Quantcast
Channel: ずっと大好き名探偵コナン(風優日記)
Viewing all 4152 articles
Browse latest View live

「14番目の標的(ターゲット)」感想

$
0
0

すっかり遅くなりました。


4日も経ってもう全然旬な話題じゃないですけど、感想書きます。



劇場版第2弾、「14番目の標的(ターゲット)」先週の金曜日にテレビで久々に放送されました。


当時劇場で観て、その後2、3回観た程度だったので、今回12、13年ぶりくらいに観ました。


とても懐かしかったです。




既に冒頭シーンからして覚えてなくて新鮮でした。



作画は大分今とは変わりましたね。


昔のコナンくんはホントちっちゃい・・・いや、今も十分小さいけどあせ、あせ



声優さん方も懐かしくて、感慨深いものがありました。



改めて観ると、ストーリーも奥深くて面白いですね。





Aの予感・・・



当時は何も思わなかったけど、考えてみると今はそういう表現はしないんだそうですね。


この映画でもコナンくんが「何年前のだよ」みたいな事言ってるけど、映画が公開された時にもう古かったんですね。


私が学生時代はAとかBとかって言ってたけど、今はストレートに言っちゃうらしいですね。


いつ頃から変わって来たんでしょうかね?


って、どうでもいいですねあせ、あせ





この映画より後の映画「天国へのカウントダウン」で、10年後の蘭ちゃんの写真を見ておっちゃんが「若い頃の英理にそっくりだ」って言うセリフがあるけど、


今まであまり蘭ちゃんは英理さんに似てないような気がしてたんです。


でも、今回の映画で髪を下ろしてメガネを外した英理さんを見たら、スゴイ蘭ちゃんにそっくりだって思いました。


いや、蘭ちゃんの方がそっくりなんですね。



やっぱり親子だなって思いました。





私はクライマックスシーンが一番好きなんです。



新蘭ファンの方はそれより前のコナンくんと蘭ちゃんのキスシーンが一番なんでしょうか?


もちろんそこも好きなシーンですけど、ラストの拳銃を構えるコナンくんがカッコ良くて・・・


それであのアングルがいいんですよね。



ぐるっと回る感じが・・・






ここが好きですニコ



この画像はこの前ルパコナの感想にも載せたんですけどね。


ルパコナの映画を観た方ならなぜ今回この映画だったのかわかるんじゃないかと思います。



ルパンとコナンの銃を向け合うシーンでこの場面が思い浮かんだんです。


そしたらホントにこのシーンがルパコナのパンフレットに載っててビックリでした。




愛する人を守るために、愛する人に銃を向けるコナン。


この背後の新一がカッコイイですよね。



鋭いながらもその奥に優しさと愛情を秘めてるような瞳・・・


そして光るメガネ・・・



この目が全てを物語ってるなって思います。





まぁでも・・・


このカッコ良さは銃の腕前がいいって事が大前提ですけどねあせっ



おっちゃんが拳銃撃つのが上手かったのは意外な感じだけど、新一は似合いますよね。


でもいくら上手いって言っても、次元には敵わないでしょうけど・・・


って、関係なかったですねあせ、あせ




コナンの世界では一番銃を正確に撃てるのは、やっぱり赤井さんでしょうか?




なんか早く、「異次元の狙撃手(スナイパー)」が観たくなってしまいました。





映画の割には簡単な感想ですけど、この辺で終わります。




それでは・・・usa*


サンデー11号(コナン・ネタバレ)

$
0
0

今日のサンデー、コナン「悪魔の声」の感想ですU


FILE887、シリーズ解決編 ネタバレしてます。



漏れ落ちる殺意の声・・・

聞き逃さないのは、名探偵の地獄耳



色々情報が載ってます。


映画の試写会も応募券はいらないので、誰でも応募出来ます。


今日は時間がないので、明日にでも別記事でUPしますね。




では、本編行きます。



容疑者の3人、自分たちには廉野さんを川へ落とすのは無理だと言っている。


目暮警部は杭と杭の間のロープに細工がしてあったから廉野さんを落とすために仕組んだとしか考えられないと言う。


3人共それぞれ言い訳をする。


絶対出来るわけないと言う3人に対して高木刑事は、


「あ、でも・・・絶対何か方法は・・・あるはず・・・」


と言ってコナンくんの方をチラチラ見る。



またしても、小一に頼る高木刑事。



でも・・・






コナン 「ないんじゃない?その人たちが超能力とか使えたらできるかもだけど・・・」



目暮・高木 「ちょ・・・超能力って・・・」




とりあえず今日はボディーチェックして帰ってもらおうという事に。


3人共、冗談じゃないとボディーチェックは拒否すると言ってると、



コナン 「まぁ、大丈夫だよ!廉野さんが意識を取り戻したら誰が犯人かすーぐわかっちゃうと思うからさ!」


目暮・高木 (え?)


3人の容疑者も、(え?)



元太 「それホントかよ、コナン!」



でも意識が回復しなかったら?と哀ちゃん。


その時はお手上げだと言うコナン。



そういえばコナンの携帯は見つかったのかという話になり、


コナンがまだ見つからないと言う。


元太 「拾った奴がどっかに捨てちまったんじゃねーか?」


光彦 「川の中とかなら大変ですよ!」


コナン 「平気だよ、完全防水だし、誰が捨てたかもわかると思うぜ!」



コナン 「あの携帯は録音中だったから、拾った奴の声がバッチリ録れてるはずだしな」



哀 「でも、持って帰られて壊されたらどうするわけ?」


コナン 「そうされる前に見つけてやるよ!」


光彦 「どうやって?」


コナン 「あの携帯には特殊な発信機を博士に内蔵してもらってっから・・・博士ん家のパソコンで見ればバッチリ位置がわかるって寸法さ!」



コナン 「だよな?博士!」


博士 「あ、ああ・・・」 (そんな発信機埋め込んだ覚えはないが・・・)



光彦 「でも録音データを消されてしまったら・・・」


コナン 「ロックかけてあっから!」



コナン 「まぁオメーらには絶対解けねぇ、4ケタの暗証番号だからな」



歩美 「コナンくんよ!で5794じゃない?」


コナン 「いやいや・・・」



光彦 「怪盗キッドキラーだから1412ですね」


コナン 「違う違う・・・」



元太 「110だな!お前はすぐ警察呼べって言うし・・・」


コナン 「4ケタって言ってんだろ?」



哀 「まさか、4869じゃないでしょうね?あなたシャーロキアンだし・・・」


コナン 「え?」



コナン 「そ、そんなわけねーだろ?」


哀 「当たりね・・・」



その会話をじっと聞いてるこの人・・・





久々に出ましたね。


最初は体型も性別も全く関係ない全部同じ顔。


アニメだとだんだん犯人っぽく変化してくるんですよね?




コナンの携帯を持った犯人はトイレへ・・・



トイレの中で拾った携帯の暗証番号を入れる。



4869



犯人 「開かねぇじゃねーか!あのガキまさか・・・」



コナンの携帯が鳴るIS03ピリリ・・・



焦る犯人・・・「ヤバっ汗



慌ててスイッチを切ってホッとすると、今度はトイレのドアがコンコン・・・



犯人 「仕方ねぇ・・・こうなりゃ家に持って帰ってハンマーで粉々に・・・」


そう言ってドアを開けると・・・



目暮 「やはりあんただったか・・・八越 健さん」



八越 「一体何の話っスか?」


高木 「あなた今、コナンくんの携帯電話を持ってますよね?」


八越 「自分のと間違えて拾ったんス・・・機種も色も同じだったっスから・・・」



それで話はそれだけかという八越さんに、目暮警部は・・・


「これでハッキリしたよ・・・あなたが廉野さんを川に落ちるように仕向けた犯人だという事がね」



何を言ってるのか、遠く離れた人間を思い通りに誘導なんか出来ないと八越さん。



コナン 「電話したんでしょ?」


八越 「で、電話?」


電話なら遠くにいる人とでも話せると言うと、あの時廉野さんは奥さんと電話中だったと・・・



コナン 「その電話じゃなくて・・・」






光彦 「もしもーし歩美ちゃん!」






歩美 「ハイハーイ!聞こえますよー♡」



コナン 「糸電話だよ!」



ペットボトルに糸をグルグル巻いてますね。



紙コップの糸電話のように、穴を開けて糸を通さないと電話にならないかと思ったけど、そうすると飲みかけの飲み物がこぼれちゃうし、廉野さんの持ってるペットボトルと糸で繋がってたらすぐバレちゃうし、グルグル巻く方法しかないと思ったら当たりました。



持ってる凧の糸をペットボトルに絡ませて飲み物を飲むふりをして廉野さんに指示を出した。


廉野さんが空のペットボトルをわざわざ持っていたのは、凧揚げの時はいつも糸電話で指示を出していたから。


八越 「冗談じゃないっスよ!どこにそんな証拠があるんスか?」



『右っスよ右・・・そのまま10歩くらい下がれるっスか?』


録音された八越さんの声を聞かせるコナン。



コナン 「おじさんがボクのスマホを胸ポケットに入れててくれたお陰でバッチリ録れてたよ」



コナン 「悪魔の声がね・・・」






『地獄に堕ちろ・・・』 ボソ



声紋鑑定で誰の声かわかるし、さっき廉野さんの意識も戻ったから本人に話を聞くと。


動機は加倉さんの妹絡みだろうけど。



高木 「すごいですよね!コナンくん、事件解決したのコナンくんのお陰・・・」


目暮 「まぁ、トリックは糸電話だからな・・・子供ならではの発想だよ」



高木刑事はそうは思わないって顔してますね。


やっぱり高木刑事はあの警視庁の事件でエレベーターの中で「知りたかったら教えてやるよ、あの世でね・・・」のセリフ聞いてるから・・・あせっ




哀 「で?結局暗証番号は何番なわけ?」


コナン 「教えるかよ・・・」






毛利探偵事務所・・・



蘭 「そっかー、じゃあ哀ちゃんのお気に入りの曲わかんなかったんだ・・・」


コナン 「うん・・・」



小五郎 「シーッ、黙ってろよ!今ヨーコちゃんのインタビュー中なんだからよ!」


テレビに釘付けのおっちゃん。




テレビに映るヨーコちゃん。


ヨーコちゃんにある人のVTRを見せるというもの。



比護選手が映る。


比護 「え?好きなタイプ?有名人でいうとですか?特にいませんが、アップする時とかによく聴いてる曲はあります・・・まぁ誰の曲かは伏せておきますよ・・・」






真田 「ズバリ!沖野ヨーコちゃんの新曲『ダンディライオン』やでー!!」



比護 「た、貴大」



真田 「このオッチャン、ヒゲ面のクセしてアイドルの曲聴いてんねん!いやらしいわぁホンマ!」



テレビを観てるおっちゃんの顔が・・・ぷぷ


(まるで自分の事言われてるみたいだもんね・・・)


一緒に観てたコナンと蘭も目が点・・・ニコsao☆




比護 「あ、いや・・・彼女は同じ高校の後輩なんで、ちょっと聴いてみようと思ったらハマってしまって・・・」


比護 「何か元気が出るんですよ・・・シュートのイメージが湧くというか、タンポポみたいな歌詞なんですけどね」



真田 「なるほど、タンポポはダンデライオンやからダンディライオン・・・こらトンチが利いてまんなぁ!」


比護 「お前、あっち行ってろ!!」



テレビを観てるコナン (コレだな・・・)



このテレビのお陰で哀ちゃんのお気に入りの曲がわかったコナンくん。







好きな選手の影響を受ける・・・灰原も普通の女の子?





おしまい・・・







まさに乙女心ですよね?



好きな人の好きなものは何でも素敵に見えるものなんですよね。


同じものを好きになりたい。


これはごく普通の恋する女の子の心理です。


哀ちゃん、

いつも比護選手を想いながらヨーコちゃんの曲を聴いてるんですねニコ





それにしても真田さんは明るいキャラですね。


最後にこんな喋ると思ってませんでした。


アニメになるのが楽しみです。





次のシリーズは何だろう?


何も書いてないのでそろそろ20周年の・・・・


いや、書いてないんだからまだか・・・あせ、あせ





では・・・usa*

「異次元の狙撃手(スナイパー)」試写会

$
0
0

昨日のサンデーに載ってた情報です。


他でも確認出来るかもしれませんが、一応載せておきます。



小学館連合試写会に合計3600名様ご招待。



① 東京 3月30日(日) 大手町日経ホール


② 札幌 4月 1日(火) 共済ホール


③ 大阪 4月 2日(水) 御堂会館


④ 福岡 4月 3日(木) 都久志会館


⑤ 名古屋 4月 4日(金)名古屋市公会堂



いずれも13:30開場、14:00開映です。



応募方法メモ


郵便ハガキに


①希望の試写会場番号(①~⑤)


②希望者数

※3歳から入場券が必要、希望者全員の名前を記入の事(上限は4名)


③郵便番号・住所


④氏名


⑤年齢・性別


⑥職業(学生は学年)


⑦電話番号



宛先ポスト。


〒101-8001


東京都千代田区一ツ橋2-3-1


小学館マーケティング局 宣伝グループ 映画「名探偵コナン」試写会 少年サンデー係



しめきり


2月28日(金)必着


試写状は3月中旬までにお届けします。



応募券はいらないので、ハガキがあれば誰でも応募出来ます。


興味のある方は応募してみてくださいね。


私はもう15年くらい毎年応募してますが、

未だに一度も当たった事がありませんがっくり

毎年当選してる方がただひたすら羨ましいです。

でも懲りずに今年も応募しますえへっ






この前も書きましたけど、


名探偵コナン新聞第1号が明日14日発売されます。


新聞はこんな感じです。


http://websunday.net/news/



地域によって発売日が異なりますので気をつけてください。


発売状況などはこちらです。


http://www.nikkansports.com/conan/







リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE2


色々情報が出てるので公式サイトで確認してください。


http://realdgame.jp/conan2014/



リアル脱出ゲームをいち早く体験出来る「サンデー読者特別公演」開催


60組120名をご招待


こちらは応募券が必要です。


応募したい方は今週号のサンデーを買ってください。







何か見逃したかもしれませんが、大体こんなところですね。



では・・・usa*

PR: どんなお部屋も仲介手数料を無料にする一番簡単な方法

$
0
0
Nomad. はすべて仲介手数料無料です。気になるお部屋もリクエストできます。

名探偵コナン新聞

$
0
0

関東地方はまたしても大雪ですね~雪雪の結晶


先週の雪がまだ残ってるのにまたこんなに降っちゃって、

関東もだんだん雪国のようになって来ましたね~雪Sweat+゜





またどうでもいい雪の写真を載せてみたり・・・


しかも、もう一枚はい、チーズ!汗あせ



まだ誰も踏んでない雪の上を歩くのが何か気持ちいいんですよね~





でも今日はバレンタインデーバレンタインチョコキラキラ


ホワイトバレンタインって言うんですかね?

いや、言わないか・・・あせ、あせ

皆さんはロマンチックな夜を過ごしてる頃でしょうかぽっ



私はといえば、今日の夕食はクリームシチューシチューにしようか肉じゃが肉じゃがにしようか迷って・・・

結局肉じゃがにしたのでブログの更新が終わったら夕食作りお鍋という、ロマンチックの欠片もないいつも通りの日常ですよ~




それでやっと本題です。



買って来ましたよ。 コナン新聞キラキラ





苦労しました(´_`。)



まさかコナン新聞を買うのがこんなに大変だとは思わなかったです。



とにかくどこにも売ってない。


聞いてもお店の人もそんなの知らないって言う。


駅の構内の売店にもコンビニにもどこにも売ってない。


その辺のコンビににも売ってない。


じゃあ、どこに売ってるんだよ~(゙ `-´)/



吹雪の中探し回る事1時間・・・寒い寒い寒い


やっと見つけました。


雪で大幅に入荷が遅れたそうです。


朝入る予定がほとんど夜になったって言ってました。



皆さんも大変でしたか?





第1号はバレンタイン号っていうんですね。



胸きゅんセリフ続出ハート恋愛事件史とか、


青山先生本音激白超ロングインタビューとかとか・・・






こんな感じで本当にあった事件みたいに載ってるんですねぷぷ






これは有名な「命がけの復活」シリーズの時の学園祭の事件。




まだちゃんと見てないので早く熟読したいです。




手に入らない方もいるかと思うので、

面白い記事や興味深い記事をチョイスして今度ブログに載せますね。






それでは今日はこの辺で・・・usa*

コナン426話(デジタルリマスター)

$
0
0

今日のコナン、「蘭へのラブレター」の感想ですラブレター



2006年1月16日OAのアニオリのデジタルリマスターです。


8年前、割と最近な気がしてたけど結構経ってますね。


脚本がいつも映画の脚本を書いてくださってる古内さんなので、

アニオリでもキャラらしさがちゃんと出てて大好きな話です。




デジリマの時の最初のコナンくんがやたらカッコイイですね。


半ズボンも可愛いけど、長ズボンだとグッと大人びて見えます。


メガネの光具合も最高だし、

今日は人を思いやる心について語ってましたね。


「世の中の犯罪はなくなるんじゃないでしょうか?」だったかな?


