Quantcast
Channel: ずっと大好き名探偵コナン(風優日記)
Viewing all 4152 articles
Browse latest View live

サンデー15号(コナン・ネタバレ)

$
0
0

今日のサンデー、コナン「高速の飛沫血痕」の感想です。



今回のサンデーの記事から書き方を変更してます。


ストーリーを全ては書いていません。


ですが、要点はちゃんと押さえてます。


今までこのブログを読んでた方なら問題ないですが、ネタバレじゃないと思ってる方がいましたら十分ネタバレになってますのでご注意ください。



今回ニュースで取り上げられた問題は発売前の雑誌の全文ネタバレだったようで、発売後のネタバレは含まれていないようです。


サンデー記事に関しては現在模索中ですので、今後また書き方を変更するかもしれません。



画像は今日は載せてませんが、発売当日のサンデーの画像を載せても構わないと少年サンデー編集部に確認をしていますので、今後載せる場合もあります。





では本編です。



FILE890、シリーズ解決編 ネタバレしてます。




病院内で起きた毒殺事件も解決です。



容疑者3人の女性は全員バラバラの色の紅茶を飲んでいた。


被害者の怜菜さんはレモンの浮いた赤いハイビスカスティー。


前回安室が言ったように、自分のカップに毒を入れて被害者のカップとすり替えた。


でも誰がそれをやったか特定出来ない。


コナンが出来る人が一人いると言う。




コナン 「だよね?ゼロの兄ちゃん!」




コナンくんの挑戦的なセリフ・・・キラン!


このセリフからもコナンくんは「お前の正体はもう知っている」って言ってるように思えます。


アニメになるのが楽しみです(カッコイイだろうなニコ


完全に素の新一って感じですね~




安室も犯人がわかったと言う。



怜菜さんのカップにだけレモンが浮いていた。


青いお茶のバタフライピーにレモンを入れると、青いお茶が赤く変化する。


レモンの酸性に反応して変色するんだそうです。


酸性で赤くなるなら、アルカリ性の重曹を入れると再び青に戻ると・・・



つまり、青いお茶を飲んでいた高坂さんが自分のお茶にレモンを入れて赤い色に変色させ、怜菜さんが飲んでいた赤いハイビスカスティーとすり替えた。


携帯の写真に夢中だった怜菜さんはそれに気づかず飲んでしまった。


毒はカップの口を付ける部分に塗っておいた。



毒の付いたカップは重曹でまた青色に戻し、自分のところに置いた。


なので最初の怜菜さんのカップからは毒物が出なかった。




高坂さんの息子は怜菜さんのせいでお受験に失敗した。


動機は息子の受験だけじゃなく、当時妊娠していた高坂さんにもインフルエンザがうつって流産してしまったから。



後日怜菜さんの息子が謝りに来て全てがわかった。



お母さんにこう言われたらしい。



「最後の追い込みだから勉強しに行って来なさい。それでライバルが一人でも減るなら超ラッキーじゃない」




インフルエンザがうつったのが故意でなかったら、殺意を抱く事もなかったんでしょうね。


息子の受験もダメになり、新しい命も失ってしまった事への恨み・・・





という事で事件は無事解決です。





そして帰り道・・・



コナン、蘭、小五郎、安室、高木の5人で歩いてる。



高木刑事がこの病院は前にも爆弾騒ぎとか色々事件があったと話すと、楠田陸道を知ってるかと質問する安室。




高木 「楠田陸道?ああ、そういえば、その爆弾騒ぎの何日か前にこの近くで破損車両が見つかって、その車の持ち主が楠田陸道って男でしたよ」



安室 (え?)



高木 「この病院の患者だったけど、急に姿をくらましたらしくて、謎の多い事件で、その破損車両の車内に大量の血が飛び散っていて1ミリに満たない血痕もあって鑑識さんが言うには・・・」




安室 (1ミリに満たない・・・高速の飛沫血痕・・・)




安室 (拳銃か!!)




安室が気づいてしまうんじゃないかと心配そうに見つめるコナン・・・






つづく・・・






高木刑事、部外者にこんなペラペラ喋っていいのかって思うけど、そこをツッコんじゃダメですね。


これは赤と黒のクラッシュの事件の時、もう逃げ切れないと思った楠田陸道が拳銃自殺をしたんでしたよね。


楠田の遺体は追いかけて来たFBIが証拠隠滅して、この後の来葉峠の事件に使ったわけですよね?


世間じゃ楠田は行方不明のままで、組織内でも行方を捜してる。


飛沫血痕って聞いただけで拳銃だとわかった安室なら、楠田はもう既にこの世にいないと察するだろうし、来葉峠で炎上した車内から発見された遺体がこの楠田だと気付くのも時間の問題だなって思います。


安室の目的は楠田陸道じゃなく、その遺体を利用して死んだ事になってる赤井秀一だろうから、このまま赤井秀一vs安室透へと繋がって行くのかなと思ってます。





そしてなんと!


次号・次々号はコナン休載・・・(iДi)


次のコナンは4月2日です。


長いなぁ・・・




そしてこの次はFBIと安室の対決だそうです。


いよいよ赤井さん復活の日も近いようですね。


丁度映画公開と同じ頃になるんでしょうか?



楽しみですね。





それでは、また・・・usa*



コナン展&ミステリーステージ

$
0
0

今日は暴風雨でしたね~雨

(日本中全部ではないと思いますが・・・)


帰り道どんなに前に行こうと思っても絶対に進めない時があって、自然の力には敵わないとしみじみ感じました。


もうびっちょりんこでした~(´□`。)汗



昨日のサンデーの記事はやっぱり読みづらかったのかなと反省してます。


今後はなるべく前の状態に近づけて書けるようにしようとは思ってます。




今日は前にも書いたんですが、コナン展の事です。



入場料などの詳細が今週のサンデーに載ってなかったので、

「横浜赤レンガ倉庫」で調べました。



日時  4月24日(木)~5月10日(土)


     10:00~20:00 (最終日は16:00終了)



前売券 一般 :1,300円  3歳以上中学生以下:700円



当日券 一般 :1,500円  3歳以上中学生以下: 900円



前のサンデーには3月15日前売り発売開始予定となってましたけど、

予定なので正しいかどうかは不明です。


これを見る限りでは、脱出ゲームのように日にちを指定して購入するわけじゃないようなので、当日券でも大丈夫なんじゃないかと思います。


でもGW期間中なので、かなり混雑するとは思います。



前にコナン展の詳細を書いた記事です。


http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11788374992.html




こちらは横浜赤レンガ倉庫のHPです(一番下にコナン展が載ってます)


http://www.yokohama-akarenga.jp/hall_space/index/2014/4#event261








ミステリーステージの詳細です。




ミステリーステージって何だ?って思った方もいるかと思いますが、


名探偵コナンの初の舞台です。


前に一度記事にしたんですが、それについてです。




名探偵コナン「殺意の開演ベル」





上演期間  6月4日~6月15日



場所  紀伊國屋サザンシアター



料金  5500円




チケットの先行販売が3月17日より開始されます。



詳細は公式HPで確認してください。



http://www.conan-mystery.jp/






今日はこれだけです。



あっ、明日は「名探偵コナン新聞」第2号の発売日ですよ~るん♪





では・・・usa*



名探偵コナン新聞(第2号)

$
0
0

買って来ました音譜



先月のあの大雪と比べて、買うのがなんて簡単だったこと。



名探偵コナン新聞・第2号・ホワイトデー号



バレンタイン号・ホワイトデー号と続いたら、来月は何でしょうか?


映画公開直前号かな?



