今日のサンデー、コナン「死人の行方」の感想です。
死人はシビトと読んでください。
今日も特にこれといった情報もないのですぐに本編いきます。
FILE934 シリーズ第4話 ネタバレしてます。
今週の扉絵・・・
死者による殺人・・・生死を超えたトリックを暴け!!
日付けが水曜日に変わると毎週公式Twitterで扉絵の画像が流れて来るんですが、
最近、扉絵の一部だけになったんですよね。
全部見せてくれなくなっちゃって、何でですかね~?
原脇さんの遺体が消えたとみんなに説明する平次。
部屋にあったのは、死体に被せてたシーツと恭子さんが殺される前に着てたトップスと、血の付いたカッターナイフ。
カッターナイフに血が付いてるのは恭子さんを殺した凶器だからと平次が言う。
河端理亜 「恭子って首を噛み切られたんじゃないの?」
動画ではそう見えただけで、頸動脈の傷口が刃物で切ったものだった。
平次 「問題は誰が何のために恭子さんの携帯であないな動画を撮ったかや・・・」
二宮雅八 「原脇くんじゃないのか?自分がゾンビとなって甦って恭子さんを殺すところを撮りたかったんだよ・・・」
意味もなく平次の胸キュンショットを一枚載せてみました
平次 「アホ!死んだ人間がそない簡単に生き返るわけないやろ!あの動画は何かのトリックや!」
そういって部屋の窓を開けて、下にいるゾンビたちに話かける。
平次 「おいアンタら!この窓から誰か出て来たり何か落としたりせーへんかったか?」
ゾンビたちは1時間ぐらい前からずっとここにいたけど、誰もその窓は開けてなかったと言う。
コナン 「おい服部!」
部屋の前の廊下の突き当りの窓も他のゾンビに聞いたら、死体を担ぎ出した人はいなかったと。
ということは・・・
コナン 「やっぱり原脇さんの死体は・・・」
平次 「誰かがこの部屋のどっかに隠したっちゅうこっちゃ!!」
ちゅうこっちゃ・・・もう大好き
早くアニメで声が聞きたい。
みんなで部屋の中を捜すことに・・・
タンスを動かして隠し扉がないか見たり、ベッドの下に隠し通路がないか等みんなで調べる。
その様子を黙って見てる倍賞織江。
理亜 「ん?どうしたの織江?」
織江 「あ、ううん別に・・・」
みんなで捜したけど、部屋のどこにも原脇さんの遺体はなかった。
あったのはタンスの中にある原脇さんのジャケットだけ・・・
平次 「んなアホな!絶対どっかにあるはずや!」
織江 「消えたのよ!8年前の部長と一緒でゾンビになって部屋から抜け出したのよ!」
理亜 「落ち着いてよ!織江・・・」
8年前のあの日、理亜と二宮は窓を見張るのに外へ出たが、織江と原脇と恭子は3人でこの部屋を捜した。
8年前に餓死した部長が見つかったのはこの部屋。
その時最初に遺体を見つけたのは恭子と理亜。
その時一緒に台車も消えた。
機材を運ぶ60×30の小型の台車。
監督が当時弟に色々貸したけど台車だけ戻ってない。
台車に部長を乗せて死体を運んだんじゃないかって誰かが言ってたけど、台車は部長が消える前からなくなってた。
蘭 「あのー」
蘭 「ぐ、群馬の刑事さんを連れて来たって、ゾ、ゾンビの人たちが・・・」
あ、そうか・・・蘭ちゃんゾンビが偽物だって知らないんだよね
グテッ
和葉 「ら、蘭ちゃん!?」
可哀想に・・・誰か教えてあげればいいのに・・・
平次 「群馬県警やと?」
平次 「ちゅうことは・・・」
コナン 「まさか・・・」
はい!そのまさかの・・・群馬県警ですね
ゾンビにお困りの皆さん!!
お待たせしました!!
山村 「この妖怪ハンター山村が来てくれちゃたからには、もう大丈~」
山村 「ぶ・・・」
「ゾ、ゾ・・・ゾンビだらけ~~~!!」
何?妖怪ハンターなんじゃないの~?
