Quantcast
Channel: ずっと大好き名探偵コナン(風優日記)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4152

「ゼロの日常」第3巻 感想

$
0
0

こんにちはヒヨコチューリップピンクチューリップ赤

 

 

遅くなりましたが、4月10日に発売された「ゼロの日常」第3巻の感想を書きたいと思います。

 

 

発売日には「ゼロの日常」の他に「名探偵コナン96巻」「犯人の犯沢さん4巻」も同時発売だったので、それと一緒に発売されたてれびくんの「名探偵コナン ファンブック」も一緒に表紙だけ載せて超簡単な感想記事を書きました。

 

 

あれから時間も大分経ってしまったので、今回は個別の感想はどうしようか迷ったけど、ゼロティーは第1巻から感想を書いてるので、今更ながらやっぱり書こうと思います(^-^;

 

 

 

 

細かいストーリーの感想はサンデー掲載時に全話書いているので、今回はコミックス3巻の全体的な感想を書きます。

 

この記事ではストーリーについての大きなネタバレはしていませんが、些細なネタバレも嫌だという方はご注意くださいm(__)m

 

下矢印

下矢印

 

 

 

 

全巻恒例ですが、「ゼロの日常」のコミックスは帯を取ると絵柄がガラリと変わりますよね。

 

 

 

今回は今までと比べるとガラリというほど変わってない感じですかね?

 

 

もっとガラリと変わった表紙が見たいなら、やっぱりこれでしょうか?(笑)

 

 

 

エイプリルフールじゃないのにまた載せちゃった(笑)

 

 

この表紙、結構好きです。

 

「ゼロの日常」では風見さんは準主役といっても過言じゃないですからね。

 

安室さん不在でも、ストーリーがちゃんと進むレベルで重要キャラになってると思います。

 

 

 

個人的には安室さんより風見さんの方が好みです。

 

でも、どっちの方がカッコイイかって聞かれたら、迷わず安室さんでしょうね(笑)

 

 

カッコイイからとか、イケメンだからとかだけで好き嫌いが決まるわけじゃないと思うので、

 

タイプ的に風見さんの方がいいかなって思います(*^-^*)

 

 

ただ、映画で初登場し、コナンの原作には後から登場という逆輸入キャラ。

 

でも「ゼロの日常」では主役張りの活躍っぷりびっくり

 

 

コナンの原作に登場した風見さんは「ゼロの日常」の風見さんと同じタイプだと思うから、映画が別人なんだろうなって思います。

 

ゼロティーは青山先生完全監修だから、原作と同じ雰囲気なんでしょうね。

 

 

劇場版「純黒の悪夢」に初登場した時は、将来的にこういうキャラとして定着するなんて多分誰も想像してなかったと思うので、イメージが大分違いますよね?(笑)

 

 

特に「ゼロの執行人」の風見さんは結構渋くてカッコイイイメージです(#^.^#)

 

 

 

コミックス第3巻の表紙をめくるとこんなです本

 

 

うっかり風見さんの感想記事になりそうだったので、この辺でゼロティー本編の感想に入りたいと思いますびっくりあせる

 

 

1巻に10話収録なので、第3巻は21話~30話までが収録されています。

 

現在サンデーには32話が掲載中です本

 

 

たまに前後編の話もあるけど、基本は1話完結なので、全部読んでなくてもストーリーがわからなくなるようなことはなく、ストーリーも気楽に楽しめる内容なので「名探偵コナン」とは別世界の癒しの空間って気がします。

 

 

まず、同じ米花町とは思えないですしね(笑)

 

それとは対照的に「犯人の犯沢さん」の米花町は、コナンの世界を遥かに超えるレベルで恐ろしい街ですけどね(;゚Д゚)

 

 

コナンのスピンオフとして、あまりに対照的なので、色んなタイプのスピンオフが楽しめて面白いなって思います(*^-^*)音譜

 

 

 

 

表紙の帯に書かれている青山先生直筆のコメントメモ

 

 

自転車特訓のあの話の元ネタが青山先生の経験談だったとは・・・

 

ただちょっと違うのは、教えてくれた人は女医さんじゃなかったってところ。

 

青山先生は誰に教わったんでしょうかね?