コナン新聞第2号は、コナンvs黒ずくめです。






黒ずくめ特集という事で、表紙も怪しいメンバーになってます。


まぁ、怪しくない人たちもいますが・・・あせ、あせ




裏はこんな感じです。





こんな風に載ってるとリアル感が出ていいですね。


誰もが知ってるベルツリー急行の事件です。



中には、トロピカルランドや杯戸中央病院などが実写の写真で載ってて益々リアルです。



第1号・第2号と2つ揃ったので表紙の絵を繋げてみました。






やっぱりベルモットでしたね。



全体だとこんな感じです。





第1号のハートが散りばめられたラブラブな雰囲気から一転。


コナンくんの顔も険しくなってますね。



第3号に繋がるところはこんなです。





さぁ、誰でしょう?


って、言うまでもなく、みんなの大好きなあの人ですね怪盗キッドとらんぷ




第3号の表紙はいつものメンバーになるんでしょうか?



そしたら平次もいるかな? いるかな? いるかな?


なんて考えてますえへっ




記事では、青山先生のインタビューが興味深いですね。


まだちゃんと読んでませんが、「あの方」について、


阿笠博士の他にも新たに違うというキャラを教えてくださってます。


そうか・・・違ったのか・・・って感じですね。





買えなかったから第1号の内容を知りたいというコメントをいただいてたんですけど、まだ書いてないんですあせ、あせ


今度面白いところをまとめて書きたいと思います。




今回はコミックスの表紙が82巻までの分が全部載ってます。


すごいコナン史って感じがしますね。



スワッチのインタビュー記事もありますよ。




今回も読み応えバッチリですね。




それでは・・・usa*




コナン50話(デジタルリマスター)

$
0
0

今日のコナン、「図書館殺人事件」の感想です本


97年3月3日放送のデジタルリマスターです。



Yahooニュースでも取り上げられてましたね。


伝説の神回の放送だって・・・


有名なんですね~津川館長って・・・ニコ




以下、ネタバレしてますので注意してください。



デジリマの時の最初のコナンくんはホントカッコイイですね。


しかも出だしの「服部平次が持って来た・・・」


平次の名前を聞いただけでドキドキしますドキ


この話は、平次が初登場した「外交官殺人事件」のすぐ後の話なんですよね。



何年ぶりに観たか正確には覚えてないけど、15年以上は観てなかったと思うんですよね。


初めて観た時ほどは恐怖じゃなかったけど、やっぱり名作と語り継がれるだけの事はありますね。


津川館長・・・波平さんにも、次郎吉おじ様にも聞こえました。




夜になったら図書館を探ろうとロッカーに隠れてた少年探偵団。


あの幅のロッカーに子供4人って・・・


しかも、元太くんの幅は大人並みにありそうだし、一体何時間隠れてたんでしょうかね~?



トイレのドアの裏側にも・・・みんなどんだけ小さいんだか・・・


でもあの時の4人の表情・・・かなり好きですぷぷ



死体を見つけようぜ!って張り切ってる子供たち。


やっぱり昔から只者じゃないですね。



元太くんは体重40キロだって・・・


今の方が少しスリムになったような気がします。




体重の話からエレベーターの上に遺体を乗せた事に気付くコナンくん。


証拠の遺体がエレベーターに乗って上がって来たのも怖いけど、


何が怖いって、

その後に続けてそのエレベーターに乗って来た津川館長が・・・



怖すぎる~



怖すぎる~



怖すぎる~((>д<))汗




「ガキだと思ってなめんなよ・・・」


うわぁ!カッコイイなぁ・・・ハート


今のコナンくんはこういう場面でカッコイイのは当たり前だけど、昔もこんなカッコ良かったんですね~


意外と覚えてないもんですね。




本棚をドミノ倒しの状態に移動させるの大変だっただろうなぁ・・・


誰がやったんだろう・・・


やっぱ火事場の馬鹿力?




目暮警部の部下の刑事の顔が高木刑事っぽいけど、声は千葉刑事でしたね。


声は波平さんや次郎吉おじ様と同じでも、観てる人たちを恐怖のどん底に突き落とすような悪を見事に演じてくださって、本当に素晴らしい声優さんだなって改めて思いました。





今日がコナンとしての最後の事件なんて勝手に決めつけて、元の姿に戻る気満々のコナンくん。



白乾児(パイカル)を一気飲みしてるよ~



平次のお土産なんだから、もっと大事に飲んでよね・・・コナンくん…(汗)



そういえば、平次は知っててパイカルをお土産に持って来たのか・・・とか言われてましたけど、青山先生が否定されましたよね。


たまたま偶然だそうですあせ、あせ




エンディング・・・


なんか・・・変わりましたよね?


DAIGOの歌い方が、なんか違ったような・・・





酔っぱらったコナンくんが・・・



可愛すぎますね~ラブ♪



二日酔いバージョンも今じゃ見られないですよね。





余談だけど・・・


コナンくん、歩美ちゃんにバレンタインにチョコもらったのに、ホワイトデーに何も返さなかったんですね~


もう蘭ちゃんの事ばっかり考えてるから・・・


歩美ちゃんの乙女心を踏みにじって、


相変わらず、気遣いの出来ない


ヒドイ奴ですね~( ´艸`)





それでは、また・・・usa*

「逃亡者・毛利小五郎」幻のエピソード初アニメ化

$
0
0

まだアニメ化されてなかったあの話が初のアニメ化です。



名探偵コナンの原作の中で一つだけ、未だアニメ化されてないエピソードがあるのはファンの皆様はご存知だと思いますが、



小五郎さんが主役のあの話・・・



コミックス第57巻・FILE8・「逃亡者」




アニメになりますよ~音譜



が、しかし・・・


誰でも観られるわけではないようです。




DoCoMoのスマホをお使いの方、


NOTTVで4月23日(水)より本邦初公開だそうです。



NOTTVの月額利用料は400円です。






これについてのニュース記事はこちらです。


http://news.livedoor.com/article/detail/8638612/




NOTTVはこちらです。


パソコンからは・・・

http://www.nottv.jp/special/conan_sniper/


スマホからは・・・

http://sp.nottv.jp/special/conan_sniper/





せっかく幻の原作エピソードなのに、スマホじゃない私は観られないのが残念ですパンダ、がっくり・・・・



スマホでもNOTTVはDoCoMoだけドコモだけって聞いたんですけど、もし間違ってたらごめんなさい三つ指ごあいさつごめんね




でもきっと、4月23日過ぎたらYouTubeで観られるんじゃないかと密かに期待しるんですが、地上波でやってくれればいいのになって思います。




まぁでも、この話は多分15分あるかないかくらいの短い話なので、アニメ化は無理だったんですよね。



いつかのOP「1秒ごとに・・・」では、この話を思わせるような映像になってたから、あれで観た気になってました。




観られる方は、是非この機会に見てみてくださいね。







では・・・usa*








コナンvs平次(ファントム狂詩曲)

$
0
0
コナンのキャラはみんな大好きだけど、

中でもぶっちぎりに大好きなのが服部平次なんですラブ♪


なんて事今更書かなくても、知ってる方もいらっしゃるかと思いますが、

平次が最近アニメに出たのが昨年の10月で、

次の出番が多分年末・・・がっくり


この平次不足をどうやって解消するかなんですが・・・

今丁度いいのがあるんですよるん♪


皆さん観ましたか?


