今日のコナン、「ふんわり気球で怪事件」の感想です
単発物のアニメオリジナルですね。
ネタバレしてますので、気をつけてください。
今日の話は高所恐怖症の人間にはツライ話ですね。
おっちゃんが出てなくて良かったなと思います。
私もイスの上に乗るだけでもかなり怖いので、気球なんて絶対ムリですね。
まぁ、一生乗ることなんてないだろうけど・・・
ほら、やっぱり怖いよね・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一見爽やかそうに見えるかもしれないけど、
雲と同じ高さとか、あんな竹で簡単に破れちゃうわけでしょう?
もし、近くに飛んでる鳥さんの機嫌が悪かったりしたらさ、
クチバシで突かれるかもしれないし、
運営委員の人は絶対安全みたいなこと言ってたけど、
落ちる時は落ちてるじゃないかって思いますね。
今回の話は普通にストーリーが読めました。
意外性も何もなかったし、思ってた通りの結末でした。
優しそうでいい人っぽい水口慎吾さんと、
ケンカを売るタイプに見えるし、性格も悪そうに見える奥田晃宏さん。
危うく殺人犯にされるところだった奥田さんですが、仕組まれたものだったってわかったんだから、優勝の取り消しは取り消されたんでしょうかね?
真面目にレースに取り組んで優勝したんだから、取り消しのままだと可哀想な気がします。
水口さんが奥さんを気球の中で殺したか気絶させたんだろうなとは、ふにゃふにゃした奥さんを見た時に思ったんですが、あれがビニール人形だとは思わなかったですね。
生きてる人間には見えなかったからもう死んでるのかなと思いました。
あのビニール人形作るの大変そうですよね?
かなりな技術が必要な気がします。
それに奥さんが当日何着るかなんて、普通は旦那さんにはわからないんじゃないでしょうか?
急に予定と違う服を着てたらどうしたんでしょうかね?
とか、想定外のことが起きた場合の対処法も考えてたのかな?って思ったりしますね。
場所は茨城県だったんですね。
東京の郊外かと思って見てました。
金子刑事でしたっけね?
他の刑事さんもいたし、運営委員の長谷川さんとか、みんな顔がそんなに違わないから、顔を覚えないうちに終わってしまいました。
まぁ、別に覚えてなくてもそんなに困らないですが・・・
「仕方なかったんだ・・・」
超定番の決まり文句ですね。
たまには他の言い訳も聞いてみたいもんです。
犯人に、仕方なかったら人を殺してもいいのか?って聞きたいですね。
あなたが逆の立場で標的にされても、仕方なかったんだからで許せるんでしょうか?
もっと夫婦仲が悪かったのかと思いました。
趣味の気球にばかりお金を使って奥さんとケンカばかりで上手く行ってなかったのかと思ったけど、そうじゃなくて借金の返済のためとか、更に許せなくなりますね。
大会の賞金は1千万円だったみたいだけど、それじゃ足りなかったんでしょうかね?
しかも、無関係の奥田さんを犯人に仕立てて自分は保険金を手入れて何食わぬ顔で生きて行くつもりだったとか、コナンくんが来てなかったら犯人の思うつぼでしたよね。
推理クイーン園子は、アニオリでも結構登場しますね。
あの高飛車っぷりはスカッとして気持ちいいです。
でも、小五郎さんといい園子といい、何も疑問に思わないのが疑問です
普通の人なら一度病院に行ってみようかな?とか思いませんかね?
最後の車の中での会話・・・
「遺伝なら蘭が眠る・・・」
眠りの小五郎は遺伝するんかい?
園子のこの発言に蘭ちゃんも妙に納得してるし・・・
親から子へ・・・そして孫へ・・・
「眠りの一族の推理物語」とか
観たいような観たくないようなですね。
コナンズヒント・・・
次回のアニオリ、「天狗の声が聞こえる」の「天狗」に繋げてるところが面白かったです。
ところで、天狗の声とはどんな声なんでしょうかね?
では、また