「でしょうか?」って、何かいつもより更に大人っぽくてカッコイイ~ハート




では、本編の感想です。ネタバレしてます。




帝丹高校の校内での様子ってあまり普段見られないですよね。


園子が男子生徒と会話するシーンで、


「C組の北田くんがまたふられちゃって・・・」


この話がOAされた頃は、

北田さんがプロデューサーだったんでしょうかね?


「また・・・」が付いてるとこが面白いですニコ





人生初のラブレター手紙



蘭ちゃんみたいに可愛い子が人生初なんて、いかに幼い頃から新一が蘭ちゃんを独占してたかの証拠ですよね~



蘭ちゃんがラブレターをもらったって聞いて動揺するコナンくんが可愛いかったですぷぷ



タイトルは蘭ちゃんのラブレターだけど、本編がホントいい話でした。




永井修平さん・・・


卒業してから11年経っても当時の気持ちのままゆり子さんを想ってた。


高校時代も名前も顔も覚えてもらってない相手を3年間ずっと想い続けて・・・


純粋だなって思います。



最後もあんなオッサンにやられちゃって腕っぷしは弱いみたいだけど、

真心がありますよね。



名前も顔も知らない人からのラブレターだったのに、ゆり子さんが誠実に対応してくれたのが嬉しかったって・・・


場所が偶然蘭ちゃんのラブレターの相手と同じ米花公園の噴水前でしたね。



園子に代わりに断わってもらう事になってたけど、二人の会話を聞いて決心する蘭ちゃん。



話が次々繋がって行く感じがいいなって思います。




あのムカつくオッサンを蹴った時の蘭ちゃんがカッコ良かったですね。


でも実際だったら、ちょっとやり過ぎかなって思いますあせ、あせ


蘭ちゃんに対して何もしてないし、

永井修平さんに対しても命の危険があるほどじゃなかったし・・・


まぁでも、気持ちはわかりますけどね・・・





米花公園で待ってる蘭ちゃんを隠れてコソコソ様子を見てる園子とコナンくんが面白過ぎですねニコsao☆



園子は興味津々だからまぁいいとしても


コナンくんは心配で仕方ないわけで、


もしやって来たのが、超イケメンのカッコイイ男子生徒だったら、


もし蘭ちゃんがその男の子にちょっとなびいちゃったら・・・


どんな反応したのか、そういうパターンも見てみたいかも~


って、思いましたあせっ




いや、なびくわけないね・・・蘭ちゃんが・・・



なんて、安心してると人生なんて何が起こるかわからないんだから・・・



逢えない分もっと電話してあげないとね・・・新一くんぽっ





という事で、来週もアニオリ。



完璧すぎたフィギュアっていうから、予告でその完璧なフィギュアが見られるかと思ったのに出なかったですね~



来週を楽しみに待ちたいと思います。





では・・・usa*



コナン新聞「映画監督インタビュー」

$
0
0

14日に発行された「名探偵コナン新聞」第1号(バレンタイン号)





右下に載ってる「異次元の狙撃手(スナイパー)」の監督さんのインタビュー記事ですが、


リクエストもあったので、今日はこの記事について書こうと思います。



新聞を購入してない方や、購入出来ない地域の方は、監督さんのインタビュー記事を読んでおくとより映画が楽しめるんじゃないかと思います。


まぁ、ダイジェストですけどね(全部は書いてません)



そういえば表紙のこの絵ですけど、3号分合わせると一つの絵になるらしいですね。


よく見ると右端にチラッと見える女性?


誰でしょうね?


最初ベルモットかなって思ったんだけど、服が蘭と同じ帝丹高校の制服のようにも見えるから違うのかなぁって・・・


全部揃うとどんな絵になるのか楽しみですニコ




「異次元の狙撃手(スナイパー)」の公開まであと2ヵ月になりましたね。


今度の映画のキーパーソンはこの3人だそうです。






赤井秀一


沖矢昴


世良真純



3人共映画初登場で、

原作でも重要人物じゃないかと思われる人たちですね。






静野孔文監督は劇場版コナンの3人目の監督さんです。


今回の「異次元の狙撃手(スナイパー)」で4作目になります。


監督さんの影響って凄く大きくて、静野監督に代わった「沈黙の15分」ではアクションがドーンと全面に出てくるような迫力のある映画に変わったなって思いました。





静野監督は今まで担当したアニメは深夜帯のアニメだったので、国民的アニメのコナンを担当して非常に衝撃を受けたそうです。


静野監督になってから急激に3DCGカットが増え現場に苦労をかけていますが、ダイナミックなカメラワークや2次元では難しい表現を極力取り入れてるので個性が出せてるという事です。



映画作りの流れは・・・


青山先生と脚本家の方と話をして決めて行くのですが、青山先生のアイデアが非常に素晴らしい。


コナンのアニメは原作に忠実ですが、映画はアニメと異質のものにならざるを得ません。


各パートで必ず青山先生のチェックを通しているので大きくぶれずに済んでます。



青山先生のチェックは厳しいですか?


青山先生はアニメーションをよくわかってくださってるので、電話が来ても現場の気遣いをしてくださる方です。


「大変でしょう?」「こうして欲しいんだけど出来るかな?」という感じらしいです。


監督としては任せていただけるところは任せていただき、押さえなければいけないところはちゃんと押さえています。


「異次元の狙撃手(スナイパー)」は新しいキャラクターが沢山出るので、監督の扱いが間違ってる部分は的確にアドバイスをいただきます。


核心を突くというか、重要な謎の部分をボロッと言われたりすると、

「これって聞いちゃっていいんですかね?」とドキッとする時があります。




青山先生の電話は長いですか?


1時間くらい。


今回の映画では赤井秀一が初登場します。


脚本の古内さんが凄くキャラクター性をつかんでくれる方なので、それにのっとって画作りをします。


セリフだけだと表情や芝居が間違ってる部分が出て来てしまう。


繋がらない部分のセリフを足した時は青山先生のチェックを通してます。


世良ちゃんが男っぽい喋り方をするんですが、ここまで男でいいのか、若干女を混ぜた方がいいのか迷いがありました。


青山先生に電話をしたら、「僕もわかんないんだよね。難しいよね」と、これも気遣いだと思います。


シナリオにない部分のポーズ、表現、格好良さを出しても、キャラクター性と外れないのは青山先生が壁を作らないで明確に答えていただいてるので、自分が思う芝居を遠慮なくさせてもらってます。




「異次元の狙撃手(スナイパー)」は・・・


美術の新たな方向性として、一回描いたものをCGに取り込み、若干油絵に近い特殊なフィルターをかけました。


コナンと犯人が走り回る実際の街の立体モデルを3D班に丸々街一つ分作ってもらいました。


本物の街並みを知ってる人が見た時に、「全く同じアングルでコナンがここの道を通った」と疑似体験できるくらい整合性をとってます。


見てる人たちが一番反応するのが、キャラが画面に向かって叫ぶシーン。


だから、コナンくんや蘭ちゃんが叫ぶカットが相当増えちゃった。

声優さんも疲れると思います。




小説かと思うくらいセリフの多いコナンを2時間の映画にするのは難しいですか?


自分が監督になってからセリフの量が膨大に増えてますね。


「絶海の探偵」は歴代1位のセリフの量。


アフレコもコナン映画史上一番収録時間がかかりました。




声優さんとはどんな付き合い方を・・・


声優の皆さんはそのままキャラクター自身になってるので、アフレコをやりながら学ばせてもらってる感覚です。


シナリオでちょっと間違ってても、「高山みなみさんがコナン風にするでしょう」という事もあります。




青山先生は「異次元の狙撃手」は漫画にする構想がありながら映画になったと聞きました。



改めて見どころは・・・


リアルな狙撃手の表現と、映画初登場の新キャラクターたちです。


テレビシリーズでは出来なかったくらいの予算(人と時間)をかけて動き回るので楽しめると思います。




青山先生は「初めて原作の先を行った」と語りました・・・


ちょっと先を行っちゃうような物語があるんですが、公開される頃に青山先生が上手く原作でリンクしてくださり、ファンもより楽しく見られるんじゃないかと期待しています。






と、こんなところですね。



色々と映画の裏側を語っていただいて面白い記事だなって思いました。


沢山の方々の手で作られた映画は本当に素晴らしいですよね。


今回もダイナミックなシーンが沢山ありそうですし、コナンくんたちもいっぱい叫んでるみたいですね。


街並みもリアルに表現されてて、映画を観たら同じ場所に行ってみたくなりそうです。



原作の先を行くという事ですが、映画公開の頃に合わせて原作もそんな話になるようですね。


これはネタバレとも言えないので書いちゃいますが、今週号のサンデーで安室透が登場するようです。


いよいよ、原作20周年の大組織編に突入して行くのかなって思います。


かなり長い組織編という事なので何ヵ月くらい続くんでしょうか?


