こんばんは
劇場版の公開からまだ2日ですけど、感想を書こうと思います。
ネタバレはしていませんが、一つ記事を使って書くので、それなりに色々書いてます。
映画を観る前に先入観を持ちたくないとか、他人の感想だけでも嫌だという方は読まないようにしてください。
コメントは受け付けますが、全員の方に返信はしていませんので、返信がなくても構わないという方だけお願いします
ネタバレなしの感想なので、コメントもネタバレなしでお願いします
まず、パンフレットの画像などから・・・
今年は20周年だからなのか、パンフレットがいつもより豪華ですね
カバーが付いたパンフレットは初めて見ました。
歴代の劇場版のロゴステッカー付きなのも嬉しいです
今年はコナン映画史上初の入場者プレゼントもあるので、色々豪華ですね
中身はまだ見てないので、後で開けてみよう
では、感想です。
感想は主観で書いてます。
たまに個人的な感想を書かないで客観的な感想を書くよう言われますが、私には個人的な感想しか書けませんので、私個人が感じたことや思ったことを書いてます。
ご了承の上、閲覧をお願いします。
今年の映画は今までの中で一番静野監督の映画って感じがしました。
今年は組織編なので、ここまで極めた映画もそれはそれでいいのかなって思います。
まだ観てない方は何を極めたんだろうって思うかもしれないけど、とにかく凄いです
まぁ、毎年極めてる感じはしますけどね
でも、ここ数年の映画の中では一番面白かったと思います。
赤井さん、安室さんがホントにかっこよく描かれてて、たっぷり2人を満喫できる映画だと思います
ただ昨年と違うのは、どんなに2人がかっこよくても、主役を食ってないこと。
昨年の「豪華の向日葵」は主役が怪盗キッドって感じだったので、今年はちゃんとコナンくんが主役だったのが良かったです。
今回劇場版3回目の脚本を書いてくださった櫻井さんですが、
「絶海の探偵」の時も「業火の向日葵」の時も、脚本と全然変わってたとか、色々ストーリーに変更があったとか後でお話しされてますよね。
今年の「純黒の悪夢(ナイトメア)」もそういうところがあったのか、ちょっと気になります。
色々興味深いお話しだったので、今年もあるなら伺いたいなって思います。
「純黒の悪夢(ナイトメア)」は、個人的には今までの作品の中で一番ストーリーがわかりやすかった気します。
例えば「絶海の探偵」なんかはストーリーが難しくて一回観ただけじゃ理解しにくかったので、何回か観てやっと「そういうことか」って理解できる感じだったんですよね。
それと比べると、一回で完璧なくらい理解できました。
ただ今年は組織編なので、コナンにあまり詳しくない人が観たら印象が違うのかもしれませんけどね。
でも、全然マニアックなわけじゃないごく普通レベルのコナンファンの私でもわかりやすいと感じたので、完璧にコナンを知らなくても大丈夫だと思います。
ゲスト声優の天海祐希さんはとても良かったです。
その年によってはあまり上手でない方もいましたので、天海さんはベテラン女優さんだけあって、役のイメージとピッタリの演技をされてて安心して観られました。
どうぶつの森で青山先生がおっしゃってた3人目のイケメンは、
なかなかのイケメンです
私は試写会の段階でコメントで知ってしまったので、ちょっと残念だったんですけどね。
知ってただけに、話がその辺に来たらそろそろ出るかもって予測までできてしまって、何も知らずに観たらもっと新鮮だっただろうなって思いました。
誰が3人目のイケメンなのか、是非映画で確認してみてくださいね。
ネタバレなしなので、具体的に書けないので限界があるのですが、
そこかよって思うかもしれないけど、私は来年の映画の予告が一番ドキドキしました
ここは予告の部分だし、他の方もコメントに書いてるので名前くらいは出しても大丈夫かと思います。
来年の映画に平次が出るのは既に大々的に宣伝されてるので、私も予告で平次の声が聞けるんじゃないかと大いに期待してました。
期待通りで気絶しそうでした~
今観たばかりの2時間の映画が全部吹っ飛ぶ勢いでしたけど、さすがにグイッと引き戻したので飛んでいきませんでしたけどね
予告がどんな映像でどんなセリフだったのかは、映画館で確認してくださいね
話は全然変わりますけど・・・
4月16日のブログのアクセスが10万を超えて過去最高でした。
9万台は何度もあったのですが、1日で10万超えは初めてです。
こんなブログに毎日沢山の方がアクセスしてくださり感謝しています。
とても励みになります。ありがとうございます
ネタバレなしだとこんな大して面白くない感想になってしまいますが、
とりあえずは一回観た感想です。
後数回は観に行こうと思ってます。
ネタバレ感想は、すっかり旬じゃなくなった5月の半ば頃に書く予定です。
では~