こんばんは
毎日暑いですね。
7月に入ってから記事の更新のペースを増やして、それでも過去のたまったコメントの返信ができるかしばらく様子を見てたんですが、全く手がつけられないことがわかりました
後は返信が完了するまで新しい記事の更新を完全ストップするか、更新を大幅に減らすか今色々と検討中です
アニメの感想記事のコメントにはまだアニメ化されてない内容は書かないでくださいとずっと前からお願いしてますが、徹底するのはかなり難しいと思われます。
今まではネタバレが書かれてるコメントは公開しないという対応をして来ましたが、せっかく書いていただいたコメントを私の一存で公開しないと決めてしまうことにとても抵抗があるのと、後日その内容がアニメ化された後に当時のコメントを公開して返信するという作業がとても大変です。
なので、今回はちょっと変えてみました。
ネタバレのコメントがあった場合、ネタバレが絶対にダメな方はコメント欄を見ないよう注意書きを追記する。
という方法です。
ただこれだと注意書きに気づかない場合や、ネタバレされてない普通のコメントも読めなくなってしまうというデメリットがあります。
閲覧してる方の立場ではどちらの方がいいか、ご意見をいただければと思います。
それから、一つ前のアニメの感想記事で指摘を受け一部記事を訂正したことについてです。
記事は訂正しましたが、内容は正解ではないので閲覧者の方が誤解をしないようにここに書いておきますね。
過去の経験から、他人のブログに指摘をして来る方は自分に絶対的な自信を持ってる方が多いので、反論すると色々面倒なことになります。
私から見て特にどうでもいい内容の時は、言われるままに訂正してます。
今回の指摘は、チュウ吉と由美さんが出会ったのは、誕生日が来たら19歳になる18歳の時、つまり大学1年の時だと特定するものでしたが、内容的に特定するのは不可能なので大学1年とは限りません。
チュウ吉は由美さんと出会った時を、今から10年ぐらい前と表現しています。
ぐらいがついてるので、必ずしもピッタリ10年前とは言い切れないからです。
9年前だとしても、人に話す時は10年ぐらい前と言うこともあると思います。
可能性としてはどっちもあると思うので、特定するのは無理ですね。
なので、だいたいそれぐらいの年齢だと思っておいてください。
チュウ吉がアバウトな表現だったので、私も10年前なら高校生ぐらいの年齢?とアバウトに書いたんですが、自分のブログであっても自由に感想を書くことは難しいんだなと、指摘を受ける度に思います。
コナンファンの方は厳しい方が多いですね。
私は他人のブログ記事に何か物申そうと思ったことは一度もないんですけど、ネット上に公開してる以上は見てる方が不快に思うような内容を書かないように気をつけないといけないとは思ってます。
今までに、これでもかというくらい色々な指摘を受けて来ました。
とても公開できない内容のものもいっぱいあります。
他のコナンブログを見ると、そんなに指摘を受けてる風もないような気がして、私の記事の書き方に何か問題があるんだと悩むことも多々あります。
最近は色々と疲れてまして、コナンから離れたドラゴンボールの記事を書くと落ち着く感じです(*゚ー゚)ゞ
ドラゴンボールの記事を書くと苦情も来るんですけど、私にとってはとても大切な存在なのでご理解いただければと思います。
長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました