今日のコナン、「高木刑事、手錠で逃走」の感想です。
アニメオリジナルです。
ネタバレしてますので、気をつけてください。
普段のアニオリとは一味違う感じのストーリーだなって思いました。
高木刑事はお人よしかもしれないけど、あの切羽詰まった状況の中で好きな映画のストーリーに自分を重ねて喜んでるところは何となくキャラが違う印象でした。
ダニーズが出たのはちょっと嬉しいですね
最初からストーリーが読めちゃう展開だったけど、染谷さんが極悪人だったら高木刑事は生きては帰れなかったでしょうね
大好きでDVDを12回も観た映画
「手錠のままの脱走」
せっかくだから、タイトルも「高木刑事、手錠のままで逃走」にすれば良かったのに。
列車で手錠の鎖を切るとか、発想が怖すぎますね
危険な線路の中を染谷さんが選んだ時点で、いい人のオーラが出てるなって思います。
ストーカーは怖いですね。
あんな危ないライフル銃なんか持ってるし、薬やってる人みたいな変な目つきだったし、狂ってるなって思いました。
あんな人にストーカーされたら怖くて一人で外も歩けないですね。
でも大した罪にならなそうだから、すぐ出所してまたつきまとって来そうなタイプな気がします。
怖い、怖い・・・
今って逮捕さえしたらもう安全っていう時代じゃないですよね。
再犯とかいくらでもあるし、むしろそっちの方が怖いなって思います。
でもあの染谷さんなら、しっかり千絵さんを守ってくれそうですね。
高木刑事も映画のヒーロー気分を味わえたから、まぁ良かったんですかね?
映画「手錠のままの脱走」は佐藤刑事も付き合わされて何回も観てる感じですね。
今後、益々映画熱がエスカレートしそうな予感がします。
佐藤刑事、大変そう・・・
次回は原作ですね。
三人の第一発見者って、よく考えると変なタイトルですよね。
三人で仲良く発見?
いつものように細かいストーリー忘れちゃったんで、原作を読み返さずに初めての気分で楽しみたいと思います。
まぁ、結末は覚えてるけどね
では