映画と合わせてサンデー原作も楽しみですね。




という事で、今日はこの辺で・・・usa*

ドラゴンボール改『魔人ブウ編』

$
0
0

今日はコナンの記事じゃありません(すみません)m(_ _ )m



前々から予想はしてましたけど、ついにドラゴンボール改のブウ編が4月から始まると発表されたそうですね。


ドラゴンボール改がセル編で終わって3年。


長かったですうさ。



2年間『ドラゴンボール改』が放送されて、2年間でブウ編まで全て収めるのは無理だったけど、延長される事もなく、地震の影響で最終回も放送されないまま終わってしまったのが3年前。


その年の8月に発売された最終回のDVDを発売日に買って何度も何度も観て・・・


本当はテレビで放送されるはずだった最終回は続きがあるような終わり方でした。


だから必ず『ブウ編』が放送される日が来るって、ひたすら楽しみに待ってた3年間。



ついに『ブウ編』が始まりますチョキ



やっと願いが叶いました~キラキラо(ж>▽<)y ☆キラキラ



ブウ編には私の大好きなシーンがてんこ盛りなので、嬉しくてたまらないのです音譜






ボロボロになって闘うカッコイイベジータにまた逢えるドキドキラブラブドキドキ






こんなベジータや・・・






こんなベジータにも・・・



今月号の『最強ジャンプ』で、もしまたドラゴンボールの映画をやるなら、

ベジータメインの話でやりたいと鳥山先生がおっしゃってたので、『神と神』の続編があったらベジータが大活躍するんだろうなって思います。


『神と神』も結構ベジータがメインだったと思うけど、是非ともベジータメインの映画やって欲しいですね。


『ブウ編』が放送されてる間にそんな話が出たら最高だなって思います。





それで私、昨日の夜から体調が絶不調でして・・・風邪体温計


書きたい事はまだ沢山あったんですけど、

パソコンの前に座ってるのもツライのでこれくらいにしておきます。





4月6日(日)朝9:00からOA



どのくらいの期間やるんでしょうか?


Zのブウ編を半分にすると1年くらいですかね?





今日は久々のドラゴンボールの記事でした。




自己満足の塊のような記事ですけど、

読んでくださった方はありがとうございましたありがとう





では・・・usa*




サンデー12号(コナン・ネタバレ)

$
0
0

今日のサンデー、コナン「ギスギスしたお茶会」の感想です紅茶


FILE888 シリーズ第1話、ネタバレしてます。



888ですね~


記念すべき888に重要な話が来ましたよびっくり


やっと話が動き出すかなと思えるようなシリーズのスタートですびっくり





では本編です。



小五郎さん、上機嫌で中身のいっぱい詰まった紙袋を両手に抱えて帰宅途中。



「今日は玉出まくって大漁大漁♡超ラッキー♪」



「いつもパチンコなんてってバカにしてる蘭のヤツを驚かせてやっか」


「たっだいまー♡パチンコ大王のお帰りだぞー♡」



「・・・・・・おーい?」



「ん?置き手紙?」



玄関に蘭からの置き手紙が・・・


《病院に行ってます。携帯の電源くらい入れときなさいよ・・・蘭》


小五郎 「やべ・・・電源切ってた・・・ゲッ不在着信34件、メール16件」



メールの内容 

《お母さんが仕事先で具合が悪くなってこれから手術なの!杯戸中央病院だから早く来てよ!蘭》



小五郎 「な、何ィ!!」



英理 英理 英理 英理~



走る小五郎・・・走るダダ・・・



すごい血相変えて走る小五郎さん。

やっぱり英理さんの事好きなんですよねニコ



病院の英理さんの部屋の前・・・






「英理ィ!!!」 ガチャ



英理 「何なのよ、騒々しい・・・」



小五郎 「何って、お前手術を・・・」



英理 「虫垂炎よ・・・とっくに手術は終わって麻酔が切れて今起きたところよ・・・」



小五郎 「何だ盲腸かよ・・・」



蘭 「何だじゃないわよ!携帯切ってどこで何やってたのよ?」



どうせ競馬か麻雀がパチンコだと英理。


俺はちゃんと仕事をしてたと小五郎が言うと・・・



コナン 「パチンコなんじゃない?」



小五郎の上着のおしりのところにシワがついてて、長い間イスに座ってたって事だと。


携帯の電源を切ってたのはうるさくて電話が鳴っても聞こえないところにいたから。



コナン 「それにホラ!靴のヒモの間にパチンコの玉が挟まってる。もうパチンコ屋さんで決まりだね!」



蘭 「すっごーいコナンくん!」



たまたま前に似たドラマをやってたからと言い訳するコナンsei



ちょっと暇つぶしのつもりが玉の出がよくてと白状する小五郎。



小五郎 「だからお前も出すモン出してさっさと退院しろよ!」


英理 「・・・・・」


小五郎 「あ、ホラ、盲腸って屁が出ると退院だっていうじゃねぇか・・・」



まさか洒落の利いた上手い事言ったと思ってないかと英理さんに言われ、


今のは我ながらかなりヒット・・・と言いかけたら、枕を投げられ部屋から追い出された小五郎さん。




部屋の外へ出た小五郎とコナンくん。



そこへ・・・



「あれ?毛利先生じゃないですか!」






安室 「何してるんです?」



コナン (バ、バーボン!?




偶然、杯戸中央病院で安室に出会う。


焦るコナンshock*Sweat+゜




安室 「どこか具合でも悪いんですか?」


小五郎 「ちょっと女房がな・・・」



コナン (な、何で!黒ずくめの奴らの仲間が何でこの杯戸中央病院に!)


コナン (まさか・・・まさか・・・まさか・・・)



まさか、まさかと言いながら、楠田陸道の事を思い浮かべるコナンくん。



小五郎 「お前は何でここに?」


安室 「知り合いが入院してるって聞いて見舞いに来たんですが、いつの間にかいなくなったみたいで・・・」



安室 「コナンくんは前にもここに来た事があるって看護師さんたちが言ってたけど、知ってるかな?」






安室 「楠田陸道って男・・・」






コナン 「誰?それ・・・知らないよ?」



安室 「実はその男にお金を貸してて返して欲しいんだけど、ホントに知らないかい?」


コナン 「うん!」






安室 「すごいね君は・・・」



コナン (え?)



安室 「あのーちょっとすみません・・・楠田陸道っていう入院患者知りませんか?」



丁度歩いて来た見舞客の女性2人に話し掛ける安室。



見舞客 別府華月(べっぷかつき・41) 「さぁ、どんな方?歳は?」


見舞客 八方時枝(はっぽうときえ・42) 「その人の写真とかあるのかしら?」



安室 「あ、もういいです・・・」



安室 「毛利先生ならどうです?突然名前を出されて知ってるか?って聞かれたら・・・」


小五郎 「そりゃーまぁ、今のオバサンたちみたいに・・・」


安室 「そう、大抵の人は自分の記憶に絶対的な自信はないんです。だから普通はNOと言う前にその尋ね人の名前以外の情報を知りたがる・・・」



安室 「君はすごいよ!名前だけで知らない人だと確信できるんだから・・・」


コナン 「・・・・・」



小五郎 「ガキの言う事を真に受けるなよ・・・会った事があっても名前を知らない奴はザラにいるし、あだ名とかでしか知らねぇ奴もいるからよ・・・」



エレベーターの前で子供が、「3・2・1・・・」



子供 「ゼローーー!!」



そのゼロという言葉を聞いて焦って振り向く安室。



それを見て驚くコナン (え?)



小五郎 「どうかしたか?」


安室 「あ、いえ・・・僕のあだ名が『ゼロ』だったので呼ばれたのかと・・・」


小五郎 「何でゼロ?確か名前、透だったよな?」


安室 「透けてるって事は何もないって事、だからゼロ・・・」


安室 「子供がつけるあだ名の法則なんてそんなモンですよ」



コナン (・・・・・)




調べましたよノートパソコン


CIAが通称ノックっていうように、日本の公安はゼロと呼ぶんだそうです。


ゼロという言葉に焦ったのは自分の正体を知ってる人がいたのかと思って焦ったとか?


