おはようございます
またまた早朝からの更新失礼します
先週のサンデー「ヴァイオレーション」にいただいたコメントの返信です。
またギリギリになってしまい、申し訳ありません。
今回もまとめた形で返信を書かせていただきます
26日の記事に書いた放送予定の件ですが、数名の方から謝罪文がコメントやメッセージで送られて来ました。
大変失礼な言い方になりますが、この方たちのブログの存在をコメントやメッセージを読むまで私は全く知りませんでした。
それと同時に、私のブログから無断で記事を書いてた方がこんなにいたということにとても驚きました。
この件に関係するコメントは全て非公開にするつもりなのでコメント欄には載りませんが、全て読ませていただきました。
情報関係は、発信する側は慎重でないとダメなんです。
いい加減なことを発信すると、それがそのまま広まってしまいます。
公式サイトに掲載されてるか、又は発売中の雑誌などに掲載されてるかを必ず自分の目で確認してから発信してください。
私のブログは公式サイトではないので、私のブログに書いてあることは自由に使っていいという解釈はしないでください。
放送予定は雑誌掲載後に変更されることもたまにあります。
以前、私の記事を無断で使用した方に、記事更新後にタイトルが変更されたことについて苦情を言われたことがあります。
記事を無断で使われた上に文句まで言われたらこちらも割が合わないですし、トラブルを避けるためにも記事の無断使用は一切禁止しています。
それと4月の前半の予定ですが、その情報を発信したご本人から勝手に情報を持って行かれたことに対して、このブログにその情報をコメントをして来た方宛に苦情のコメントがありました。
あの情報は私が確認できてないだけで、何かの雑誌に出てるものだと思ってましたが、どこかの掲示板のスレットに書かれてたコメントのようですね。
そういう場所に書かれた文はブログのように無断使用という主張は通らない気がしますが、そんなことはないでしょうか?
それと、そういう場所に書かれてたものは情報としては信憑性も低いと思います。
情報提供は公式サイトなど信頼できる場所に書かれてるものだけにしていただけると助かります。
放送予定など公式サイトには載らないものは雑誌などで私自身が確認をしてから記事にしてますので、公式のURLが貼れる情報だけお願いします。
情報提供には感謝していますが、信憑性はとても大事ですので、よろしくお願いします
では、本題のサンデーの記事のコメントの返信です
FILE988「ヴァイオレーション」のネタバレ記事はこちらにあります。
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12250174556.html
返信記事ですが、ネタバレになってますので、閲覧にはご注意ください。
まずは、「シェリーのひとりごと」から・・・
2月24日更新分
カレーが食べたかっただけだと平和でいいけどなぁ・・・
皆様、今回も沢山のコメントありがとうございました
事件の方は未だよくわかりませんね
やじろべぇを使って、漆原さんがスクワットをしてるように見せたんじゃないかと思うんですが、何を使ってそう見せたかですよね?
それにしても、やじろべぇとか懐かしいです
今時の子供もこういうのを作って遊ぶんでしょうかね?
コナンくんはやじろべぇを見て真相にすぐ気づいてるから、きっと作ったことあるんでしょうね。
竹串があるので、先にはお団子を付けたんでしょうかね?
そう思ったんですが、コメントでも竹串にお団子という方がいました。
心強いです。
もし燃え残って、竹串にお団子が付いてても不思議じゃないし。
ロウソクの火の影って角度によっては実際の大きさより大きく映ると思うんですよね。
だから、竹串とお団子でも漆原さんがスクワットをしてるように見えるんじゃないかと思ったんですが、テーピングの意味がわからなくて・・・
スクワットは漆原さん本人がしてたというコメントもあったので、無理矢理スクワットをさせられたんでしょうかね?
2番目にテントに行った芦沢さんの指に付いてたテーピングがテントが燃えた後でなくなってたというコメントがありましたが、芦沢さんがテーピングをしてたこと自体気づかなかった私です
よく見たら、第1話の方で、カレー鍋をかき回す芦沢さんの右手にテーピングがしてありました。
でも事件後には手に巻かれてないんですよね?
テープはどこ行っちゃったんでしょうね。
これってとても重要だったりするんでしょうか?
