今日のコナン、「放浪画家殺人事件」の感想です。
auの謎解き、携帯がauじゃなくても誰でも解けるみたいですね。
正解したら劇場版の鑑賞券がもらえるそうです。
もちろん、抽選ですが・・・
でも時間制限があるので、21時までだと私にはちょっと無理かな。
サイト見る前に終わってました・・・残念
来週もまた謎解きがあるみたいなので、時間的にできる方は挑戦してみてくださいね
https://www.au.com/pr/conan/?sid=tw_20190302_05
では、今日のアニメの感想です。
1997年11月10日にOAされた第80話、アニオリのデジタルリマスターです。
感想にはネタバレが含まれますので、ご注意ください。
※公式Twitterより
https://twitter.com/conan_file/status/1101767851239567360
失踪宣告・・・
失踪には普通失踪と危難失踪があって、
普通失踪は7年で死亡と見なされるけど、危難失踪は1年で死亡と見なされる。
まぁ、どっちの場合にしても、ちゃんと遺体を発見してないわけだから、後々生きてたっていうことはあり得ますよね。
実際のニュースとかでもたまに見るような気がします。
今回の場合は殺人が絡んでるから特殊なケースだけど、実際には遺産相続とかどうなるんでしょうね。
色々面倒くさそうですね
米花美術館で絵画の鑑賞をするコナンくんたち
「じぇんじぇん わからん」と言い、顔の角度を変えながら絵を観る小五郎さん。
確かにああいうタイプの絵はわかる人にしかわからないですよね。
私も普通の風景画とかの方が好きですね。
早瀬達夫さん。
何となく、「時計じかけの摩天楼」に出て来るラジコンのオジサンに似てないですかね?
雪山で雪崩に遭って、運よく助かったけど記憶喪失になってたんですよね。
失踪宣告された後だから、少なくとも1年は経ってるわけだけど、あんな状態で誰も助けてあげなかったんだなって思うと可哀想になります。
偶然記憶を取り戻したのはいいけど、結局殺されちゃって、雪崩に遭った時にそのまま死んじゃった方が良かったんじゃないかと思ってしまいます。
そしたら奥さんも殺人犯になることもなかったわけだし。
って、単純に考えるとそう思うけど、横領のことは奥さんも知ってたんですよね。
今更生きて帰って来られても、失踪から1年ちょいしか経ってないなら横領事件もまだ時効になってないだろうし、事実を突き止められて今の生活できなくなりますよね。
横領したお金で奥さんだけがいい思いをしていい生活するなんていいわけがないです。
なので、事実を明るみにするために旦那さんは戻って来たのかなって思いました。
それにしてもコナンくん、そんなに野球よりサッカーがいいならそう言えばいいのに。
今は子どもたちと一緒の時はサッカーをやってることが多いですよね
昔は強く言えなかったんでしょうかね
今はみんなから一目置かれてるけど、そうなるまでにはコナンくんも苦労があったんですね。
次回のアニメコナンはアニオリ前後編の前編です。
933話 「サラブレッド誘拐事件(前編)」
どこかの牧場でお馬さんと触れ合う話かと思ったら、競馬でしたね。
まぁ、おっちゃんが出るんだから、競馬話に決まってますね
いかにも変装してそうな感じの金髪にサングラスの女性がなぜか平次に見えました。
最近平次不足だから、平次に逢いたい病が悪化してるのかもしれない
早く、「世紀末の魔術師」を観て悪化を防がなければ・・・
では~