4月17日に発売されるニンテンドー3DSのゲームソフト


   「ファントム狂詩曲(ラプソディー)」     


この予告動画がたまらないのです。


UPされたのは結構前なんですけど、

UPされて以来毎日この動画にときめいてますドキ


前にブログに載せた事がありますが、公式サイトもどんどん更新されて色々新しくなってます。


  「勝負や工藤!!」 

  「受けてたつぜ!服部・・・」  


コナンくんと平次の他には世良ちゃんも喋ってますよ。


公式サイトはこちらです。

http://conan-game.channel.or.jp/rhap/



観てない方は是非、観てみてみてみてくださいね音譜







この平次が一番新しい平次だと思うので、

これがあれば当分の間私は生きて行けるんです。


なんて、書いたけど・・・


実は今日はこれから、生平次というか、

生ベジータというか・・・


生りょうさんに逢いに行って来ます。


久々ライブに今からドキドキなんですドキドキ



コナンの記事のようで、かなり自己満記事でしたねあせ、あせ


コメントの承認とか返信がたまっておりますが、

時間がないので帰って来てからになります。ゴメンナサイ三つ指ごあいさつごめんね



では・・・usa*

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

横濱三塔物語×名探偵コナン(追記あり)

$
0
0

今日のサンデーのコナンは休載です。


昨日は渋谷に行って来たんですが、生まれて初めてハチ公の銅像を見ましたハチ公


渋谷になら数えきれないくらい行ってますが、今までどこにハチ公がいるのかわからなかったんですよあせ、あせ


たまたま偶然目に入って、

お~!こんなところにあったのか~って思いました。


さすがに恥ずかしいから写真撮るのはやめましたけど。



ホントはせっかく渋谷に行ったなら、PARCOに行きたかったんです。


今、渋谷のPARCOにドラゴンボールのオブジェがあるんですよ。


写真では見たけど、生で見てみたいなって思って・・・


しかし、残念な事にPARCOの場所がわからないんですわあせ、あせ



PARCOなら誰かに聞いたら教えてもらえそうだけど、PARCOに行ったら行ったで本来の目的地に辿り着けなくなりそうだったので諦めました。


ホント、方向音痴にも苦労しますあせっ


でも目的地のライブハウスにはちゃんと行けたので全て良しとしますチョキ






それで今日は、コメントでも情報をいただきました


『コナンスタンプラリー』のお知らせです。




最近何だか情報ばっかりで、しかも全てのコナンファン向きな内容ではないので申し訳ないですね。



3月23日(日) 一日限定のイベントです。



横濱三塔物語×名探偵コナン



横浜大さん橋で行われるイベントです。


参加費 300円 


限定 5000人


クイズスタンプラリーに挑戦


参加者全員に・・・


オリジナルステッカーとGWに開催される「コナン展」の200円分の金券がもらえます。


大さん橋にはコナンくんも登場



詳細は公式サイトで確認してください。


http://www.santo-story.com/





そういえば、前に横浜のみなとみらいでスタンプラリーがあって、オリジナルステッカーをもらった事があったなぁって思い出してステッカーを探しました。



これがその時のステッカーです。





横浜にちなんで、水兵さんの格好のコナンくんとバックには横浜のシンボル?のランドマークタワーが描かれてます。



いつだったかなって思ったら、ステッカーに小さく2006年って書いてありました。



2006年のGWに開催された時のものです。



2006年だと丁度「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」が公開された時で、

あの映画は横浜が舞台だったのでそれでイベントがあったんですね。







それで、GWに開催される「コナン展」ですけど、公式サイトが出来たので一応これも載せておきますね。


http://www.conan-portal.com/conanten/







何だか最近、リンクリンクリンクでリンクばっかり貼ってる気がしなくもないですが・・・



リンク先の画像や文章の情報をそのままブログに貼り付けるわけには行かないので、面倒ですが詳細はそちらで見てくださいね。







で、関東の話ばかりなので・・・




今年のミステリーツアーの開催地は、金沢・加賀だそうですね。



http://www.conan-tour.jp/


↑ リンク貼り付けるの忘れてましたm(_ _ )m (3月20日追記)




もうどのくらい続いてるんだったかなぁ・・・


確か、2001年くらいに始まったような気がするけど。





という事です。






それでは、では・・・usa*


コナン新聞第1号「青山先生インタビュー」

$
0
0

今日は「名探偵コナン新聞」の第1号の青山先生インタビュー記事についてです。


3号連続で青山先生のインタビューはあるんですけど、先週発売の第2号はまだ売ってるみたいなので、もう少ししてからにしますね。



連載20周年を迎えたけど、

まだ10年経ってない感覚だとおっしゃってます。


ファンの感覚としても20年も経ったって感じはしないですね。



幅広い世代に愛される理由は・・・


みんなミステリーが好きだからじゃないですか。


それと大人向けに書いてるところ。


子供は大人の読むものに興味津々だから、それを意識して書いてます。



一番お気に入りのエピソードは・・・


東都タワーの爆弾事件(揺れる警視庁1200万人の人質)36・37巻収録



今まで描いた絵の中で、一番会心のカットは・・・


小さくなってから初めて新一が出てきて、「そいつは違うな」と言って見開きで登場させた「外交官殺人事件」10巻収録


これはやりたかったシーンでやってやったぜって感じでした。






このシーンですね。


コナンになって初めて新一に戻る話だけど、平次初登場の回でもあるので、この話は何回観たか覚えてないくらい観ましたニコ



一番嬉しかった事は・・・


最近じゃ、「ルパコナ」の映画がヒットした事。


モンキーパンチ先生は「僕はできたのを観るのが好きなんだ」っておっしゃってたけど、青山先生は脚本チェックやコンテやシナリオの直しを色々したから、外したらどうしよう・・・俺の責任になっちゃうなと心配だったそうです。


今までのコナン映画より一番関わったそうです。


更に、今秋のスペシャルアニメの企画もありボロボロだそうです。




この今秋のスペシャルアニメというのは、今年の初めに発表された20周年特別企画のアニメスペシャルの事ですよね。


「江戸川コナン失踪事件」(仮)でしたっけね?


秋に放送されるんですね。


何時間スペシャルなのかな?とか気になる事はいっぱいあります。


アニメオリジナルでも青山先生が深く関わられて作られてるみたいなので、原作とは離れた話でも原作と変わらない面白さを期待できそうですね。






コナンはミステリー、サスペンスであると同時に恋愛小説でもあります。


一番大きいのはファンのためというより、自分がラブコメが好きだという事。


ラブコメ殺人漫画ですから、結構色んなカップルが出て来ますけどみんな好きですよ。



カップルによって色付けは変えてますか?


他のカップルとは違う感じにしようと思ってます。


小五郎と妃英理もケンカしてるけど、意地張ってるだけで実は仲良しだからなるようになると思いますよ。



新一と蘭はずっとすれ違いが続いてますが、どこかで決着はつけるのですか?


早く言っちまえよ!って思う時もありますけど(笑)


告白はロンドンで一度させました。



いつこうやって決着させよう・・・みたいなのはあるんですか?


ないですね・・・ははは


じらすかも知れんし、もうすぐ決着をつけるかも知れんし、わからないですね。



単行本は現在82巻、100巻超えしますよね?


インタビューで「100巻はいかない」って言ったのがものすごくネットで広がった事があります。だから否定も肯定もしたくないですね。


だって、「まだまだ続くよ」って言ったら、「まだ続くんかい」と思う人もいるし、「100巻以内で終わるよ」って言ったら、「終わるの?」という人もいる。


お楽しみに!!という事でお願いします。







という事です。



100巻説はつまり全然未定って事ですね。


昔、青山先生がファンが飽きたらすぐやめるっておっしゃってたので、ファン次第、人気次第って事なんだと思います。


だから、ファンがいつまでも続いて欲しいと思って、今の人気がずっと続いてれば青山先生はずっと描き続けてくださるって事ですね。




でも・・・


結末は気になりますよね?


ボスも早く知りたいし、それで結局黒の組織は何がしたいのか、コナンくんと哀ちゃんはちゃんと元の姿に戻れるのかとか・・・


でも元に戻って、コナンくんがいなくなっちゃうのはたまらなく寂しいんですよね。




まぁ・・・


とりあえずは私はまだまだ終わって欲しくない派ですね。


後10年くらいは続いて欲しいって思うけど、10年経ったらまた同じ事言いそう・・・あせ、あせ




青山先生にはただただ感謝ですね。


個性豊かなキャラクターたちに、コナンの世界観・・・


何もかも全部大好きですラブ♪




ダイジェストですけど、青山先生のインタビュー記事をまとめてみました。


手に入らなかった方など、これを読んで更にコナン愛を深めてもらえたら嬉しいです。





それでは・・・usa*

コナン733話

$
0
0

今日のコナン、「披露宴と二つの銃声」の感想です。


アニメオリジナルですね。


ネタバレしてますので気をつけてください。



コナンの話に拳銃が使われるのは割と珍しいですね。


あの犯人も普通の人に見えたけど、拳銃なんてどうやって手に入れたんでしょうか?


やっぱりヤバイ事ばっかりしてて、借金が増えちゃったんでしょうかね?



さすが鈴木財閥は顔が広いから、各界に知り合いが多いんですね。


でも高校生の娘の園子だけ披露宴に出席なんて、畠山財閥とは普段からそんなに繋がりがなかったのかなって思いました。



蘭ちゃんの「見ず知らずの人間がこんな披露宴に・・・」って、


だいたいいつもこのパターンが多いですよね。



しかもコナンくん付きで・・・やっぱご祝儀は園子持ちなのかな?


なんて、どうでもいい事を考えてみたり・・・あせ、あせ




新郎も新婦もいい人だったんですね。



周りの親族はみんなあんな感じで容疑者候補になりそうな人ばっかりなのに、一番ノーマルに見えた新婦の弟の善文(よしふみ)さんが犯人という、ミステリーにありがちな展開でした。




アニオリでスケボーの登場も珍しいような・・・


というより、スケボー=劇場版ってイメージがありますね。


コナンくん、わざわざスケボー持って披露宴に出席したんですね~


何か胸騒ぎでもしたんでしょうか・・・



川の向こうへ走るコナンくんが速い速い ビュ~ン




「何してるの?高木刑事・・・」


「遺留品を探してるんだよ・・・」


コナンくんならそんなの聞かなくてもわかりそうだけど・・・




相変わらず他人に頼り過ぎの警察・・・


推理クイーン園子様の出番です。




動機を聞いてみれば、


信じられないような自分勝手な理由だなって思いました。


両親もいなくて、たった二人きりの姉弟のはずなのに・・・


お金もあり過ぎると人を狂わせてしまうんですね。




美帆さんも弟には自分に頼らず自立して欲しかったんでしょうね。


それなのに、実の姉を殺害して遺産を全部自分のものにしようなんて・・・


一番お気の毒なのが、新郎の優さんですよね。



ただのとばっちり・・・




結局莫大な遺産は親族の元に戻ったわけだから、きっとあの人たちはそれでいいんでしょうね。



殺害された新郎新婦には全然非がないなんて、悲しい事件でしたね。





園子はともかく、蘭ちゃんならこういう事件だと感情移入して元気なくなりそうだけど・・・


2キロ太ったって・・・そこかい?Queenly


やっぱり殺人事件慣れし過ぎなんじゃないですかね?



でも見る限りでは、蘭ちゃんも園子も2キロも3キロも太った風には見えませんでしたけどね。






来週は1時間スペシャルですねクラッカー


17時30分スタートの1時間スペシャルなので、気をつけてください。


6時から見たら、もう半分終わっちゃてますからね~あせっ





話は違いますが・・・



今日21時から、ドラゴンボールZ「神と神」 昨年の3月に17年ぶりに公開された劇場版が地上波で放送されます四星球


私はこの映画を7回くらい観に行ったアホな奴なんですが、今日OAされるのは劇場版に20分を超える追加シーンが加わったものなんです。


映画館でもDVDでも観られなかった新作のシーンが、もう楽しみで楽しみで楽しみで仕方がないんですニコ



コナンファンの方にも、もしちょっとでも興味のある方がいましたら、是非観て欲しいなぁ・・・なんて思います。


私にとってはコナンと何ら変わらない、大切で大好きなアニメなんですぽっ





それでは、また・・・usa*

サンデーS(5月号)&4月の放送予定(後半)

$
0
0

すっかり春っぽい気温になって来た今日この頃ですね花花


毎年この時期は花粉症に悩まされるんですが、今年はまだ何でもないんですよね。


なぜなんでしょうか~?pink





先週、今週と2週続けてサンデーはコナンが休載なので、ややコナン不足になりつつありますが、今日発売の月刊誌の方のサンデーS(5月号)ではコナン特集が組まれてます。



いつもはサンデーSは買わないんですけど、表紙のコナンくんと付録のクリアファイルに惹かれて買ってしまいましたよ硬貨(500円)





まぁ、何度も見たことのある絵ですけどねあせ、あせ



クリアファイルはこんな感じです。






これも知ってる絵ですけどねあせ、あせ



クリアファイルっていうのが保存性があって好きなんですよ。


大きさはB5くらいです。



裏は特に何もなくて、名探偵コナンの20周年って書いてあるだけです。




もし興味のある方は月刊誌なのでしばらくはあると思うので、買ってみてくださいねレインボースター






そして、4月の後半分の放送予定がわかりました。



前半はこの前書いてるので、後半のみだけ簡単に書きますねメモ



4月19日 735話 アニメオリジナル 


 「暗号付きの招待状」




4月26日 736話 アニメオリジナル


 「毛利小五郎像の秘密」




4月は前半がデジリマで、後半がアニオリですね~


とうとう、おっちゃんの銅像が・・・shock*何ですって







それと、以前ブログにも書きましたけど、




「逃亡者・毛利小五郎」のアニメ化の事が雑誌に掲載されてたらしく、コメントでいただいた画像なんですけど、色々と詳しく書いてありますので、興味のある方は見てみてくださいね。



http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4946894.jpg





今日はこれだけです。




では、また~usa*



「ドラゴンボールZ 神と神」特別版感想

$
0
0

かなり遅くなりましたけど、


先週の土曜日にOAされた劇場版『ドラゴンボールZ 神と神』


テレビOA用の特別版の感想です。



ネタバレしてますので気をつけてください。



何度も何度も観た「神と神」だけど、20分超の追加シーンが加わるとまた新しい発見もあって面白かったですね。


私は断然今回の特別版の方が好きでするん♪



元々映画公開の時に20分くらいカットしたって言ってたから、その分なんでしょうね。


映画もこの特別版で観たかったなって思います。



まぁでも悟空が界王さまのところであんなボロボロだったのに、地球に来た時はすっかり元気になってたわけが仙豆を食べたからだってわかったり、他にも最初とニュアンスが違うような感じの場面があったりで、20分は大きいなって思いました。



思ってたよりベジータの追加シーンもいっぱいあったので、


超嬉しかったですラブ♪



最初の頃の姿の見えないビルスを捜してあちこち捜し回る、ああいうベジータもお茶目で好きだし、「こっちだビルス!」ってビルスを人のいないところへ誘導するベジータも正義感が溢れてて大好きです。


まぁ、正義感が溢れてるなんてベジータに言ったら怒られそうだけど・・・



正しい心を持ったサイヤ人ってみんなから拍手された時のベジータもいいですね。



「侮辱するな~」ってご立腹だったけど、自分でだってよくわかってるくせにね。


もう以前のようなベジータはどこにもいないんだから、


地球を守るためになら、プライドだって捨てられる。



愛する者を守るために命を捨てるベジータも大好きだけど、宇宙一プライドの高いベジータがそのプライドを捨てて歌って踊ってバレリーナのようにクルクル回る・・・


そんなベジータもカッコイイなって思いますキュン



サイヤ人たちで手を繋いで輪になってる時に、「なんでカカロットがメインなんだ?」って不満顔で、最後には「今度は俺がゴッドになるからな!」だったのが劇場版だけど・・・



今回その間に入ったセリフ、「俺じゃなくて良かった・・・」



これって、始まる前はカカロットがメインは気にいらないと思ったけど、でもビルスとの闘いを見てたら俺がゴッドにならなくて良かったって思って、全部終わってみればやっぱり俺がなれば良かったって思ったって事なんでしょうかね?