「悪霊退散!!悪霊退散!!」
そう言って突然、数珠を持って振り回す山村ミサオちゃん
死体は2階だと平次たちに言われ階段へ・・・
ゾンビはエキストラだと聞いて一安心のミサオちゃん。
さっき振り回してたのは、おばあちゃんにもらった数珠だと説明。
事件の説明を受ける山村警部。
恭子さんが首を切られた時に映ってた犯人が自殺した原脇さんなら、
山村 「これはもう・・・」
「原脇さんがゾンビになって恭子さんを殺してくれちゃったんだよ!!」
「怖っ! 怖ーーーっ!!」
いやいや・・・山村警部のその顔の方が怖いんですけど・・・
平次 (言うと思ったわ・・・)
コナン (ある意味期待通りだな・・・)
平次 「ほんなら、その原脇さんはどこに消えたっちゅうねん?」
山村 「ゾンビに紛れて逃げたんじゃないか?だからゾンビたちをあんなに大勢呼んだんだ」
コナン (すげーつじつまが合ってる・・・)
恭子さんを騙して撮ろうとしても、恭子さんは役者じゃなくカメラマン、協力してくれるわけない。
でも8年前は役者としてゾンビ映画に出てた。
そして8年前に撮った映像を確認しようということになる。
8年前の映像はまだ誰も観てなかった。
部長が後で観せると言って、カメラマンの恭子さんでさえ観てなかった。
8年前の原脇さんと恭子さんの役は・・・
ゾンビになった原脇が恭子を襲おうとするけど、元恋人だから襲わなかった・・・んじゃなかった?と理亜。
それって部長がゾンビ映画にラブはいらないってボツにしたシナリオじゃない?と織江。
二宮が原脇さんはただゾンビになるんじゃなくて抵抗したいって言ってたと。
それ初耳だと織江。
誰もちゃんと覚えてない。
監督が家から見つかった台本では、次々ゾンビ化する友人たちを主人公の女戦士がゾンビブレイドで倒し、ラストは主人公の涙で終わる展開だと。
映画の映像データはホントにないのかと聞くコナン。
二宮が原脇さんがタブレットに入れてるって言ってたと。
原脇さんのタブレットならジャケットの内ポケットに入ってると。
タブレットはあったけど、データは全部消されてた。
織江が映画を撮ってる時にみんなで写した写真ならあると。
コナン 「ねぇ・・・恭子さんが着てるこのTシャツって・・・」
これはこの頃、恭子が好んで着てた「E」の文字が入ったTシャツ。
自分の名前が江尻だから色違いで何着も持ってた。
平次 「恭子さん、殺される前にトップス脱いでたけど何でかわかるか?」
コナン 「ちょっと濡れてたよね?」
理亜 「さぁ・・・汗でもかいて着替えたんじゃない?」
織江 「撮影中のトイレ休憩の時も早く着替えてお風呂に入りたいって恭子が言ってた」
平次 「あれって、オレたちが原脇さんを捜しに行く1時間くらい前やったな・・・」
和葉 「そのトイレの休憩の時アタシもトイレに行ったんやけど、おかしなことあってん!」
先にトイレを使った蘭が、トイレットペーパーの予備がラス1だと言ってたのに、予備が1コもなかった。
小五郎さんが沢山使ったんだと思ってたけど、さっき入ったら予備のトイレットペーパー1コ復活してた。
平次 「そいつの使い道やったら大体・・・」
コナン 「わかるけどね・・・」
蘭 「え?コナンくんもわかるの?」
コナン 「あ、いや・・・平次兄ちゃんの真似しただけ・・・」
山村警部がトイレットペーパーを使っても死体は消せないと言う。
トイレットペーパーを使ってできるのは、ゾンビからミイラ男になれるくらいだと。
そう言いながらタンスに数珠を持った左手を添えると・・・
ブチッと切れて、数珠がバラバラに・・・
開けっ放しだった引き出しに数珠がバラバラ落ちる。
山村 「あれ? 上の引き出しに入った数珠が下の引き出しから出て来た?何で?」
コナン・平次 「!!」
なるほどな・・・
灯台下暗しとは・・・
この事やな!!
次号につづく・・・
今回の事件は難しいですね。
毎回そうだけど、ここまでネタバレを書くと疲労感いっぱいで、推理する余力が残ってないんですよね
まぁでも、少しは考えました。
先週のコメントでスマホの動画は本物なんじゃないかっていう方がいまして、発想の転換をしてみました。
あの原脇さんが自殺する動画も恭子さんが原脇さんに噛み殺される動画も本物。
やたら8年前っていうのが出て来るから、動画は8年前の映画用のものですかね?
ただ、8年前は大学生だったわけで、現在は30歳の社会人ですよね。
よく知ってる仲間なら昔のものだってわかっちゃいそうな気もするんですよね。
今までのコナンの事件から予測して、犯人が別々にいることはないと思うので、原脇さんと恭子さん殺害犯は同じ。
残った4人の中で違うなって思うのが、部長の兄である監督と二宮さん。
この二人は犯人ではないと思います。
理由は、ただ何となくサ・・・
倍賞織江さんは、みんなが部屋の中で隠し扉を探してる時にじっと見てたんですけど、何かに気づいたんでしょうかね?
恭子さんも何かに気づいてたし、同じことに気づいたのかも・・・
そうなるとやっぱり犯人は河端理亜さんしかいないような気がします。
隠し扉も隠し通路も見つからなかったけど、最後に山村警部の数珠が上の引き出しに入って下の引き出しから出て来た。
これは、隠し扉ならぬ隠し引き出し・・・
よくヘソクリを隠すのに、引き出しの奥にもう一つ引き出しがあったりしますよね。
タンスの上の扉の部分と合わせて奥にもう一つスペースがあるんだと思います。
そこに原脇さんの遺体が隠してあったとしたら、タンスを動かした時に重いなって思わなかったのかなとは思いますけどね。
8年前に、そのスペースに部長が入れられてたんですかね?
自分から入ったんだろうけど、なぜ出られなくなったのかわからないです。
出られなくして餓死させたのが原脇さんだったんですかね?
犯人はその復讐なのか、それとも最初から部長を餓死させたのも今回の犯人でそれに気づいた原脇さんや恭子さんを殺害したのか・・・
トイレットペーパーの使い道は、
全然わからん・・・
もう山村警部はホラーシリーズに定着しましたね。
平次と初めて一緒になったのは魔犬の話の時だったと思うんですけど、それから吸血鬼、鎌鼬とそして今回のゾンビ。
蘭ちゃんは本物のゾンビだと思って警察を呼んでって頼んだんですよね。
怖かったでしょうね。
目グルグルになってたし、コナンくんも愛しの蘭ちゃんのピンチなのに・・・
しかし、この話アニメになったらゾンビが怖いだろうなぁ・・・
効果音も加わって、色も付いてドロドロ~ンとした不気味な仕上がりになりそうですね。
そういえば小五郎さんは無事なんですかね?
警察呼んでもらった時に救急車も呼んでもらえばよかったのにね。
次号が解決編とは書いてないけど、次で終わりでしょうか?
ヘッポコ刑事山村のお陰で解決の糸口が・・・
って書いてあるから、解決しそうですね。
では、また来週