Quantcast
Channel: ずっと大好き名探偵コナン(風優日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4152

FILE975「江戸っ子探偵!?」のコメント返信

$
0
0

こんにちはウインク

 

 

本日2回目の更新です。

どうぶつの森の記事を日付けが変わってすぐにUPしています。

http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12210708313.html

 

 

 

今回は個別にコメントの返信したいと思っていたのですが、

思ってるうちに火曜日になってしまいましたあせ、あせSweat+゜

 

明日は次が出てしまうので、またまとめた形での返信をさせていただこうと思います。

 

毎度、口ばっかりですみません三つ指ごあいさつごめんね

 

 

 

先週のサンデー原作、FILE975 「江戸っ子探偵!?」についてです。

 

コメントの返信がメインですが、ネタバレになりますのでご注意ください。

 

 

FILE975のサンデーの記事はこちらです。

http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12208912160.html

 

 

 

「シェリーのひとりごと」が14日に更新されてます。

どうぶつの森の記事に載せようかと思ったのですが、今回は内容が全然違ったのでこちらに載せますね。

 

昨日はどうぶつの森の記事を先に更新するか、ドラゴンボールの記事を先に更新するか、散々迷ったけどドラゴンボールを先に更新しましたあは・・・

ドラゴンボールを後にするとUPしづらくなってしまい、結局お蔵入りになってしまった記事が沢山あるので、どうぶつの森は日付けが変わるのを待ってて更新しました。

 

なので、UPが遅れました三つ指ごあいさつ

 

 

「シェリーのひとりごと」10月14日分 サゲサゲ↓

 

 

「あしたのジョー」に出て来る登場人物「丹下段平」のことですね。

今回のいろは寿司の板さんの顔が似てるらしいです。

確かに、似てますよねぷぷ

 

コメントにもそのネタが書かれてましたが、

「シェリーのひとりごと」もこれだったので笑ってしまいましたニコsao☆

 

 

 

皆様、毎回コメントありがとうございます。

特に情報提供のコメントはなかなかお礼も言えないままで申し訳ありません。

 

 

 

今回一番推理で多かったのが「大根おろし」で染みが消えるというものでした。

 

私は全然知りませんでしたが、そういう方が多かったので染み抜きができるのは本当のようですね。

「サンマの塩焼き」は限定品なので、もしもう無かったらどうしたのかちょっと気になりますけど。

そんなことより、のん気にサンマの塩焼きを食べてないで早くその場から去った方が逃げられるような気がしてなりません。

 

スリは現行犯でないと捕まえられないらしいので、今回の場合どうなるんでしょうかね?

 

 

 

それと私はスマホを持ってないのでわからないのですが、今回位置情報でいろは寿司を特定して被害者はやって来たわけですよね?

 

地図で寿司屋の場所はわかったのはいいのですが、そのままトイレに直行してたので、スマホってその建物の間取りまでも細かくわかってしまうものなんでしょうか?

見ず知らずの他人に家の間取りまで見られてるのって怖いなって思います。

 

犯人については明日が2話目、更に推理材料が増えるんじゃないかと思うので、また考えたいと思います。

 

 

 

サンデーとは関係ないですが、コナンのグッズ情報はどこから入手できるのかという質問がありました。

 

私はあまり情報関係は真剣にブログに書いてないので、気がついた物だけなんですけど、圧倒的にTwitterが早いと思います。

公式もまずTwitterでつぶやくという感じなので、やっぱりTwitterが早いですね。

 

それと私の場合情報提供してくださる方が沢山いますので、ボーッとしてても情報が入って来ますあせ、あせ

 

 

 

それとドラゴンボールのコメントもいただきまして、とても嬉しかったです。

一応昨日のドラゴンボールの記事に書いてますが、それについては多分間違ってないと思うんです。よかったら記事の方も見てください。

 

 

馬の名前が映画の題名になってるんですね。

私も一つは気づいたんですけど、全部そうなってたのはわかりませんでした。

青山先生はファンが喜ぶように、そこまで色々考えてくださってるんだなって思いました。

 

 

毎回簡単な返信になってしまいすみません三つ指ごあいさつ

手抜き返信ですが、コメントは全てしっかり読ませていただいてます。

 

 

 

それから、記事の無断使用の件です。

 

これについて皆様には色々とお騒がせしてしまったようで申し訳ありませんでした。

一応、該当記事は削除していただけたようなので解決しました。

私は相手方のブログのアドレスは一切書いてなかったのですが、皆様にはわかってしまったようですね。

 

ブログを拝見したら相手の方は記事の削除は渋々という感じでしたが、そもそもは私の記事をコピペで使用しなければ起きなかったことです。

ブログを始めてわずか一週間ほどで3回コピペ使用されましたので、このまま放置すると更に無断使用の数が増えて色々面倒になるので早めに対応しました。

 

他人の記事をそのまま、もしくは一部でも無断で引用した場合、記事の盗用に当たるそうです。

無断リンクも私は禁止していますが、リンクを貼っただけなら盗用にはなりませんけど、自分の書いた記事として公開すれば盗用になります。

 

今後は公式サイト等に載ってる情報を書く時は、私のブログを見るのではなくて、そのサイトを見ながら自分の言葉で記事を書いてください。

 

 

ブログって自分の言葉で自由に思うことが書けるのが楽しいんですよ。

最初からアクセスを上げることばかり考えない方がいいです。

ブログを始めたばかりの人に、

そんなにアクセスが多くてズルいって言われることがあるんです。

私もブログを始めた最初から今と同じアクセスがあったわけじゃないですよ。

ここまで来るのには何年もかかりました。

まずはアクセスを意識せず、地道に続けることが一番大事だと思います。

 

 

 

 

関係ない話も入りましたけど、

先週分のサンデー記事の返信はこの辺で終わりたいと思います。

 

続きは明日のサンデーの記事で・・・

 

 

 

 

 

 

では、またバイバイ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4152

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>