つまりベジータは素直なんだろうなって思います。


感情のままっていうか・・・



でももしベジータがゴッドになってたとしても、ベジータならちゃんと命がけで闘ってくれると思います。


だってゴッドになってないのにベジータは、短い時間だったけど確かにビルスに勝ちそうな勢いだったから・・・






それで、ベジータ以外の事もちょっと・・・



トランクスとマイは意外とラブラブじゃないかって思いました。



私もウーロンはただのブタだと思ってました。



ビルスもウイスも美食家ですよね。


特にウイスは、あんな食べてばっかなのに、あんなにスマートで羨ましい限りですよ。



やっぱり続編観たいなぁって思います。


せっかく17年ぶりに劇場版が復活したんだから、一回だけじゃもったいないなって思います。




画像が何もないと寂しいので、昨年映画が公開された時に買ったステッカーを、前にも載せてますが1年も前なのでまた載せます。



超お気に入りの一枚です。





そびえ立つ髪に、広いMなおでこ・・・


太い眉に、悔しそうに歯を食いしばるこの表情キラキラ



全部大好きって思いながら、いつも眺めてますぽっ






で、もう後10日くらいで『ドラゴンボール改 ブウ編』が始まりますね。


ブウ編は1年間だそうですね。


Zでは約2年間だったから半分で1年くらいだろうなって思ってたから、フリーザ編やセル編と同じで半分に縮まる感じですね。



毎週楽しみが増えて嬉しいでするん




という事で、あんまり感想にもなってないかもしれませんが、私のドラゴンボール記事は基本ベジータしか語りませんのでこんなもんです。


あまり読む人もいないので、自己満記事になってます。


というか、自己満記事だからあまり読まれないんですね。


まぁどっちでもいいですけど・・・あせ、あせ




今日はこれからりょうさんの舞台を観に行くんです。


先週はライブがあって今週は舞台で・・・幸せですニコ



今回りょうさんは、坂本龍馬ですよびっくり


楽しみです音譜




それでは、最後まで読んでくださった方はありがとうございました。




では~ももいろちゃん

ライブ&舞台

$
0
0

こんばんは~星


今週はコナンの記事をほとんど書いてないふうゆうですあせ、あせ


アクセスもここまで下がったのは久しぶりで、何しろ原作が3週間ない上にアニメはアニオリで、アクセスが上がる要素が何もないんですよねσ(^_^;)


まぁコナンブログの方はみんな同じかと思いますが、それでも毎日3千人を超える方が見に来てくださってるのには感謝しています。


明日は久々の1時間スペシャルなので、コナンも盛り上がるんじゃないかと思ってます。



そして、久々にドラゴンボールの記事を書いたんですが、思ってたより沢山の方に見ていただけたみたいで嬉しかったです。


私の中では、コナンとドラゴンボールはほぼ半々で共存してます。


どっちもとても大切な存在ですハート




そして、もう一つ大切なのがりょうさんでして、ライブや舞台に行った時にはいつもブログに書いてます。


先週行ったライブは書きそびれてしまったので、どのライブも舞台も私にとって大切な思い出なので、今回行った舞台と一緒にまとめて書きたいと思います。



りょうさんって誰だろう?っていう方もいるかもしれないので、りょうさんとはベジータや服部平次役の声優の堀川りょうさんの事です。




先週の火曜日(18日)の渋谷でのライブでは、りょうさんは5曲を熱唱してくださいました。


定番である「ルパン三世」から始まったんですけど・・・


ルパンといえば、今日テレビでやりますね。


古い作品です。確か1978年公開の第1作目だったと思います。


だんだんルパンも変わって来てしまったので、初期のルパンの原点のような話ですね。


この前の「ルパコナ」のルパンたちとは大分イメージが違うかもしれないけど、初期の頃のルパンも大好きです。



話がそれましたけど、りょうさんの歌の中で「ルパン三世」が一番いっぱい聴いてるんじゃないかと思います。


とにかくりょうさんは音域が広いので、高音が素晴らしいんですよキラキラ


もちろん、高音じゃなくても素晴らしいですけどね。



初めて聴く歌もあったり、大好きな「スタント」っていう前にやった舞台の挿入歌も久しぶりに聴けたりで幸せでしたラブ♪






そして、今りょうさんは舞台の真っ只中なんですが、26日から始まった「幕末純情伝」を初日に観に行って来ました。



りょうさんの坂本龍馬役、めちゃめちゃカッコ良かったですハート



すごくラブコメなので、りょうさんファンの私にはドキッとするシーンがいっぱいだったんです。


いつもはあまりっていうか、ほとんどそういうシーンはないので、かなりドキドキでしたドキ



刀を振り上げて向かって行くシーンでは、「であーーーっ!!」っていう掛け声が、「迷宮の十字路」のクライマックスシーンの屋根の上で刀を振り上げて犯人に向かって行く平次の「であーーーっ!!」と全く同じでございましたぽっ


もうこういうの、たまらん、たまらん、たまらんですよね~(〃∇〃)



出来ればもう一回観たいところですが、後行ける日が千秋楽の日曜だけで、その日はもうチケットがないんですわ~(iДi)


もっと早く買っておけば良かったと後悔してます。



まぁでも、次の舞台がすぐなので(4月の半ば)それを楽しみにしたいと思ってます。





4月は楽しみがいっぱいですよ音譜



コナンの映画もいよいよ公開、ドラゴンボール改もOA開始、サンデー原作も充実しそうだし、何よりりょうさんにもまた逢えるニコ



細かい事にくよくよせず、前向きに行きたいと思います。




そうそう、注文してた超カッコイイベジータのフィギュアがそろそろ届く頃なんですよね。


コナンファンの方には引かれそうですが、届いたらブログにUPしたいと思ってますニコ





それでは、またしても自己満記事でしたけど、読んでくださった方はありがとうございました。





では~usa*

コナン734話

$
0
0

今日のコナン、「ジョディの追憶とお花見の罠」の感想です桜


2年ぶりの1時間スペシャルですね。


コミックスは80巻~81巻の原作です。


ネタバレしてますので、気をつけてください。



1回で解決するとスッキリですね。


まぁ、細かく言えばこの続きはまだありますけどね。



ジョディ先生登場で、赤と黒のクラッシュの時の回想シーンに、バーボンやベルモットまで出て怪しげな話でした。



お花見・・・sakura03


合わせたように丁度いい季節ですよね。


おみくじで「大吉」を引いた哀ちゃんがコナンくんに見せる時のドヤ顔がいいですね~


コナンくんも凄い悔しがっちゃって・・・


何かこの二人いつも張り合ってますよねニコsao☆




赤井さんはなぜ缶コーヒーを落としたのかとか、哀ちゃんは赤井秀一と諸星大が同一人物だとまだ知らないんだなとか・・・


コナンくんはバーボンがなぜまた赤井さんを捜してるのか理由を知らないんですよね。


一度は赤井さんの死を確信したけど、ベルツリー急行で手榴弾を投げた男が赤井さんではないかと疑った。


そしてまたジョディ先生の前に現れて探り始めたけど、コナンくんの事にも興味を持ち始めた・・・そんな感じですよね。



事件の捜査は警察より子供たちの方が早い。


ゴミ箱からお財布を見つけて、持ち主まであっという間に特定する。


頼もしいですよね腕。




そしてまたジョディ先生、赤井さんを思い出すうさ。


コナンくんが博士に協力してもらおうと提案すると、コナンくんの携帯を取り上げる赤井さんだけど、その手が右手なんですよね?