これらの仕掛けをするにしても、テントの中に入らないとできない仕掛けですよね。
テントに入って漆原さんと会話をしたのは美鳥さんだけなんですよね。
後の2人は声を掛けても返事がなかったって言ってましたしね。
特に3番目の段野さんはだんだんスクワットの動きが激しくなったと言ってて、犯人ならそんな仕掛けがバレそうなこと言わないと思うんですよね。
後はさっぱりわからないです
皆さんも今回は事件より黒田さんと若狭先生のことの方が気になるみたいで・・・
若狭先生は浅香じゃないかという方が多いかなと感じました。
他にもRUNという方もいますし、そう思って見ると全部当てはまりそうですね。
若狭先生は浅香で羽田浩司の恋人でポケットの中には形見の将棋の駒が入ってるとか。
RUMだと羽田浩司の事件でミスをしてるので、ドジっ子の若狭先生と被るとか。
ホント、どれもなるほどなるほどって思うんです。
若狭先生がエレーナだといいなというコメントもあって、これも斬新でいいですね。
若狭先生は右目が見えないんじゃなくて、右耳が聞こえないんじゃないかという方が数名いらっしゃったんですよね。
確かに、聞こえない方の耳の側に話しかけられたら、キョロキョロして探すかもしれないですよね。
後は哀ちゃんが若狭先生の何を基準に見えてないって思ったかですね。
ただ、若狭先生のドジっ子っぷりで教壇に頭をぶつけたりするのは、耳が聞こえないというより、目が片方だけしか見えないから、距離間がつかめないのかなとも思います。
若狭留美の余ったWを逆さにしてMで、「Im asaka rum」。
「私は浅香よ、RUM」って意味じゃないかという方もいました。
これだとRUMに対して凄く挑戦的ですよね。
RUMをおびき出すためにこの偽名を使ってるんでしょうかね?
それで、目の前にそのRUMが現れて動揺したとか?
もしRUMに会いたいと思って捜してるなら、小学校の教師になるのは何か見当違いな気もするんですが、小学校にも何か目的があるんでしょうかね?
コナンくん?それか哀ちゃんか・・・
若狭先生の黒田さんに対してのあの反応は尋ね人が現れたというより、お呼びでない人に会ってしまったって感じがします
哀ちゃんのセンサーは弓長警部に対してじゃないかという方がいました。
沖矢さん初登場の時哀ちゃんが怯えてたのは、あれは沖矢さんに対してじゃなくて、弓長警部に対してだったと。
確かに、弓長警部も顔怖いですもんね
怒ったら怖そうだし、組織の人間って言われてもうなずけますね。
全然推理力のない私の返信より、直接皆さんのコメントを読んだ方が断然面白いと思うので、読んでない方は読んでみてくださいね
以下は、サンデーに関係ないことです。
先週のアニメについてもコメントをいただいたんですが、
アニメの感想の中で横溝警部の名前を私は参悟と書いてしまったんですけど、警察手帳の名前が正文なんだそうですね。
注意力散漫な私は全く気づかず・・・
これって最初は正文だったってことでしょうか?
途中で改名したとかでしたっけね?
今は参悟でいいんですよね?それで弟が重悟ですもんね。
よく考えたら、この頃は警部じゃなくてまだ刑事でしたね。
間違いだらけですみません
コナンカフェについてのコメントも結構ありました
私は一昨年から始まったコナンカフェに毎年行ってるので、今年で3年目になります。
並ばなくてよくなったので、今年は行きやすくなったと思ってましたがむしろ逆で、先行予約ができるプレミアム会員の後の一般人の予約はほとんど埋まってしまってて希望の日は全滅状態でした
全滅なのは東京だけなので、他はまだ全然余裕があるようです。
カフェに行けないなら、せめてグッズだけでも買いに行こうと思ったら、カフェ利用者のみグッズ販売をしてくれるみたいで、グッズも買えないかもしれません
今年は初めて平次のメニューも登場したので、願いが叶うなら一回でいいから食べに行きたいと思ってます。
もう、スマホがなくてもプレミアム会員になれる方法を作って欲しいです
ガラケーを使ってる人の中にもコナンファンは沢山いると思うんですよね。
いなかったりして・・・私だけ?
公式アプリによると、次のシリーズは色んなキャラが出るそうですね。
スマホがないとそんな情報すら入って来ません
不公平感極まりないので、パソコンでも見れる公式サイトにも情報を載せて欲しいです。
ドラゴンボールも好きという方からもコメントをいただきまして、趣味が同じで嬉しいです。
その曲は、「ベジータ様のお料理地獄」~お好み焼きの巻き~じゃなかったでしたっけね?
この曲は大好きでかなり聴きましたよ
でも、サイヤ人の王子ベジータ様の正統派の曲の「Saiyan Blood」も大好きです
この曲はライブでよくりょうさんが歌ってくださったので、生歌を何回も聴いたことがあります。
お料理地獄の方はライブでは歌わないですけど・・・
最近はライブがほとんどないので、ちょっと寂しいですね。
数年前までは月1回はライブに行ってました
ということで、最後はコナンに関係ない話になってしまいました
今日は、いつもより雑な返信記事になってしまった気がします
月末で忙しく、今日は徹夜で書いて朝に更新できるように予約投稿にする予定です。
皆様のコメント、今回も楽しく読ませていただきました。
全員の方にお返事できなくてすみません
次回の解決編もとても楽しみです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました
それでは、また