんは電話でもメールでもなく、このトランプの画像を送ったんだ・・・まさかその暗号を逆手に取られて、屋根裏部屋に釘付けにされるとも知らないで・・・)
次号、解決編につづく・・・
いやぁ、もう、先週の暗号が解けないうちに、もう一つ暗号が増えるとは(>_<)
おっちゃんてば、まさかの暗号でコナンくんに助けを求めるとは思いませんでした。
お腹が痛くてトイレにこもってる時に、よく暗号を考える余裕なんてあるなって思います
蘭ちゃんが麻雀牌みたいだって言ったのを聞いて、コナンくんと脇田さんが同時に暗号を解いてましたよね?
それでコナンくんは、そんなことトイレから大声で叫べばいいことなのに、何でわざわざ暗号?って不思議に思ってたけど、ヨーコちゃんを見て、「あぁ、そうか」ってわかったんですよね。
蘭に電話やメールをすればそのままヨーコちゃんに知られてしまう。
コナンくんにメールをしたところで、そのまま書いてしまったら、結局ヨーコちゃんに知られてしまうかもしれない。
まぁ、現実にコナンくんはおっちゃんからのメールをみんなに公開してましたしね(笑)
内容は、解けた人にしかわからないようにしたかったんだろうけど、
おっちゃんが咄嗟に考えた暗号なんだから、難しいわけがないですもんね
麻雀は昔結構やったから、ルールは大体覚えているけど、
多分、ルールなんて面倒なものじゃなく、もっと簡単な謎解きだと思うので、
一応、左から全部中国語読みで読んでみたんですけどね。
全部読むと、全然意味がわからなくて
もちろん、中国語はさっぱりわからないけど、麻雀牌の読み方は知ってるから読んでみたけど、解き方はそうではなさそうですね。
で、次はメールに書かれてない牌に注目すると、数字の8と、北がないんですよね?
8はパーと読み、北はペイと読みます。
パーペイ?
ペイパー?
ペーパーだ(笑)
いいのかな?これで・・・
これだけかな?
まぁ、トイレからペーパーって訴えてるんだから、十分伝わりますもんね。
これがきっかけで、コナンくんと脇田さんはトランプの謎がわかったみたいですね。
私はわからないけど・・・
つまり貫康さんは、弟の風悟さんにしかわからないように伝えたかったんですよね?
貫康さんの奥さんは貫康さんに殺されたんですかね?
塀島プロデューサーは姉に当たるわけだから、身内だし、
風悟さんは初恋の相手で、緋美さんは大親友。
脇田さんがいうように、3人とも動機はバッチリですよね?
4日後に屋根裏部屋のことを思い出したように話した風悟さんは、4日も経てばもう死んでるだろうってことで、そうしたんでしょうか?
鍵は内側だから、貫康さんは自分で鍵を閉めた?
ボーガンは外に落ちてたって言ってたから、屋根裏部屋の窓から投げ捨てたんですかね?
ヨーコちゃんが角を曲がったところには屋根裏部屋への階段はなかったって言ってたけど、もう一回角を曲がったところって言うのは、何かトリックで騙されてるんじゃないですかね?
みんな揃ってケガしてるのも気になりますよね。
トランプの暗号はまた考えてみますね(^-^;
お寿司は小五郎さんに頼まれてたっていうの本当ですかね?
何か違うような気がします。
しかも、自腹で払うって言ってたり、3人前に増えてたり・・・なんか怪しいなぁ・・・
失踪した奥さんがサングラスを掛けてたのは、旦那さんに殴られてアザができてたとかですかね?
それを隠すために掛けてたとしたら、大学時代は掛けてなくても納得ですしね。
エースっていう呼び名も気になります。
風悟さんが言ってた、生まれてこの方、ピッチャーだけはやったことがないというのはどういう意味でしょうか?
わざわざ強調してるから、ピッチャーは関係あるんですよね?
ボーガンを遠くまで投げ捨てたのかな?
松の木も大事だと思うんですが、もしかして東京の自宅の庭に植えた松の木の下に奥さんが埋められてたりして・・・
じっくり考えて、何かわかったらまた追記で記事を書きたいと思います。
では~