赤井さんは左利きだけど、携帯って割と利き手とは反対の手を使うから右手で取り上げてもおかしくないのかとも思うし・・・


じゃあなぜ左手で開けようとした缶を落としたのか・・・


缶は利き手じゃなきゃ開けられない気もします。




犯人が誰だかわかってCMに入る前に博士の声で蝶ネクタイ


「あんたじゃよ・・・」


の、コナンくんのアップがいい感じだなって思いました。


CMの後また繰り返してたけど、こういうのはアニメならではなので好きです。




犯人の動機は理解出来るけど、車のキーがないから子供が閉じ込められて死んでしまったって、救急車や警察を呼べば窓ガラスを割って子供を救出してくれるはずだから、もたもたしてないで呼んだらよかったんじゃないかなって思いますね。


すぐにそうしてたら子供は助かったんじゃないかと思います。


それにプリクラ貼っても、スリは以前に自分がスッた財布でそんな事があったなんて知るよしもないと思うんですよ。


まぁこれは原作を読んだ時に思った事です。




そしてまたまたお財布からあの時のコースターを見つけて思い出にふけるジョディ先生うさ。



「ごめんね・・・ジョディ捜査官・・・」



コナンくんのこの一言は、原作の時の感想でも書いたけど・・・


赤井さんの所在を知ってるコナンくんにとっては、必死で赤井さんの事を捜してるジョディ先生を見るのは辛い・・・


でも、敵を欺くには味方から・・・


だからまだ、ジョディ先生には本当の事は言えない。


「ごめんね・・・」


この時のコナンくんの表情が全て物語ってる感じがします。




この話ではこの時登場したあの夫婦がバーボンとベルモットだとはコナンくんは全然気づかないままですね。


まぁあれだけじゃ気づきようもないのかもしれないけど・・・



つわりが妊娠初期の症状っていうのは間違ってますよね。


産まれる直前までつわりの酷い人もいるから個人差があります。




バーボンは大収穫って言ってたけど、どの辺まで聞いてたんでしょうね。


いつかコナン=新一に気付いたら、ベルモットはどうするんでしょうか?



「恐ろしい男ですよ・・・あの少年は・・・」



この時のカットがアニメの方が迫力があって良かったです。



バーボンの目的とベルモットの目的は違うだろうから、これがはっきりした時二人は敵同士になるかもしれないし・・・


でも、ベルモットもバーボンもコナンにとって敵には見えないんですよね。



謎多き、伏線多きコナンはまだまだ続くよいつまでも~


そんな感じの話でしたねあせっ



アニメ派の方は、この続き一応ちょこっとはありますよ。


アニメは4月は原作が進まないので、続きは5月以降になりそうですね。




それでは・・・usa*

MSPベジータ

$
0
0

注文してたMSPベジータが届きましたプレゼント


届いたのは土曜日だったけど、土日はコナンのアクセスがやたら多いので、ブログへのUPは今日まで待ってましたあせ、あせ


フィギュアには全然興味がないんですが、このベジータには一目惚れしてしまい買ってしまいました。


多分、このベジータが最初で最後のフィギュアになるんじゃないかと思います。


もちろん、またこれくらいのクオリティの高いフィギュア(ベジータに限る)が出たら買っちゃうかもしれませんが・・・



あっ、コナンファンの方はスルーしてください。


もし、ちょっと見てみようかな?って方がいましたら、見てみてくださいね。


そのかわり、惚れちゃっても責任は取りませんよ~




今日も自己満、自己満、自己満でございます音譜ヾ(@^▽^@)ノ音譜




まず箱・・・箱からしてたまらないカッコ良さドキドキ






箱を見た時は意外と小さいのかなって思ったけど、首だけ後付けなんですね。


首がないベジータも怖かったけど、首だけのベジータも怖かった。


しかもこの顔だし・・・(;´▽`A``






この筋肉がたまらんのですキラン!



戦闘服も好きだけど、やっぱり私は体の線が出るブウ編の服がセクシーで好きですね。









右から見ても左から見ても完璧過ぎるキラキラ





後ろ姿もやっぱりベジータなんだなぁ・・・ラブ♪






この睨みがいいんですよぽっキュン






遠目に見ても完璧過ぎる肉体美。


ブウ編の時のベジータは42歳なんですよね。




元々私はマッチョは苦手だったんですよ。


でも、ベジータに出逢ってマッチョも好きになりましたえへっ


まぁ、ベジータに限りますが・・・






まだあるのかよ・・・しつこいなって思ったでしょう。


一応これで最後ですわあせっ



この筋肉といい、手袋のシワといい、何から何まで完璧なフィギュアだなって思います。



フィギュアは完璧なんだけど、私の写真を撮る腕前とガラケーで撮ってるのがダメなんですよね~うー



全長25センチくらいだから、結構立派ですよね。


しかも重いからずっしり感がありますね。



戦士たちはみんなそうだけど、この構えが好きです。



「かかって来いよ・・・」って感じで・・・恋の矢






ドラゴンボール改が始まるまで後6日・・・



もしかして、最初はベジータ出ないんじゃなかったっけ?って思わなくもないけど、新OPの映像には絶対いるだろうから楽しみです。




今日も自己満足にお付き合いくださいましてありがとうございました。






では・・・ももいろちゃん


名探偵コナンコミックス第83巻&SDB50+

$
0
0

おはようございますにわとりおは


昨日UPしようと思った記事なんですが、時間がなくて朝っぱらからの更新です朝



4月18日発売の最新刊コミックス第83巻



表紙画像が載りましたので、まだ見てない方は見てみてくださいね。




大きい画像で見たい方は↓をクリックして画像拡大でお願いします。


名探偵コナン 83 (少年サンデーコミックス)/小学館

¥463
Amazon.co.jp

この表紙画像はもしかして・・・


平次のあの話の画像じゃないですか~?






そして、同じく4月18日発売のSDB50+



名探偵コナン50+スーパーダイジェストブック (少年サンデーコミックススペシャル)/小学館

¥853
Amazon.co.jp


画像は下記のサンデーHPで見られます。


一部フルカラーバージョンになってるらしく、当時のコミックスとは別に楽しめそうですね。


http://websunday.net/news/




SDBとはスーパーダイジェストブックの略です。


内容は上記のサンデーHPに載ってますので確認してください。




この後SDBは60+・70+・80+と毎月発売される予定です。


ちなみに60+は5月16日発売です。






今日は久々のサンデーですね。


夜になりますが、いつも通り感想記事をUPしたいと思ってます。






それでは・・・usa*



サンデー18号(コナン・ネタバレ)

$
0
0

今日のサンデー、コナン「最後のピース」の感想です。


3週間ぶりのサンデー原作です。



春の名探偵コナンキャンペーンとしてアニメイトの事が載ってます。



これはネズミですかね?ネコですかね?





コナンくんが可愛いすぎるラブラブ



期間 4月11日~5月6日


期間中、「名探偵コナン」関連のムービック社製キャラクターグッズおよび書籍をご購入・ご予約(内金)1000円毎に1枚、

CD・DVD・BD商品はご購入・ご予約(内金1000円以上)1本毎に1枚ブックカバー(全3種)をプレゼント。


だそうです。


3種類の画像が載ってますが小さすぎてよくわからないので、アニメイトで検索して調べてください。


4月発売の新商品はこんな感じです。





これもよくわからないと思うので、調べてくださいね。



それとサンデーSの事が載ってます。


クリアファイルが付録で付いて来るので、買いましょうって書いてありますね。


これは私はもう購入済でブログにクリアファイルの画像をUPしてますので、もしよかったら見てみてくださいね。





では本編です。



FILE891 シリーズ第1話、ネタバレしてます。



忍び寄るバーボンの影・・・

事態は刻々と悪い方向へ・・・

黒と赤が交錯する事件発生

FBI登場の新シリーズ!!




