Quantcast
Channel: ずっと大好き名探偵コナン(風優日記)
Viewing all 4152 articles
Browse latest View live

緋色シリーズを考えてみる(追記あり)

$
0
0

考察なんて偉そうなものじゃなくて、ただちょっと考えるだけです。


サンデー原作の今後の展開についてなので、ネタバレもしてますので注意してください。



今回は世良ちゃんの次兄については全然話は出てませんが、前々からファンの間で言われてる安室透次兄説。


赤井さんとの会話から二人が兄弟だとは考えにくい印象でした。



次兄の特徴は・・・


赤井さんと世良ちゃんはママ似で二人は似てるけど、次兄はパパ似なので二人とは全然違う顔をしている。


普段どこで何をしてるのか、妹の世良ちゃんも知らない。


これだけだと安室透は当てはまるなって思います。


ただ以前世良ちゃんが次兄と電話で話すシーンがあった時、次兄の携帯を持つ手だけが描かれていましたね。


その手が色黒じゃなかった。


携帯の色が黒だった。


コナンを知っていた。


これだと、上の二つは安室透には当てはまらないですね。


安室透の携帯は原作ではいつも白です。



安室透が次兄でないのなら、チュウ吉かって事になりますが、


私はチュウ吉はもっと違うような気がします。


赤井、チュウ吉、世良の3人は目元などそっくりですよね。


全然違う顔のはずの次兄もそっくりっていうのは引っかかります。


どこで何をしてるかわからない・・・


のはずなのに、チュウ吉はコソコソ隠れて生活してるようには見えないのです。


歩美ちゃんたちも顔を知ってるくらい名人として知名度があるのに、世良ちゃんがそれを全く知らないのは不自然ですよね。


チュウ吉は由美さんと付き合ってた大学時代からずっと同じマンションに住んでるみたいなのに、世良ちゃんが居場所も知らないってのも不自然だと思うんです。


チュウ吉が次兄に当てはまるのは、コナンを知っているって事くらいでしょうか。



それで思うのは、安室とチュウ吉の二択しかないのかって事ですね。


本物の沖矢昴って線もあったと思うんですが、今回の緋色シリーズでその線は消えました。


でも、コナンを頭の切れる子供だって思ってる人は他にも沢山いると思うので、もう少し視野を広げて考えてみたいと思ってます。


コメントで次兄は既存キャラだというのを教えていただきました。


なので、もう少し考えたいと思います。


まぁ、考えたってわかりませんけどね(*゚ー゚)ゞ




そして今回出て来た赤井さんの言う「彼」とは・・・


これは私は伊達さんの事ではないかと思ったんですが、コメントでも一番多かったのが伊達さんでした。


まぁ、多数決じゃないので関係ありませんが、伊達さんは重要人物ではあるようなので、今後回想シーンなので登場するのは間違いないと思います。


ただその「彼」かどうかはわかりませんよね。


赤井さんが組織に潜入してた時期と伊達さんが事故に遭った時期がずれているというコメントをいただきました。


確かにこれは気になるんです。


安室の様子ではかなり前から赤井秀一を憎んでたように感じるので、伊達さんの事故は一年前でそんな最近の話じゃないようにも思います。


SDB60+の青山先生インタビュー記事で伊達さんの事故は組織と関係ありますかという質問に関係ありませんと答えられてるので、事故は組織とは関係ないんですよね。


安室は赤井秀一だけじゃなく、FBIそのものを毛嫌いしてるように見えるので、事故はFBIが絡んでたのならそれもあるかと思いますが、時期が最近すぎるんですよね。



2番目にコメントで多かったのがカルバドスでした。


これは私は全然頭になかったんですが、意外と多かったので考えてみようと思います。


確かにカルバドスは赤井さんに酷い目に遭わされてますよね。


両手両足を折られて身動き取れなくされて自殺に追い込まれたんですね。


「彼のことは悪かったと思ってる」も当てはまりそうです。


が、安室との関係が見えて来ないなぁって思います。


安室と同じ公安からのスパイだったなら恨む理由もわかりますが、カルバドスは車のトランクから出て来た蘭ちゃんを殺そうとしてました。


ベルモットが止めなければ大変な事になってたと思います。


公安のスパイがそんな事をするかなぁって思うんです。


カルバドスの顔が出てないのはもうあれきりの登場だからだと思ってたんですが、実は重要だから顔を隠してたのかもしれないし、顔が明かされたら誰かにそっくりでビックリするかもしれないし・・・