公安は日本警察とは別組織で秘密の捜査をしてる機関です。


警察学校でトップの成績だった安室が公安に引き抜かれたと考えると自然な気がします。






さっきの女性2人がお見舞いに来たある病室で・・・


入院患者 高坂樹理(こうさかじゅり・42)


楠田陸道という人を知ってるかと聞かれたと話してる。


高坂 「私も知りませんわ・・・」


そこへもう1人見舞客が・・・


須東伶菜(すとうれいな・42) 「お待たせー」


みんなでお茶会をしようという事になる。


須東 お湯をもらって来た。


別府 戸棚からカップを3つ出す。


入院患者の高坂さんは自分のカップがあるから3つ出す。


新品に見えるカップで使っていいのかと言ってると、高坂さんが使う度に重曹で茶渋を落としてるから新品じゃないと言う。


須東 レモンも買って来た。


八方さんがティーパックは今日お見舞いでもって来たのでいいかしら?と言うと、高坂さんがそれならもうこんなにと既にいっぱいもらった紅茶を見せる。


高坂 「どーせなら、色々飲み比べてみます?」


須東 「いーね、いーね」


別府 「こりゃ本格的な女子会だねぇ・・・」


八方 「まぁ退院の前祝いって事で・・・」





病院の廊下を歩く小五郎、安室、コナン。



安室 「毛利先生の奥さん虫垂炎だったんですか・・・」


小五郎 「焦って損したぜ・・・」


安室 「でも、盲腸だからってあなどると危ないらしいですよ・・・」


コナン 「・・・・・」






こいつ・・・まさか・・・




やっぱりコナンくんも公安のスパイじゃないかと気づいたんじゃないでしょうか?


ノックの意味を知ってたコナンならゼロも知ってても不思議じゃないし・・・





女子会の部屋・・・



どうでもいいけど、40代でも女子会って言うんですね。


20歳くらいまでしか言わないのかと思ってましたあせ、あせ



入院患者の高坂さんの携帯をみんなで見てる。


「懐かしいわね。この写真・・・学園祭の時のだねー」


「昔の写真、全部携帯に入れてるのかしら?」


「気に入ったのだけですけど・・・」


「確かこの学園祭の時じゃない?伶菜が宗崎くんをゲットしたのって」


伶菜さんとは須東伶菜さん、後から遅れてお見舞いに来た人。


宗崎くんはクラスで一番人気者だった。


高坂 「本当に伶菜さんって幸運の持ち主ですよね!」


須東 「えーそんな事ないよー」


須東 「この前なんか株で大損するとこだったし、ウチの旦那なんて、ただの成金野郎だしー」


他の3人は面白くなさそうに須東さんの話を聞いている。



と、その時・・・


紅茶を口にした須東さんが・・・



きゃあああああああ



丁度部屋の前を通った小五郎たち。


悲鳴の聞こえた部屋のドアをノックして開けると・・・



安室 「あのーどうかされましたか?」



床に倒れてる須東怜菜さん。



他の3人が叫ぶ 「怜菜ァ 怜菜ァ」




お互いを不審に思うコナンとバーボン・・・


バーボンの前でコナンは推理を展開できるか!!




次号につづく・・・






楠田陸道の事を「知らないよ」と即答してしまったコナンくんはマズかったですよね。


「知ってるよ」って言ってるみたいなもんですよね?



「コナンくんは前にもここへ来た事があるって看護師さんたちが言ってたけど・・・」


安室は一体何を調べてるんでしょうか?


楠田陸道の事を調べてて、看護師さんとなぜコナンくんの話になったのか・・・



久々に登場の楠田陸道ですが、やっとその真相に辿り着く時が来たんでしょうか?


車から発見された赤井さんの遺体はこの楠田陸道だと思うので、そろそろ赤井さんが現れるのかなぁって思います。


というか、捜しても見つからない楠田陸道があの時の遺体じゃないかとバーボンがそこに気づいて赤井秀一が生きてると確信するんじゃないかと思います。


それを組織に報告するかというと、バーボンは言わないような気がしますね。


バーボンも赤井さんと同じ潜入捜査官だから、組織を壊滅しようとしてるのは同じではないかと思います。


ただ、それとは別に赤井秀一と安室透は憎み合ってるわけで、その辺の事情はまだまだ謎ですね。


まぁでも、ゼロに引っ掛けて公安だと思わせておいて、実は全然違ってたって事も考えられますけどね。


でもやっぱり安室透はコナンたちの敵には見えないんですよね。


もし安室が公安なら、FBI・CIA・公安と3つの組織が潜入してる事になって益々黒ずくめの奴らは一体何者なのか気になってしまいます。




では、この辺で・・・usa*


コナン730話

$
0
0

今日のコナン、「完璧すぎたフィギュア」の感想です。


アニメオリジナルですね。 ネタバレしてます。



ああいう鉄道模型もフィギュアって言うんですね。


木とか草花も・・・木



今回も容疑者は3人でした。


誰が殺されるのかと思ったら、トッププロモデラーの北島昌弘さん(27)



容疑者が、恋人の亀山麗香さん、モデラーの森下俊一さん。


そして、雑誌記者の広戸健児さん。



広戸さんを捕まえる時の哀ちゃんがカッコ良かったですねチョキ


まず、歩美ちゃんの腕を引っ張って危険がないようにして、それから足を引っ掛ける。


そういえば哀ちゃん、ミストレの前の話でも志保に戻った時、走って来たコナンくんを足出して転ばせてましたよね。


何気に哀ちゃんの得意技なんでしょうか?pinkニコ



殺されてシートかけられた北島さんをチラッと確認した時の顔が、

なぜか高木刑事に見えましたあせ、あせ




し・か・し・・・



コナンくんてチビだけど頭が結構大きいっていうか、3頭身か4頭身くらいだから・・・


あの隙間に入るっていくらなんでも無理だろうって思ってたら、



うわ~ァ



入っちゃったよ~



なんか怖い・・・Σ\( ̄ー ̄;)



柔らかいっていうか、どういう身体の作りしてんだろう・・・汗Sweat+゜




思うに・・・


何か棒持って来て、それでお巡りさんが取ったら良かったんじゃ・・・



出られなくならなくて良かったよね~ホント・・・(;^_^A





北島さん、性格はかなり悪かったみたいですね。


恋人の麗香さんとケンカして、別れる別れないでもめて・・・


「絶対許さない、殺してやる・・・」


いくら感情的になってたとしても、この言葉を言ったら二度と修復は不可能ですね。




いつもは子供たちも普通に現場にいるのに、今回はやたらに追い出してましたね。


高木刑事はドアまで閉めるし・・・




光彦くんの、


「最後まで子供扱いでしたね・・・」って・・・



子供じゃないのかよ~



って思いました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



もしかして光彦くんもAPTX4869飲んでたりして・・・・ウソウソちょ





凶器に塗料を塗って隠した。



昆虫が身を守るために草木の保護色になってるのと同じですね。


発想がモデラーさんならではだなって思いました。



でも容疑者が3人共凶器を所持してなかったから、鑑識さんが部屋の中を念入りに調べたんじゃなかったんですかね?



花瓶の中の花の1本1本までは調べないとしても、花瓶の中に隠してるかもしれないから花をどけたらすぐ気づきそうですよね。




意外とみんなプラモデルに興味ないんですね。


せっかくもらったのに・・・


でも誰がくれたんですかね?


展示会の主催者かな?



でもまぁ、せっかくだからコナンくんも家に持って帰って、おっちゃんが作ればいいんですよね?


だって、一番暇でしょう・・・ぷぷ





という事で、次回は原作ですね。



公式サイトの予告にも書いてあるので書いちゃいますが、


由美さんの元カレが登場しますね。



その元カレ、羽田秀吉さんの声優さんが発表されましたね。



森川智之さんだそうです。



予告でも喋ってたから、知ってる方は声だけでわかったんじゃないでしょうか?


