今日のコナン、「探偵団はヤブの中(後編)」の感想です。
本日2回目の更新です。
1回目に「シェリーのひとりごとのクリスマスVersion」をUPしてます。
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12231576146.html
今年のクリスマスイブも終わろうとしてますが、
「クリぼっち」なんて言葉はいつ頃からできたんだろう?って、ふと思いました。
私が若い頃にはなかった言葉だから、「クリぼっち」って何か可愛い響きだなって思います
では、今日のアニメの感想です。
コミックス89巻に収録されてる原作の後編です。
ネタバレしてますので、気をつけてください。
原作を読んで一年ぶりに改めてアニメで観ると、
犯人が誰なのかコナンくんが説明するシーンがやけに長いですよね?
私が目暮警部なら、「わかってるなら誰が犯人なのか早く言わんかい」とか言いそう。
呼ばれたユニホームのお兄さんたちや学生たちも大変だけど、一番気の毒なのはやっと上の階までマネキンを運んだおじさんかなぁ・・・
業務用エレベーターが使えないからってブツクサ言いながら一人で運んでたのに、また元に戻したんですよね?
何か可哀想だなって思いました
でも間違いがあったら大変だから、捜査は慎重に行かないとダメですもんね。
犯人に迫って行く時の目暮警部の威圧感がアニメの方が凄かったなと思いました。
目暮警部は本気で怒ると怖いけど、カッコイイんですよね。
まぁ、今日のはカッコイイというより怖かったけど・・・
それにしても犯人さん、泣き虫すぎじゃないですかね?
男の涙って私は結構好きなんだけど、ああいう情けない涙は嫌かなぁ・・・
そもそも仕事を辞めた時も泣きながら辞めたみたいだし、
小さい子供がそのまま大人になった感じでしょうかね?
でも、料理長さんも彼が彼女を連れてるのに、「泣きながら辞めた」とかバラしちゃうのはちょっと可哀想かなと思いました。
最後、自分を刺した人間なのに庇ってあげてるところに料理長さんの人柄が出てましたね。
少しでも罪を軽くしてあげたかった。
それなのに、そんな親心も通じず、あれでは自首扱いにはなりませんね。
最後はまた泣いてたし・・・
でも最後の涙は料理長さんの優しさに触れて涙したんだろうから、きっと彼は罪を償い改心して頑張れますね。
サンデー読んで、コミックス読んで、アニメ観て・・・
最近、何がどこまでのネタバレなのかわからなくなって来ました
ラストの哀ちゃん・・・
マスカラが付いてた哀ちゃんの顔が領域外の妹にそっくりだった。
「お前その顔・・・」
哀ちゃんの顔がなぜ領域外の妹とそっくりなのか?
原作を読んだ時は、だからやっぱり○○と○○は姉妹だからなんだろうなぁって思ったんですよね。
まだその答えは原作の中では出てこないけど、最近シンガポールの青山先生のインタビューでその事実が判明してしまい、もう謎ではなくなったんでしたよね
でもこの場合、今回のアニメの感想はどこまで書いていいのかよくわからないので、あまり触れないでおきます
簡単に言えばコナンくんは、赤の他人のはずの二人がそっくりであることにやっと気づいたということですね。
まぁ、ファンは哀ちゃんがマスカラ付けるずっと前から似てるって思ってましたけどね
今年ラストのアニメでしたね。
来週の大晦日は放送がお休みで、新年は1月7日から始まります。
アニオリで、「絶体絶命暗闇のコナン(前編)」です。
予告を観る限り、タイトル通りのコナンくん大ピンチって感じですね。
前後編は見応えがあるので楽しみです。
1月7日からオープニングも新しくなります。
BREAKERZ 「幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて」
随分長く続いてた現OP「世界はあなたの色になる」ですが、次のOPも裏切りシリーズが控えてるので、赤井さんや安室さん多めの映像になるんじゃないかと思ってます。
今年も一年、一度も欠かさずアニメ感想を書けました
別に大変だったとかもなく、毎週楽しく続けられました。
夏からはコメント欄を無くしてしまったので若干孤独ではありますが、アニメの感想は完全に自己満足で書いてるだけなので孤独でもいいかなと思ってます。
そんな自己満足な感想記事に沢山のアクセスをいただきましてありがとうございました。
いいね!も毎回ありがとうございます。
ブログも7年目、来年はアニメ感想もどの辺まで続けられるかわかりませんけど、続けられるところまで続けたいと思ってます。
今年はまだブログを更新しますが、アニメ感想は今日がラストなので、簡単にお礼を書かせていただきました。
今年も一年間、アニメ感想の閲覧ありがとうございました
皆様、素敵なクリスマスを
では~