 

 

 

私は小学3年生で初めて補助輪無しの自転車を買ってもらって、父に特訓してもらいました。

 

日曜日に買って、その日は全然乗れるようにならなくて、次の月曜日に学校から帰って来て一人で練習してたら、ふとしたきっかけでコツを掴んで簡単に乗れるようになったんです自転車

 

それで調子に乗って、その日のうちに友達と乗れるようになったばかりの自転車で遠出をしてしまい、途中の道でド派手に転んでケガをしたのを今でも覚えていますガックリ

 

 

まぁ、私の思い出話なんかどうでもいいですね(^-^;

 

 

 

誰でも一度や二度は転んだ経験あるんだろうなって思いますが、この話に出て来る少年も零くんも泥だらけになりながらも頑張ってる姿が印象的な話だと思います自転車

 

 

 

コナンの漫画にはない挿絵が私は凄く好きで、犯沢さんにも挿絵はあるんですが、余談的な感じで描かれているから、この挿絵一枚から色んな想いを膨らませることができてどれも素敵だなって思います。

 

 

零くんはこれがきっかけでエレーナさんが初恋の人になるわけですしねラブラブ

 

それにしても、零くん、随分大人の女性に恋したんだなって思います。

 

 

 

 

群馬に行った時の話の挿絵はお土産を選ぶ安室さんプレゼント

 

 

誰のお土産でしょうかね?

 

仕事仲間?

 

やっぱり留守を頼んだ風見さんのでしょうかね?

 

それと梓さんの分もあるのかな?

 

 

 

 

 

こんなに素振りを頑張ったのに、全く活躍の場がなかった可哀想な風見さん(^-^;

 

 

風見さんらしいといえばらしいんだけど、安室さんとの差というか、あまりの引き立て役に風見さんへの同情票が沢山入った気がするストーリーだなって思います(;´Д`)💦

 

 

 

まぁ、私は何といってもハロちゃんLOVEなので、ハロちゃんの出て来るシーンは目に焼き付きすぎてるぐらい焼き付いています。

 

 

全部好きだけど、特に3巻のこのシーンは大好きなんですわんわん

 

 

 

 

この後ろ姿に涙したハロちゃんファンは私を含めて大勢いたと思うんです(´;ω;`)

 

 

この小さな背中を見てください。

 

ご主人様を見送る凛々しさと哀愁に満ちた健気な後ろ姿がたまりません(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

関係ないけど、独り暮らしの安室さんの傘立てに傘が2本って何気に気になりませんか?

 

黒と白の傘。

 

もしかして、トリプルフェイスの使い分けでしょうかね?

 

バーボンの時は黒い傘で、それ以外は白い傘とか?(笑)

 

やっぱり赤い傘は絶対NGなんでしょうね?(^-^;

 

 

 

この話の挿絵がまたたまらないんです(*´ω`*)恋の矢

 

 

仕事を終えて帰宅したらハロちゃん熟睡中でぐぅぐぅ

 

大好きな安室さんが帰って来たのに全然気づかないで寝てるくらい立派に留守を守っていたのかなって勝手に想像して更にハロちゃんLOVEになった私です。

 

 

安室さんのこの優しい表情も好きです(*^-^*)

 

ハロちゃんとの出会いは、安室さんにとっても良かったんじゃないかなって思います。

 

どんなに疲れて帰っても、ハロちゃんがいてくれれば疲れも吹っ飛びますよねウインク

 

 

 

 

毎度のことですが、私のゼロティーの感想はハロちゃんメインですわんわん

 

 

なので、安室ファンの方が読むと大分物足りなさを感じると思いますが、

 

個人的な感想ということで、こんな感想ですがお許しくださいませm(__)mあせる

 

 

 

個別の話の感想は第1話から最新の第32話まで全部ブログには書いていますので、良かったら見てください。

 

沢山あってリンクは貼れないので、適当に探してください(^-^;💦

 

 

 

 

ということで、一般的な安室ファンの感想ではなく、あくまで私目線の感想でしたけど、

 

 

最後まで閲覧ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

では~パーラブラブ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4152

Trending Articles