私は声優さんをほとんど知らないので、全然わからないですけどあせ、あせ


何のアニメに出てるって言われても、多分そのアニメを知らないと思うから結局わからないと思います。



でも予告の感じではイメージ通りだなって思いました。



楽しみですね音譜




では・・・usa*



コナン3月の放送予定(だいたい1ヵ月分)

$
0
0

3月の後半分の放送予定が判明したのでUPしますねえんぴつ



3月1日と8日は前回の放送予定で書いてますが一応・・・



3月 1日 731話 (原作)
  「現場の隣人は元カレ(前編)」



3月 8日 732話 (原作)
  「現場の隣人は元カレ(後編)」




それで後半が・・・



3月15日 50話 (デジタルリマスター)

 「図書館殺人事件」 



3月22日 733話 (アニメオリジナル)

 「披露宴と2つの銃声」



3月29日   未定




「図書館殺人事件」というとかなり古い話ですが、コナンファンの方ならこの話は1度や2度や3度は観てるんじゃないでしょうか?ニコ


多分、皆さん同じ顔が思い浮かんでると思います。


そうです!あの館長さんの怖~い顔が~ビビる汗あせ


一回観たら絶対忘れない超インパクトの強い話ですよね。


97年3月3日放送の原作の話です。


コミックスは第10巻になります。


なぜこの話?って思ったら、

あの館長さんの声が永井一郎さんなんですね。


それで放送するのかな?って思いました。




それと29日は・・・


なぜかタイトルが書いてませんでした~shock*


番組表自体が未定未定のオンパレードだったので、コナンもわかりませんでした。


ただコナンがあるっていうのは間違いないです。





今日はたったのこれだけです・・・σ(^_^;)





では・・・usa*

サンデー13号(コナン・ネタバレ)

$
0
0

今日のサンデー、コナン「ゼロ」の感想です。


FILE889、シリーズ第2話 ネタバレしてます。



割れていた人間関係・・・

悪意を混入させていた人物とは?

更に垣間見える安室の衝撃の過去!!!



今日の扉絵コナンくん、カッコイイでするん♪






では、本編です。



病院で殺人事件発生。


目暮警部たち到着。



目暮 「病院で毒殺とはな・・・」


ドクターが駆けつけた時にはもう手遅れだった・・・



被害者は、須東伶菜(すとうれいな)42歳


高校時代の同級生で入院中の高坂樹理(こうさかじゅり)42歳のお見舞いに友人2人と来た。


死因は青酸系の毒物による窒息死。



みんなで紅茶を飲んでいた。


怜菜さんもそれまで何杯も平気で飲んでいて、急に苦しみ出した。



目暮警部と高木刑事があらかじめ毒入りのカプセルを飲ませていた可能性もあると話てると・・・



「あれれ~おっかしいよ~!!」



床に落ちてた携帯に写ってる昔の写真を見て、怜菜さんが右利きであると言うコナン。



でも、床に落ちて割れてるカップには取っ手の右に口紅が付いていて、怜菜さんは左手で紅茶を飲んだ事になる。



小五郎 「でも何で被害者は左手に・・・」



安室 「右手が何かでふさがっていたからですよ」



携帯の写真を見ていたとか・・・


人は何かに夢中になるとその他の事がおろそかになる。


カップの位置や取っ手の向きが変えられていても気づかない。


その心理を利用して毒を入れた自分のカップと被害者のカップをスリ替えた。


と、ズラズラ推理する安室。



安室 「ですよね?毛利先生!!」


小五郎 「あ、ああ・・・まぁ・・・」



目暮 (またこの探偵か・・・)




でも、3人がスリ替えられるわけないと言う。


理由は、怜菜さんだけカップにレモンを浮かべてたから。


そして3人の紅茶の色も違ってた。


右から、茶色と青と黄色・・・



怜菜さんが飲んでたのは、赤っぽい紅茶。



これでは間違えない。


とりあえず、毒の入ってた容器を探す事になる。




事情聴取1人目・・・



高坂樹理さん(入院患者)



みんなのお茶を入れた。


カップには触ったけど、戸棚から出したのは八方さんと別府さん。


お湯を注いだのはみんなの前。


樹理さんの飲んでた紅茶は「バタフライピー」というハーブティーで青色。


怜菜さんのは赤い色なのでスリ替えられないと言う。



他の2人の飲み物は・・・


八方さんが茶色い「ペパーミントティー」


別府さんが黄色い「カモミールティー」





事情聴取2人目・・・



八方時枝(はっぽうときえ)42歳



自分の飲んでたのはよく見かける茶色で怜菜さんのは毒々しい赤色だから間違えない。


紅茶はそれぞれが好きな物を選んだ。


高坂樹理さんだけは、みんなが来る前からずっと青いお茶を飲んでいた。


体にいいけど、苦くてお勧めできないって言っていた。



4人の席の配置は・・・


時計回りに、八方時枝・伶菜・別府華月・高坂樹理の順。


写真を見ようと言い出したのは華月さん。


怜菜が携帯を離さなくて、時枝と華月が覗き込んで見た。


怜菜は昔から独占欲が強くて自己中で無頓着・・・


彼女の旦那も時枝の元カレ・・・略奪婚!


だからって殺したいとは思ってない。


恨んでるなら華月の方が上。




事情聴取3人目・・・



別府華月(べっぷかつき)41歳・・・



怜菜に勧められて買った株で大損した。


自分は損する前に売って大儲けしてたのに、教えてくれなかった。


お陰で借金まみれ・・・


彼女が死んでお金が戻るなら殺害したかも・・・


高坂樹理さんも恨んでいたはず、怜菜さんのせいで息子のお受験を失敗したから。


樹理と怜菜の息子は同級生で一緒の中学を目指してたけど、受験の前日に勉強しに来た怜菜の息子がインフルエンザにかかってて、それが樹理の息子にうつって受験どころじゃなくなった。



お茶を飲み始めてから部屋を出た人は時枝さんと華月さん。


華月さんはトイレ、時枝さんはお菓子を買いに行った。



カップは樹理のカップでいつも重曹使ってピカピカに磨いてる。






現場の病室からは毒物を入れた容器は見つからなかった。



床にこぼれた紅茶からも毒物は出なかった。



目暮 「何?じゃあどうやって毒殺を?」


高木 「実は毒が付いていたのは・・・」



コナン 「もしかしてそれってティーカップの・・・」



と、言いかけると蘭ちゃんに襟を持って持ち上げられるコナンくんニコ



蘭 「こら!何してるのよもぉー!捜しちゃったじゃない!」


蘭 「ダメだって言ったでしょ?うろちょろしちゃ・・・」



コナン 「だって・・・」




安室が振り返ってコナンと蘭の会話を聞いている。




子供時代を思い出す安室。



ダメって言ったでしょ?







もうケンカしちゃ・・・



だってー







次に怪我して来ても、もう手当てできないよ・・・



先生・・・遠くに行っちゃうから・・・






バイバイだね・・・



零君(れいくん)・・・




零は安室透の本名?


アムロレイからとって安室零?


ホントにガンダムネタなんですね~


零だからあだ名がゼロ・・・


子供の頃のあだ名がホントにゼロだったら、大人になって自分のあだ名と同じゼロと呼ばれる公安の職に就くって何かしっくり来ませんね~


ゼロがあだ名なら公安じゃないのかも・・・


でもコナンくんは公安だと思ったんだろうなって思います。


偶然どっちもゼロだった・・・って事かなぁ・・・





小五郎 「おい、どーした?」



小五郎に肩を叩かれ我に返る安室。




蘭 「ほら、もう帰るよ!」


コナン 「あ、でも事件が~」



コナンは蘭に女の人が毒で殺されて大変なんだと説得する。



蘭 「でもね。コナンくん・・・窓の外を見てみて・・・」



蘭 「青いお空が真っ赤になっちゃってるでしょ?子供は寝る時間なの・・・」




?pink?pink?pink


蘭ちゃん、突然幼児に語り掛けるみたいに、お空がって・・・(;´▽`A``


お空が夕焼けになったら、寝る時間?pink



まぁでも、このセリフを蘭が言わないとダメなんですよね。





このセリフを聞いて何かに気付くコナン・・・



「そうか・・・そういう事か!!」



蘭をおいて走り出すコナンくん。



安室のところに走る。



コナン

 (謎は解けた!当然、お前も解けてるよな?ゼロ!!)







つづく・・・



次回物語の加速が止まらない、見逃し厳禁の解決編。




でも・・・


次回サンデー、コナンは休載です。


次のコナンはサンデー15号(3月12日)です。





コナンくんは安室を公安のスパイだと確信してる感じですね。


私もそう思うけど、何であだ名まで同じゼロなんでしょうか?


これも何か意味があるのかな?



あの女性は直感で私はエレーナさんだと思いました。


安室は哀ちゃんの母親のエレーナさんの事をよく知ってるようだったし、

先生と言ってるから学校の先生。


白衣を着てるようだから、保健室の先生とか?


