今日のコナン、「不思議な少年」の感想です。
その前にちょっと情報を・・・
「名探偵コナンコンサートIN京まふ」のチケット一般販売が8月27日からっていうのは以前のブログでお知らせしましたが、今回も先行抽選があるようです。
昨日8月12日からスタートしてます
先行 8月12日(金)18:00~8月17日(水)23:59
一般 8月27日(土)10:00~
☆詳細は読売テレビ公式サイトで見てください。
http://www.ytv.co.jp/event/contents/event_1728611.html
それから昨日、今年は5回目ぐらいになる堀川りょうさんの舞台を観に行って来ました。
舞台の記事は記事のテーマを「名探偵コナン」ではなく、「ブログ」で書いてるので、テーマが「名探偵コナン」の記事の10分の1ぐらいしかアクセスがないんです
このブログの閲覧者のほとんどがコナンファンの方なので、コナン以外の記事に興味がないのは当たり前だし、自己満足で書いてるだけなのでそれはそれでいいんです。
ただ毎回ではないですが、コナンの裏話的のようなこともちょこっと書いてたりします
なので、お時間がある方はそちらの記事も見ていただけたらなって思います。
☆昨日の舞台の記事
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12189751987.html
それでは、今日のアニメの感想です。
ネタバレしてますので、まだ観てない方は気をつけてください。
コナンの脚本は初めての大倉さんという方が書かれたアニメオリジナルです。
初めてだからか、普段のアニオリとはちょっと違う印象ですね。
最初に事件が起きて、子供たちのシーンは翌日なのかと思ったら、また話が戻るという展開が新鮮でした。
自分より大男で若い男性をいくらUFOで気を引いたからって、持ち上げて橋から突き落とすなんて、「火事場の馬鹿力」ってやつですかね?
人っていざとなると何でもできるものなんだなって思いました。
UFO観測・・・
コナンくんだけじゃなく、哀ちゃんまで付き合わされてるんですね。
ちゃんと付き合ってあげてるところが2人とも優しいです。
もう完全に保護者的感覚なのかな?
橋の下のあんな草むらの中に入ったら、蚊がウヨウヨいそうですね
嫌だなぁ・・・
そういえば、橋から突き落とされた大城さんが飲んでたお酒が「スコッチ」なのには何か意味があるんでしょうかね?
ただ何となく、コナンファンが反応しそうなお酒にしたのかな?
おじいさんのお店に入れてもらって、中を色々物色してる時、
ホコリの上に付いたコナンくんの手の跡が小さくて可愛いなって思いました
次から次へとおじいさんに質問攻めのコナンくんだったけど、
こういう時は子供の姿なのはかなり有利ですね。
工藤新一のままじゃ、まず家に入れてくれない・・・
タイトルと内容がここまでしっくり合ってるのは珍しいなって思いました。
「不思議な少年」
まさにその通りですね。
おじいさんにとったら、妻が引き合わせてくれた幻のように感じても仕方ないと思います。
アニオリで子供の頃の新一が登場する話は過去にあったかな?
初めてのような気もしますね。
10年前だと7歳で小学1年生の頃。
相変わらず、あんなチビの頃から生意気にあんな風に推理してたんですね
犯人を追い詰めるような推理はあの頃からなんだなって思いました。
あんな風に言われたら、あの子もその場から逃げたくなりますよね?
でも、おじいさんもおばあさんもニコニコして全く責めないのがいいなって思いました。
子供に対してでも、厳しく接する頑固オヤジもいますからね。
コナンくんはその時の記憶が残ってたからこそ、殺人犯と2人きりでも怖くないし、自首をススメようと思ったんだろうなって思います。
「犯人に甘い・・・」って・・・
哀ちゃん、いつからそこにいたんだろう?
なかなか味のある素敵な話だなって思いました。
次回は前後編のデジリマですね。
最近はコナンカフェなどで話題になってる「レモンパイ」が出てくる話です。
新一の初恋の人?も登場したりと、まだ観たことのない方は必見の話ですよ。
予告を観ると、18年前のデジリマなので絵はかなり古い感じでしたね。
私は多分18年前に観たきりだと思うので、新鮮に楽しめそうです。
では、また