場所は杯戸小学校・・・



夜、職員室に一人の女教師。


テストの答案の採点をしながら、ジョディ先生と電話で話してる。



女性 「あらジョディどうしたの?」


ジョディ 「どう?小学校の教師にはもう慣れた?」


女性 「ええ、外国帰りの美人教師で大人気・・・って言いたいところだけど、色々あって大変なのよね」



飲む約束をしてたけど、この後生徒の親と会う約束をしてるからまた今度という事になる。



電話を切るジョディ先生。


近くにキャメル捜査官。


キャメル 「友人ですか?」


ジョディ 「彼女がアメリカ留学中に事件に巻き込まれたのを助けた事があって、それで知り合ったのよ」


日本語を教えてくれたのも彼女で、英語教師として潜入する時に色々協力してくれた。





どこかの路上に停めた車の中・・・


バーボンとベルモット。


バーボンがスマホを手にして、ある女性の写真をベルモットに見せている。


「澁谷夏子・・・28歳、小学校教師」


さっきジョディ先生が電話してた友人。



ベルモット 「誰よ?それ・・・」


バーボン 「僕の依頼人であり、なおかつ・・・」


バーボン 「僕が探し求めている最後のピースを埋める手助けをしてくれそうな人物ですよ」


ベルモット 「だから何なのよ?そのピースって・・・」



その時バックミラーに映った土手の階段から突き落とされた女性にバーボンが気づく。


突き落とされた女性は澁谷夏子。


誰かが逃げて行く。


車から降りたバーボン。


「どうやらパズルは完成しそうですよ・・・」





次の日、帝丹小学校・・・



下校時間なのでみんなで帰ろうとしてると、コナンだけ車で迎えが来て先に帰って行った。


歩美ちゃんが探偵事務所のおじさんだねと言うと、哀ちゃんがあの車はベンツだからあの探偵はそんな高い車はレンタルしないと言う。



哀 (そう、あれは前に見たFBIの車・・・なのに私に何も注意を促さないって事は・・・)






哀 (何かが起こっているのね・・・私の領分から外れたところで何かが・・・)




全てを察した哀ちゃんという感じで、表情が暗いですね。


これから起こる何かに対する不安でいっぱいって顔してますね。






FBIの車の中・・・



運転するのはジョディ先生。


コナンくん、楠田陸道の話をする。


楠田陸道が組織のスパイで自殺したって事を絶対外部に漏らさないでと、他のFBIの人にも伝えてとコナンくん。


組織の1人のバーボンが探りを入れて来てるから・・・


わざわざそれを伝えるために車で迎えに来させたのは携帯だと盗聴されやすいから。


コナン 「それにもう一つ言っておきたい事があって・・・」


コナン 「もしかしたらあの安室って男・・・」



ジョディ先生の携帯が鳴る・・・



車を停めて電話に出ると・・・


友人の夏子さんが杯戸公園の階段から落ちて重体という知らせ。



病院に行こうとすると、現場に来て欲しいと・・・電話の相手は高木刑事。



ジョディ先生を呼んだのは、被害者の携帯の通話履歴にあったから。


転落現場に着くと、キャメル捜査官もいた。


昨夜電話したのはキャメルの携帯だった。


ジョディ先生の携帯は電池切れだったから。


近くの公衆電話から通報した人の話だと誰かに突き落とされたらしいと。



ジョディ先生が夏子さんと電話したのは昨夜の8時過ぎ。


落ちたのは昨夜の9時過ぎで、身元を証明するものが何もなかったから今日まで身元が判明しなかった。


持ってた荷物から学校の先生だというのはわかった。


コナンになぜ学校の先生だとわかったのか聞かれる。


バックの中に答案用紙が大量に入ってたから。



高木刑事が答案用紙は全部採点済みだったと言う。



コナンが答案用紙は個人情報が漏れるから家に持って帰っちゃいけないと言う。


こっそり持って帰る先生もいるけど、全部採点済みなら持って帰る必要がないから、夏子さんはここで襲われたんじゃないと・・・




杯戸小学校に行く・・・



夏子さんの机からルミノール反応が出て現場がここだとわかる。



職員室の前に他の先生たちが集まっている。



菅本佳晴(すがもとよしはる、30歳)教師


女性の一人歩きは危険だから送って行くつもりだったけど、8時すぎに職員室に来たらもういなかったから帰ったんだと思った。


コナンが車を持ってるか聞くと、今日はエンジンの調子が悪くて電車で来たと答える。



昨夜夏子さんと会う約束をしてた生徒の親を高木刑事が連れて来た。


男女二人の保護者。



植野晶代(うえのあきよ、39歳)保護者


昨夜は先生に息子を誘惑しないでと言いに来た。


短いスカートに胸元の開いた服を着てれば、子供が夢中になる。


将来澁谷先生と結婚するって言ってたから放っておけなかった。


8時すぎに10分くらい会ってすぐ帰った。



神立文幸(かんだちふみゆき、41歳)保護者


昨夜は娘の字が汚いからってテストを不正解にしたから文句を言いに来た。


9時前に来たけど、もう真っ暗で門も閉まってて会えずじまい。


本当は100点なのに字が汚いからって60点にされた。


ジョディ先生が夏子はそんな理不尽な事はしないと言う。



神立さんが、それに妙な探偵まで雇いやがって・・・と言う。


あの先生の家に怒鳴り込んでやろうと後をつけたら、いきなり胸ぐらをつかまれた。



「仕方ありませんよ・・・」



突然、安室の声がする。


職員室に入って来る安室透。


「彼女にストーカー被害の依頼を受けていたんですから・・・」



(バーボン・・・だと) 焦るコナンSweat+゜



安室が来たのは高木刑事に呼ばれたから。


安室も夏子さんの携帯の通話履歴にあった。




安室 「そちらの二人は、英語の先生ですか?」


と言ってジョディ先生とキャメルの方を見る。



高木 「いえ、この二人はFBIの方たちで、訳あって捜査協力を・・・」






安室 「ホォー・・・FBIですか・・・」




次号につづく・・・





最後のバーボンは悪人顔ですよね。


コナンくんは突然バーボンが入って来てかなり焦ってたけど、信頼してる風な時もあるし、何だかよくわからないですね。


ジョディ先生はバーボンの話は知ってるけど、安室透の顔は知らなかったですよね?


コナンくんも言うに言えなくて困るんじゃないでしょうか?



バーボンは夏子さんからの依頼を、


「僕が探し求めている最後のピースを埋める手助けをしてくれそうな人」と言ってます。


最後のピースとは、やっぽり赤井秀一ですよね?



夏子さんがジョディ先生の友人である事を突き止めてるならジョディ先生を探る事が出来るって思ったんでしょうか?


この前のアニメの1時間スペシャルでジョディ先生の事は探ってたけど、コナンくんとジョディ先生の会話をどこまで聞いたのかはっきりわからないですよね?


でもやっぱり、バーボンは赤井さんが生きてると確信してると思うので、その尻尾をつかみたいんでしょうね。


バーボンと赤井さんが敵対する理由はわからないけど、ベルモットはその事に関しては全然知らないようですね。


あと数回の内には赤井さんもいよいよ復活するんでしょうか?





という事で、来週も楽しみですね。





では・・・usa*

ドラゴンボール・フルカラーコミックス「人造人間・セル編」

$
0
0

今日はドラゴンボールですm(_ _ )m


今日発売のフルカラーコミックス「人造人間・セル編」を買って来ました。


1巻~3巻が今日発売で、4巻~6巻が来月発売なので今日の分の1巻~3巻を買って来ました音譜





既に発売中のサイヤ人編3冊とフリーザ編5冊はもう持ってるので、後は人造人間・セル編の6冊とこれから出る魔人ブウ編の6冊を買うと全巻揃いまするん♪





お気に入りのシーンです。


ベジータvs人造人間18号


「人形のくせにガタガタぬかしやがって!!・・・」


この辺の最初の頃やたら強気なベジータが好きなんです。


でも、途中で勝てないってわかってから、だんだん顔色が変わって来るベジータも好きなんですぽっ




それともう1冊買って来ました。


ドラゴンボールSD第2巻





これも2巻が出たのは1年ぶりくらいですかね?