「先生遠くに行っちゃうから・・・」


組織に入るからもう会えないって事?


安室はこの先生が大好きだった。


悲しそうな先生を見て大人になったら先生を助けようと思い刑事になったとか?




事件の方は・・・


まだ何も考えてないけど、怜菜さんの紅茶にだけレモンが入ってたから、レモンを入れると化学反応が起きて色が変化して元々飲んでた赤いお茶の色になって気づかずに毒入りの紅茶を飲んでしまった。


誰ですかね?犯人は・・・


ずっと青い色のお茶を飲んでた高坂樹里さん辺りが怪しそうですが・・・






じゃあ次は2週間後ですね。





では・・・usa*

コナン731話

$
0
0

今日のコナン、「現場の隣人は元カレ(前編)」の感想です。


コミックスだと80巻の原作の話ですね。


今日の前編の分のネタバレはしてますので気をつけてください。



注目されてた元カレさんの話ですね。


原作読んだ時は、由美さんっていつも置いてけぼりなキャラで彼なんていないイメージだったのに、こんな彼がいたんだなぁって意外だったんですよね。


刑事仲間と徹マンはイメージ通りだけど・・・あせ、あせ



回想シーンというか、由美さんの夢のシーンzzz


夜景がキレイ・・・


幻想的でどこかのお嬢様風の由美さんと、


どこかのお金持ちの御子息風の元カレさん。



「7つ揃うまで開けないでください」



7つと言えば?


原作の時も書いたけど、やっぱり書かずにはいられないのでもう一回・・・



ドラゴンボール四星球


まずこれ書いちゃわないと落ち着かなくて・・・あせっ



で、何なんでしょうね? 7つって・・・七星球←これではありません。




元カレさんの声、イメージ通りですね。




路上で起きたいざこざに由美さんが止めに入ってる間の車内の苗子さんのシーンがいい感じでした。


「彼いたんだ・・・」


ボソッとつぶやく苗子さん。


そして千葉くんとの色んな出来事を思い出すシーン。


この部分は全部オリジナルだけど、私はすごく気に入りました。




そしていつものように殺人事件発生。



錯視の事件で登場した桜子さんが2度目の登場。


前回も今回も家政婦さん。


この前も運悪く殺人事件に出くわし、またしても出くわした・・・


もうこの時点で普通じゃないですね。 いや、最初の時点でもQueenly


しかも23歳という若さで、今どき家政婦なんて珍し過ぎ・・・



首吊ってる奥さん、原作だとずっと顔が怖いのに、暗くてよくわからない感じになってましたね。


それに途中でベットに寝かされてました。


アニメだとそういう配慮がありますよね。




「あー 由美タン!!」



原作のまんまだけど、凄いと思ったのは声優さんの演技の切り替えの凄さ。


王子様風のカレとは別人のカレのイメージともピッタリな声でしたキラン!



由美さんに彼がいたって知った時の目暮警部と高木刑事の驚きのリアクションが好きですワハハ♪



奥さんの遺書の文字の震えた感じがアニメだとリアルだなって思いました。



秀吉さんのアップをアニメで改めて見ると、目の感じが誰かに似てるような似てないようなですね。



帽子とマスクとメガネの怪しい男がマンション内を出入りした。


不審者の代表みたいな格好・・・あせっ



あれっ?



千葉刑事も登場?



もしかしてもう一組も・・・ラブ?


って思った途端エンディング・・・



まさか、こんなところで終わりとは~



来週も楽しみなシーンがいっぱいです音譜




「異次元の狙撃手(スナイパー)」の予告の赤井さんの声が何気に毎週楽しみだったりします。



素敵な声にちょっとドキドキ・・・


でも平次の声だったらもっとドキドキ・・・なんて(;´▽`A``Sweat+゜


これも書きたかっただけSweat+゜





では~usa*


「異次元の狙撃手」ビジュアル&コナン展

$
0
0

今日のサンデーはコナンは休載です。


先週のサンデーに色々情報が載ってたんですが、ゴタゴタしてたのでなかなか更新出来なくて一週間経ってしまいました三つ指ごあいさつごめんね


今更なんですが、簡単に載せておきますね。



公式サイトにも出てますけど、今週の金曜日3月7日より、


「異次元の狙撃手(スナイパー)」前売り発売開始です。



http://conan-movie.jp/news/1393376513.html



いつものように先着10万名様にクリアファイルプレゼント。


前売り券取扱い劇場は上記の公式サイトで確認してください。





劇場版の描き下ろしビジュアルが公開されました。


描き下ろしビジュアルという形で公開されるのは今回の映画が初めてです。


ここに描かれてるメンバーが重要メンバーという事です。


アニメ版のポスターの柄とは異なります。






先週のサンデーなのでもう珍しくないかと思いますが、


警視庁組はルパコナ同様、目暮警部の他に高木刑事、佐藤刑事が活躍するようですね。


ジェイムズやジョディ先生も・・・


もしかして、ルパコナの映画はこの異次元の狙撃手の宣伝も兼ねてたんでしょうかね?



FBIに所属していた赤井の姿はここにはないが・・・


と書かれてます。





4月24日(木)~5月10日(土)まで開催されるコナン展の情報です。



場所  横浜赤レンガ倉庫 1号館3F



前代未聞の謎解き&展示が楽しめるコナン展。


捜査キットを手に入れて、赤レンガ倉庫で起きる事件に挑戦。






まずは、会場で出迎えてくれる新一&コナンと記念撮影はい、チーズ!


20周年の表紙を飾った新一&コナンが等身大のフィギュアになって出迎えてくれるらしいです。



等身大ですよ!



等身大!



等身大の新一やコナンくんって見た事ありますか?



新一はだいたい想像つくけど、コナンくんは・・・



そして、連載20年分の名シーンがクールな映像や展示でよみがえるゾーンへ。






そして再現された探偵事務所には、謎解きの手掛かりが・・・


コナンがこれまでに解き明かしたトリックの一部が体験できる展示も・・・



原稿やカラーイラストの複製原画、超貴重な原画の展示も必見。



限定グッズもあり。




入場前売り券は3月15日(土)より、セブンイレブン他にて発売開始予定。




まだ入場料が未定です。


今日のサンデーに出てるかもしれませんが、コナンが休みの時はサンデーを買わないのでわからないですね。



来週でもまだ間に合いますね。





遅くなりましたけど、こんなところです。





では、また・・・usa*



PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!


サンデーネタバレについて

$
0
0

昨日、集英社の少年ジャンプのネタバレの規制に関するニュースがありました。


ストーリー全体を描写するネタバレ、もしくはそれに準ずるネタバレが規制の対象だそうです。


少年サンデーは小学館なので直接すぐにどうというわけではありませんが、全く無関係というわけでもないので、その事についてお話します。



このニュースはあくまでネタバレサイトの管理者から出たもので、集英社からの発表は一切ないとの事です。


その辺は気になるところではあるんですが、コメントでもどうするつもりなのかと指摘もありましたので、お答えします。




今回の事がなくても、サンデーのネタバレ記事はこの3月を目途に縮小するつもりでいました。



理由はサンデーの記事は書くのに非常に時間がかかるので、時間的に無理が出て来たからです。




今回のニュースが本当であるなら、内容を9割から10割書いてるネタバレが対象という事になります。


この規制は線引きが非常に難しいのではないかと思いますが、このブログのネタバレは規制の対象になると思ってます。


でもこれは集英社の規制であって、小学館は今回何もないかもしれないし、同じような規制がかかるかもしれないし、もっと厳しいかもしれないし、全くわかりません。



この規制は画像のあるなしには一切関係なく文章の方が問題のようです。


全文に近いネタバレがダメという事であって、一部を引用した形で感想や考察をするのは構わないそうです。


画像もネタバレ記事への添付は問題だけど、ネタバレ以外の記事での引用なら必ずしも禁止ではないそうです。


でもこれはあくまで集英社の基準であり小学館の基準ではありません。



ですが、これを機会にネタバレ記事を大きく見直す事にしました。



今までのように1ページ目から順番にストーリーを書いて行くような表現はやめます。



気になった部分を中心に感想や考察を書いて行く形にします。



感想や考察を書けば自動的にネタバレにもなりますが、その辺は集英社では許される範囲のようです。




ですが小学館ではどうなのか全くわからないので、何もかも集英社の基準に合わせておけばいいというものでもないと思ってます。



ネタバレで画像を使用するととても目立つため、今後ネタバレ記事には画像は載せないつもりでいます。



基準は権利者によって違って来ると思うので、今回の事はあくまで目安であり、サンデーの記事に関しては権利者である小学館に従うつもりです。




今後は様子を見ながらやって行こうと思いますが、一切のネタバレが禁止となれば感想も考察も全て禁止という事になるので原作に関しては一切語れないという事になります。



その時はサンデー記事からの撤退、そしてアニメの感想も禁止となればもう書けるものなど何もなくなりますから、コナンブログからの撤退になります。



今回の事は小学館とは全く関係ない事ではありますが、だからと言って無視していい事ではないと思ったので、今後は集英社の基準に合わせた形に変更してサンデーの感想記事を書いて行きたいと思ってます。


