本日発売のサンデー14号に掲載されている
名探偵コナン 安室透の公式スピンオフ「ゼロの日常(ティータイム)」TIME.49の感想です。
本日2回目の更新、1回目に「サンデー14号 コナン情報...」をUPしています。
※「ゼロの日常」のアメンバー記事はありませんm(__)m
今回がTIME.49で来週がTIME.50なので、これでコミックス第5巻が発売できますね
第4巻がいつ発売だったか忘れましたが、結構経ちますよね?
ちゃんと私、ゼロティのコミックスも全巻持ってますよ
もちろん、犯沢さんも全巻持ってますしね。
当然ですが、名探偵コナンも全巻持ってますよん
あ、そういえば、コナン99巻は4月14日(水)発売ってブログに書きましたっけね
何か、まだ書いてなかったような気もするけど
多分一緒に「ゼロの日常5巻」も発売されるんじゃないかと思います。
それと、春頃発売と言われてる「SDB+」も同じ日かなって思っています。
犯沢さんはどうだろう
しばらく休載が続いていたので、まだでしょうかね?
バカバカしさ満点でお腹がよじれるほど笑いたい方に一番ピッタリなのは、
何と言っても、「犯人の犯沢さん」ですよね?
「ゼロの日常」は、完全に安室さんのファンのための漫画ですしね。
私は違いますが、ハロちゃんのあまりの可愛さに、もうゾッコンで・・・
まぁ、今日はハロちゃんの出番はなかったんですけどね。
その代わり、馬が出たので喜んでます
いや別に馬が特に好きとか全然ないですが、動物ものが結構好きなんですよね。
どうでもいい語りが長くてすみませんm(__)m
では、本編です。
TIME.49「お手柄だったね...」
ネタバレしてますので、ご注意ください。
今週の扉絵・・・
前回描かれた「嘘のような本当の話」。
今回は、その詳細が明らかに。
前回の「嘘のような本当の話」はこちら
扉絵の安室さん、すっかりカウボーイなんですけど、
テンガロンハットを被ってるシーンはこの扉絵だけなんですよ。
上のリンクの「嘘の見破り方」の話を読んでからこの話を読むと、更によくわかると思います。
ポアロの買い出しのため、買い物に出ていた安室さん。
買い物を終えて、帰り道。
人だかりを見つけ、そこにいる人に何かあったのか尋ねる。
どうも交通事故らしい。
セダンの運転手が赤信号を無視してトラックに軽く接触した。
ケガ人は出てないようだ。
すると、接触されたトラックの荷台がバキンバキンと音を立てて扉が開く。
中から馬が出て来た
ヒヒーン
興奮した馬が暴れ出した。
安室さんは、自分の方へ向かって来た馬の手綱を掴んで馬にまたがり、興奮した馬をなだめて落ち着かせる。
トラックの運転手が馬を捕まえてくれたお礼を言って来た。
その時、安室さんの携帯が鳴る。
梓さんからのメールだ。
お店が混んで来たから何時ころ帰れるのかという内容。
早くポアロに戻らなきゃと思っていると、
悲鳴が聞こえた。
バイクに乗った男が女性のバッグをひったくって逃走。
それに気づいた安室さんは、
「ちょっとこの馬お借りします!」
そう言って、馬にまたがりバイクを追いかける・・・
馬が追いかけて来るのを見た男は焦りながらも、スピードを上げて逃げる。
通行人が馬にまたがる安室さんを見て動画を撮ろうとする。
それに気づいた安室さんは、
馬の陰に隠れて走り抜ける。
動画を撮ろうとした人は、さっきは確かに人が乗っていたのにと混乱する。
安室 (動画なんて撮られて拡散されたらたまったもんじゃない)
このままだと目立つから手早く済ませないと、ということで先回り。
道路を走ってくるバイクの前にジャンプ!
近くの花屋さんの前でホースを持ってた店員さんからそのホースを借りて、輪を作りギュッと結んでビュンビュン振り回す。
それ~~っとバイク目掛けてホースを投げて男をお縄に。
安室 「君のおかげで捕まえることができたよ!お手柄だったね・・・」
馬 「ブルルル・・・」
安室さんが手に提げていたスーパーの袋から出ていたセロリの葉をムシャっと食べる馬。
安室 「あ!」
「君もセロリ好きなのかい?」と、
馬と会話する安室さん。
馬は無事にトラックの荷台に帰って行き、
バイクのひったくり犯は警察官に引き渡され、
ひったくられたバッグは持ち主の女性に戻り、
めでたし、めでたし・・・
ポアロ・・・
梓 「どうして買い出しにこんなに時間がかかったんですか?」
梓 「なるべく詳しく話してください!」
安室 「それが、スーパーの前で暴れ馬に遭遇しまして・・・」
梓 (馬?)
何とかなだめたところ・・・と、前回の時と同じく経緯を説明し、梓さんに信じてもらえず呆れられてしまう安室さんでしたとさ。
次号につづく・・・
安室さんは適当に嘘を言ったわけじゃなくて、本当のことだったのは前回の話で既にわかっていましたが、今回はそれを詳しく1話にしたものですね。
タイトルの「お手柄だったね...」は、安室さんのことじゃなくて、安室さんが馬に言った言葉だったんですね。
安室さんは動物に対しても人間と区別することなく接する優しい人柄なのはハロちゃんでわかっているけど、今日出会ったばかりの馬とも打ち解けてしまうのは、やはり凄いなと思います。
「君もセロリが好きなのかい?」って普通に聞いてましたもんね(笑)
しかも、馬もちゃんと「ヒヒィィン」って返事してたから、通じたんですね
「君も・・・」って言ってたけど、セロリが好きなのは安室さんだけで、ハロちゃんも風見さんもセロリは苦手でしたよね
どうでもいいけど、私もセロリは絶対無理です(>_<)
それにしても、安室さんは馬術の心得もあるんですね。
これは誰の伝授でしょうか
お料理はヒロ
ドライブテクは萩原さん
爆弾解体は松田さん
って、感じで色々仲間から教わった安室さんだけど、馬は初めてですよね?
まさか、警察学校に馬術の授業があったりして・・・
それにしても、生き物までも自由自在に使いこなしてしまう安室さんはやっぱり凄いです。
↑
さっきも似たようなこと書いたような
今回一番カッコイイのは扉絵じゃないかなって、個人的には思います。
ジャンプシーンもかなりかっこ良かったですね。
それと、ホースを投げ縄の要領で投げた時の「ホッ」っていう表情もなかなかですね
馬も事故のせいで興奮しただけだから、安室さんがいなかったら暴れ馬をおとなしくさせるために最悪の選択がされていたかもしれないので、ホントに良かったなと思います。
馬って凄くおとなしくて心の優しい動物なんですよね。
草しか食べないですしね
草食動物ですからね。
この馬は草の中でもセロリが好きみたいだけど・・・(* ´艸`)
では~