「江戸川コナン失踪事件~史上最悪の二日間~」の感想です。
発表から1年近く経ち、ようやく昨日放送されました。
原作20周年記念完全新作オリジナル2時間スペシャルアニメ。
一言で書くなら、面白い、とにかく面白かったです
最近はアクションが前面に出てたり、複雑過ぎるトリックだったりとそういうのが目立ってましたが、今回はストーリーをじっくり見せるもので、こういうのが見たかったと思いました。
私はオンタイムでは観てないんですが、昨日の夜11時過ぎくらいから感想のコメントをしてくださる方がいましたが、本編を観る前にネタバレの含まれたコメントはできれば読みたくないので、こちらが感想記事をUPするまで待っていただけると助かります。
以下ネタバレしてますので注意してください。
出だしが映画じゃないかと錯覚するような始まり方でした。
まるで哀ちゃんが主役かと思うくらい、哀ちゃんが活躍してましたね。
多分、過去の映画でもここまで哀ちゃんが活躍してるのはなかったと思うので、哀ちゃんファンには最高レベルの話だったんじゃないでしょうか?
私も哀ちゃんは大好きなキャラなので、普段見られない一面が色々見られて楽しかったです。
哀ちゃんのわざとらしい子供のふりがいいですね。
小五郎さんとの会話の激しいツンデレ感が最高でした。
蘭ちゃんとの銭湯での会話も、「子供は恋愛対象にならないから・・・」
蘭ちゃんの前ではツンツンですよね。
銭湯で腰に手を当てて牛乳飲んでるコナンくんのポージングが好きです。
できれば、小指も立てて欲しかったけどなぁ・・・
哀ちゃんの機転の早さ、博士の使いっぷりはコナンくんと何ら変わらないですね。
博士も今回はかなり可哀想でした。
横浜赤レンガ倉庫が出て来て感激しました。
コナン展は最初は横浜だけの予定だったから、その場所を使ったんですね。
地元なので、見慣れた景色が出て来て嬉しかったです
まぁ、仮面ヤイバーが若干大き過ぎのような気はしましたが・・・
コンドウさんと香苗さんが食事をしてたシーン
場所は米花センタービルの展望レストランですよね?
あの時チラッと登場したウエイトレスが、命がけの復活シリーズの「約束の場所」の話に出て来たウエイトレスさんだったような気がします。
宅急便がチーター便だったり、何気にコナンファンには嬉しいシーンがありました。
コンドウさん、いい人で良かったなぁ・・・
結局私は「鍵泥棒のメソッド」を観られなかったので話がよくわからないかと思ったけど、今回の話はちゃんと理解できました。
ただ、「鍵泥棒」も観てたらもっと色んなことに気づけたのかなとは思います。
コンドウさんのあの話し方というか、演じ方というか、赤井さんに雰囲気が似てるなって思いました。
大人の雰囲気が漂ってる感じが素敵でしたね
普段のコナンにあまりいないですからね。そういう人・・・
まぁでも・・・
「爆弾見つけちゃったんですけどぉ 僕・・・はい、クッキーの缶に入っててぇーはい・・・」
は、お茶目でしたけどね
一番迫力のあったシーンは博士の車がぶつけられてるところ。
あれはかなり怖いですよね。
二人共後で病院に行った様子ないけど、大丈夫なんでしょうかね?
哀ちゃん、ベルト付けてて良かったよねぇ・・・
でもそれを咄嗟に使えるのは凄いと思いました。
ただひたすらコナンくんのために頑張る哀ちゃんの健気な姿が心に残りますね。
蘭ちゃんは、いつもの蘭ちゃんとはちょっと違うイメージでしたね。
というよりは、初期の頃の蘭ちゃんに近いのかもしれません。
最近はじっと寂しさに堪えてる蘭ちゃんのイメージだけど、ピーピー怒って、どんどん行動に移してく蘭ちゃんもたくましくていいですね。
しかし、蘭ちゃん強い・・・
相手が拳銃持ってようが、そんなの関係ないとこが凄いです。
結局コナンくんは記憶を失くしてなんてなかったんですね。
まぁ落ち着いて考えると、普段新一は自分が小さくなってることを自覚して子供を演じてるわけだから、記憶を失くして名前を忘れても、自分が子供でないことくらいはわかるはず、だからああいう風にはならないんじゃないかと思いました。
話が回想シーンで戻って、実はここでは本当はこうだったんだっていう構成がわかりやすくていいですね。
なるほどなって理解できます。
予告だけ観てた頃はコナンくんが記憶喪失になるのが大前提だったから、新一からメールが来たりで悪い奴らに正体がバレそうになって、それで哀ちゃんが必死に捜してるのかと思ったんですよね。
でも実際は、コナンくんの正体とかそんなのは全然関係なかったから、哀ちゃんはただただコナンくんが心配だった。
あそこまで頑張る哀ちゃんを見てると、やっぱり新一のことが好きなんだなって改めて思いました。
コナンくんの前ではあんな感じで素直じゃないけど、振り返って頬を赤らめてる哀ちゃんは最高に可愛かったです。
エンディング・・・
「DYNAMITE」のはずなのに、「無敵なハート」であれっ?って思ってたら、その後「DYNAMITE」でした。
結局両方聴けて、ファンには美味しいエンディングでした。
確かに、いつものコナンとは一味違ってましたね。
こういう斬新なコナン、私は好きです。
アニメの20周年は来年なので、また期待しちゃいますね。
いつかまた、こういうSPアニメ是非作って欲しいです。
それでは、また