画像は小学館の少年サンデー編集部に確認をしていますので、全てが禁止ではないと思っています。


集英社でもネタバレ以外の記事への引用なら必ずしも禁止ではないという事らしいので、どこの出版社も同じような状況なのかなと思いました。



今後小学館でも何らかの規制があればそれに合わせていくつもりです。


今は規制がないのならそのままでという意見もあるかと思いますが、今まで通りのネタバレには色々な理由から限界を感じていました。



今後のコナンの展開などを考察する事は今はまだ禁止ではないと思うので、今まで通りコナンファンの皆さんとは色んな予想をして楽しく交流が出来たらなと思っています。

コナン732話

$
0
0

今日のコナン、「現場の隣人は元カレ(後編)」の感想です。


コミックスだと第80巻、由美さんの元カレさん登場の原作の後編です。


ネタバレしてますので注意してください。



千葉刑事が不審人物の目撃証言をとって来た。


マンションの管理人はなぜ止めなかったのか・・・


普通に鍵を使ってたから住人だと思ったって・・・


だったら不審人物って言わないんじゃ?


どんな格好しようとその人の自由なんだしね・・・



久しぶりに会った桜子さんの事は一発で思い出すのに、何度も会ってて、しかも好きな人なのに何で千葉くんはいつまでもいつまでも苗子さんを思い出さないんでしょうか?



しかも、桜子さんに苗子さんの事聞こうとまでしてるのに、


何で気づかない~



しかも、あのタイミングでピンポーンって・・・運悪すぎうー



もう、先が思いやられますね。二人の未来・・・





アニメだとわかりやすいプリン頭プリン( ´艸`)




この話は原作を読んだ時に推理がバッチリ当たった記憶があります。


意外とひとつわかると全部繋がるみたいな・・・




自分で携帯鳴らして、「ボクの携帯だった・・・」


こういうわざとらしいコナンくん結構好きですぽっ




奥さんも切羽詰まった状況の中で家族を思いやる優しさを持った人のはずなのに・・・


でも殺意を抱く旦那さんの気持ちもわからなくはないですね。


いくら道楽息子と言えど、可哀そうですね。


一番の原因は何?


株? 奥さんの物を投げるクセ?


息子が車を欲しがったから?



桜子さん、もしまたこのパターンで登場したら、死を呼ぶ家政婦決定ですね。




由美さんは将棋に全然興味がないんですね。


別れた後、チュウ吉はどんどん有名になってるのに、それに全然気づかないんだから・・・



封筒の中身は明かされませんでしたね。


原作読んだ時も書いたけど、私はあの封筒の中には婚姻届けが入ってるんだと思います。


七冠取ったらプロポーズハート


なんじゃないかなって思ってます。


次のチュウ吉さん登場話はいつ頃でしょうね。




来週はデジタルリマスターで「図書館殺人事件」本BOOK


97年3月に放送されたものです。


古いですね~


古いけど、怖すぎてみんな知ってる話なんですよねニコ




3月29日はコナンは1時間スペシャルになるようですね。


今日の話の次の原作、バーボンやジョディ先生の出る話です。


その後は映画公開に向けてデジリマでFBIをおさらいする感じです。


詳しい放送予定はまた後日UPしますね。




では・・・usa*


PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

コナン4月の放送予定(前半)

$
0
0

4月の前半分までの放送予定です。


何名かの方にコメントで教えていただきました。

コメント欄に載ってるのでもう見た方もいらっしゃると思いますが、



まず、733話・3月22日のアニオリ「披露宴と二つの銃声」のあらすじがわかったので、簡単に書いておきます。


園子の誘いで郊外の別荘での披露宴に出席したコナンと蘭。

新郎は畠山財閥の当主・優

新婦は別荘の管理人・美帆

結婚をよく思わない親族もいる。

宴が終わる頃、駐車場で優の射殺体が見つかる。

コナンたちが駆けつけると、銃声が・・・

今度は美帆の射殺体が・・・



この前わからなかった29日の放送内容ですが、


3月29日 734話 (原作)


「ジョディの追憶とお花見の罠」



この日に1回分しか枠が取られてないので、1時間スペシャルだと思われます。



4月 5日 258話 (デジタルリマスター)


「シカゴから来た男(前編)」 2001年11月19日OA



4月12日 259話 (デジタルリマスター)


「シカゴから来た男(後編)」 2001年11月26日OA



ジェイムズ・ブラック初登場のパンダカーの話ですね。


赤井さんもチラッと出てましたっけね?



ここ数年、映画の公開前には映画にちなんだデジリマを放送してますね。



今回はここまでです。





では、では・・・usa*

「異次元の狙撃手(スナイパー)」予告編感想

$
0
0

何でもやる事が遅いので、今頃予告編の記事を書いてますあせ、あせ


先週の金曜日でしたよね?


1分30秒の予告編がUPされたのは・・・


何名かの方にコメントで教えていただいたのですが、他に書かないとならない事もあって記事に出来なかったんですけど、教えてくださった皆様ありがとうございました。


で、遅くなりましたが、その予告編の感想を書きたいと思います。




その前に、試写会はもう当選した方には届いてる頃でしょうか?


私は今年もダメだったのかなぁって思ってますがっくり


一度も当たった事がない私ですが、昨年の「絶海の探偵」の試写会には行ったんですよ。


他のブロガーさんに誘っていただいて、生まれて初めての試写会に行って来ました。


やっぱり普通に映画を観るのとは全然違いますよね。


会場にスワッチがいらっしゃったり、舞台挨拶では高山みなみさんたちにお会い出来たり、色んなお話が聞けて至福の時間を過ごす事が出来ました。



そういえばもう一回試写会があるんですよね。


会場は東京のみですが、ネットで受け付けてます。


もし知らない方がいましたら、申し込んでみてくださいね。


http://info.toho.co.jp/14conan_ks/pc/index.html



一応私も申し込んだんですが、何しろ自力じゃ当たらないから・・・あせっ





予告編の話です映画




90秒間の予告編は毎年公開されるのが楽しみなんです。


30秒長くなるだけで随分見応えのあるものになりますよね。



公開されてる予告編の感想なので書いても構わないと思いますが、まだ観てない方は予告を観てから読んでくださいね。



http://www.conan-movie.jp/trailer.html



とにかくみんなボロボロですね。


一番好きなシーンは赤井さんの回想シーンです。


「そんな顔をするな・・・命に代えても守ってやる・・・」


このセリフ、何度も聞いた事あるような・・・



でもこんな事言われたら、ジョディ先生も赤井さんの事忘れられないよなぁって思いました。


ジョディ先生の「シュウ・・・」ってセリフがいつも切ないんですよね。


本当のところ赤井さんはジョディ先生と明美さんのどっちが好きなんだろう?


って、そんなところまで考えてしまいます。



かなり緊迫したストーリーみたいなので、少年探偵団は出番が少ないようですね。


絶海の探偵のように大人向きなストーリーだといいなとは個人的には思います。



予告を観る限りでは、沖矢さんが赤井秀一だって言ってる風に見えるんですが、そこも明らかになるのか期待したいです。


そうなると原作とのリンクもその辺なのかと思うんです。


原作でもFBIが登場するようなので、こちらも楽しみですね。




主題歌は・・・音譜



10回くらい予告を観てようやく主題歌が耳に入って来ました。


どうしても映像に気を取られてしまうんですよね。


サビだけなので何とも言えないけど、雰囲気はいい感じだなって思いました。


早くフルで聴いてみたいです。





簡単ですけど、こんなところです。



そういえば、ブログのデザインをちょっと春向きに変えてみましたnanohana3☆☆



私はパソコンオンリーなので、パソコン用のデザインですけどね。


スマホとかガラケーだとどんな風に見えるのか知らないんですよあせ、あせ




では・・・usa*

Viewing all 4152 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>