ドラゴンボールSDとは従来のドラゴンボールのマンガを2頭身マンガにしたものです。


ストーリーもちょっとばかばかしい感じに変えてあります。


まだ2巻なので無印時代ですが、ラストにおまけがあってこれが超カワイイんですよ。



劇場版「ドラゴンボールZ 神と神」の2頭身マンガです。







カワイイニコニコラブラブ



悟空の超サイヤ人3っていうより、ゴテンクスの超サイヤ人3に見えるあせ、あせ




そういえば、今日発売の銀河パトロールジャコで悟空のお母さんが初登場しましたね。


特にどんな顔なのか想像したりはしなかったけど、なかなかの美人さんですね。


全然悟空に似てないなぁって思ったけど、よく考えてみれば、あれだけバーダックにそっくりなんだからお母さんに似てるわけないよなって思いましたえへっ




悟空のお母さん(ギネさん)を見てみたい方は、こちらのお友達のブログで見られますよ。


http://ameblo.jp/yoyocom69/entry-11812919541.html



ネタバレになりますが、とても感動するストーリーになってます。


興味のある方は是非見てみてくださいね。



レインボースターヨウヘイさんありがとう~わはは






それでは、また・・・ももいろちゃん


コナン258話(デジタルリマスター)情報あり

$
0
0

今日のコナン、「シカゴから来た男(前編)」の感想です。


2001年11月19日OAのデジタルリマスターです。



その前にコナン情報が2つあります。


新エンディングテーマが決まりましたね♪


4月2日にBREAKERZのHPで発表されました。


AKIHIDEのソロとして初のタイアップです。


5月14日発売の「RAIN STORY」の収録曲

「RAIN MAN」が新エンディングテーマに決定しました。

http://breakerz-web.net/index2.html


正確なOA日はまだ不明です。




それとコメントで教えていただきました。


ダ・ヴィンチ5月号で名探偵コナン特集が組まれています。


「大人になった今もコナンにときめく20の理由」


という事で、とても興味深い内容だそうです。


http://ddnavi.com/dav-contents/189891/


私もちょっと読んでみようかと思ってます。



興味のある方は是非見てみてくださいね読書中





では、今日のアニメの感想です。


前編の分のネタバレしてますので気をつけてください。



久しぶりに見るとかなり緊迫してて面白い話だなって思いました。


事件そのものは人違いだけど、色々今後の伏線がいっぱいって感じがしました。



ホワイトライオンのレオンのストラップは可愛いと思うけど、本物は可愛いって言うより怖いような・・・


コナンくんと哀ちゃんのストラップを巡る会話が、相変わらず昔からあんな感じだったんだなぁって思いましたぷぷ



ジェイムズ・ブラック初登場の話です。


有名人に似てるのも考え物だなって思います。


人違いでとんでもない事になってしまいましたね。



同じ英語でもイギリスなまりとか色々あるんですね。


英語が苦手な私にはさっぱりわかりませんが・・・


ジェイムズはロンドン生まれのシカゴ育ちだそうです。



偽警官に誘拐されたジェイムズのとっさの行動がすごいなって思います。


ヒントになる文字を血で塗りつぶすとか、普通はそんな事に頭が回らないですよね。



その相手がコナンくんな事もすごい偶然だなって思います。



「いや・・・私が見たいのは君たちの手並みじゃない・・・」



もうなんて、意味深なセ・リ・フ・・・



犯人たちもパトカーに改造して街を走るなんて、いい度胸してますよね。


何もしなくても、それだけで罪になるだろうに・・・



後編も楽しみです音譜



Next Conan’s Hintのロングヘアーの男・・・


絵がそのままなのに笑いましたニコsao☆


ヒントになってないような・・・


ロングヘアーの男なら他にもいるよね。


ジンとか・・・後は・・・



最後の哀ちゃんの「後ろが少しあるのよ・・・」


更に大笑いaknワハハ♪akn




電話プレゼントも始まりましたね。


6週連続だそうですね。




それでは、また・・・usa*

ドラゴンボール改99話

$
0
0

今日からスタートのドラゴンボール改 魔人ブウ編キラキラ


3年ぶりの改ですが、話数が99話と3年前の改とちゃんと繋がってるところが嬉しいですね。


98話は結局テレビ放送はされないままだけど、あの時の続きという感じがします。



「あれから7年!今日から悟飯は高校生」の感想です。



この改はOA日が地域によってかなり違うようなので、まだ観てない方にはネタバレになりますので気をつけてください。



セル編のラストの悟飯がセルにかめはめ波を撃つところからスタート。


今日から高校に通う事になった悟飯。


サタンシティの入り口で、サタンの看板を見て、


「父さん・・・ミスターサタンが地球を救った英雄って・・・」


悟空に話し掛ける悟飯のこのセリフがなんか切ないですね。


そうだ・・・悟空は天国なんだよね・・・


悟飯もこんなに大きくなって、過ぎた年月の長さを感じますね。




OP  空・前・絶・後音譜



前の改の時も思ったけど、映像が綺麗ですね。



♪かめかめはめ波~ 比べる改♪



まだ昔の、ドッカン ドッカンが耳に残ってますが、明るくていいんじゃないでしょうか。


映像が凄くカッコイイんだけど、相変わらず凄いネタバレあせっ


前回は途中で話の展開に応じて映像が差し替えられたから、今度もそうなるのかと思ったら、1年間このままですね。


既に全部出て来ます。


魔人ベジータ・ベジット・ゴテンクス・色んなブウも・・・


OPでブウ編一気に最後まで観ちゃった感じですね。



でも凄くカッコ良かったし、最初の「ドラゴンボール改」っていうタイトルで3年前が一気に蘇った感じでジ~ンと感動しました。



ずっと観たい、観たい、観たいって思ってたブウ編


もう・・・感無量です涙




超サイヤ人の悟飯はあんなにカッコイイのに、


なぜグレートサイヤマンは・・・あせ、あせ


それを素直にカッコイイと思う悟飯はさすが悟空の息子、純粋だなって思います。


ビーデルさんの声が代わっちゃいましたね。


今度のビーデルさんの方が幼い感じかなって思います。




改で楽しみなのがCM前のアイキャッチです。


これは途中で色々変わるんじゃないかと思います。


最初のアイキャッチが、ヒュージョン ハッ!


後がポタラで合体のところハートのピアス


どっちもいい感じです。





そうそう、改はCMもドラゴンボールづくしで嬉しいんですよね。


だからCMだって目が離せないんです。


今日やってたベジータの音声入りのスカウタースカウター


実はもうとっくに注文してあったりしますぽっ


発売日が待ち遠しいです。




やっぱり改は展開が早いですね。



今日はベジータの出番はないかと思ってました。


重力室から出て来たベジータのあの無表情さが好きですニコ


悟飯が来てる事知らないんだから、少しは表情変えてもいいのに、あの不愛想さがベジータらしいなって思います。



でも、あれから7年っていうだけあって、ちょっと老けたかなぁ・・・

なんて思いましたあせ、あせ


いや・・・老けたというより、渋くなったんですね。



サイヤ人編の少年のようなベジータもいいけど、オジサンになったベジータの方がカッコ良くて私は好きですラブ♪




「悟飯、体が鈍ってるぞ・・・いくら平和だからと言っても訓練はしておけ・・・」


一瞬で悟飯の体が鈍ってる事を見抜くベジータ。




悟空がいない分、ベジータなりに悟飯の成長を見守って来たんだろうなって思います。


ベジータはそういうの表には出さない人だからね。


5歳の悟飯と本気モードで戦ってた頃もあったんだから、なんていっても付き合い長いんですよね。






ED・・・音譜



みんなでブウに対して敵わないって感じで悔しそうにしてる演出がいいなと思いました。


後はこれから実際にあるシーンが描かれてたり・・・



OPもEDもブウ編が始まった感が詰まった映像で、毎週観るのが楽しみです。





では・・・ももいろちゃん



Viewing all 4152 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>