今後の展開に注目ですね。



後は、赤井秀一と安室透が兄弟だったら・・・


それで二人が異父兄弟なら、安室の父親を「彼」と呼ぶかもしれないとは思います。


《追記:異父兄弟じゃなくて、赤井さんが母の連れ子で安室が父の連れ子の再婚です。失礼しました。二人は血の繋がらない兄弟》


この二人は29歳で二人とも同じ歳なんですよね。


双子でない限り同じ歳はあり得ないですよね。



自分の父親を「彼」と呼ぶ人はいないと思うので、赤井さんにとっては他人なのかなって思います。



これだと「彼」は次兄問題が解決しないと判明しませんね。




それから、本物の沖矢昴は存在しなかった。


これは確定って考えていいんでしょうね。


優作が変装してるのか、有希子なのかとか言ってるより、本人がいれば全て解決ですよね。


遠くにいて来るのが無理だった・・・


は、優作がアメリカから来たんだから通用しないですしね。


右利きの沖矢さんと左利きの沖矢さんがいたのは有希子さんが変装してた時もあったって事なんでしょうか?


前に工藤家で沖矢さんが女性とお茶を飲んでたって話がありましたけど、あの女性は有希子さんだって考えれば納得ですが、あの時世良ちゃんが言った女性用のカツラの長い髪っていうのが気になります。


有希子さんの髪はカツラじゃないですよね?


やっぱりひっかかる事がまだ沢山ありますね。




そして、有希子さんが身内の変装は得意である事。


身内じゃなくても沖矢昴のように何度もやってれば得意にもなりそうですが、わざわざそう言ってその後コナンが取ってつけたように灰原の変装も上手かったと言ってる。


誰かと誰かが姉妹説ですが・・・



私はエレーナじゃなくて、世良ちゃんのママと有希子さんが姉妹のような気がするんです。


世良ちゃんママとは、あの領域外の妹です。


あの少女は世良ちゃんママにしか見えないんですけど、エレーナって場合もあるかなとも思います。


そうなると世良ちゃんママとエレーナは同一人物・・・


なわけないですよねσ(^_^;)



青山先生はストーリーは全て頭の中に書いてあるんだそうですが、世良ちゃんの生い立ちだけは複雑なのでレポート用紙3枚に書いてあるそうです。


それくらい世良ちゃんの家系は複雑なんですね。



とりあえずこれだけズラズラ書いても何一つハッキリしてないんですよね。


まぁ、わからないから考えてるわけですが・・・(・・。)ゞ




今年の組織編である程度は明らかになると思ってます。


安室透の過去、赤井秀一との関係、世良真純の色々な事情等々・・・


これがわかってもコナンの核心部分はまだまだわからない事だらけですからね。



組織の目的、あのお方の正体等々・・・


そいいえば、妃弁護士もあのお方ではないんですね。


まぁ、あのお方だと思った事はないですが・・・(^_^;)


50+だったかなぁ・・・


妃弁護士は黒の組織とは関係ないって書いてありましたね。




という事で、


何のためにもならない考察もどきを最後まで読んでくださった方はありがとうございました。



また状況が変われば考えも変わりますので、その時はまたズラズラと書きたいと思います。




それでは、また・・・usa*


コナン740話(追記あり)

$
0
0

今日のコナン、「蘭も倒れたバスルーム(前編)」の感想です。



コミックス第81巻、原作物の前後編の前編ですね。


今日の前編分のネタバレはしてます。




後編のネタバレを見たい方はこちらにあります。


http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11862096743.html




6月1日追記 (コメントをくださる皆様へ)


いつもコメントありがとうございます。

コメントをしてくださる方へお願いがあります。

このブログを見てる全ての方がサンデーの原作を読んでるわけではありません。

アニメのみでコナンを楽しんでる方も沢山いらっしゃいます。

最新のサンデーがアニメになるのは1年後になります。

これらを考慮して、アニメの感想記事へのコメントはアニメの感想のみでお願いしたいと思ってます。

コメントをしてくださる方へお願いするのは申し訳ないのですが、ご理解いただければと思います。

まだアニメ化されてないサンデー原作の重大なネタバレが含まれてるコメントは公開を控えさせていただいています。

申し訳ありません。





先週はデジリマでしたけど、その前の小五郎さんの話の続きからですね。


走るコナンくんはアニメだと緊迫感が出ててやっぱりいいなって思います。



コナンくんにしては、あのお花見の時に全然気づかなかったのは意外ですよね。


そして今回もバーボンがあんな感じで見てました。


バーボンはあの道をああやってコナンくんが焦って走って来るのを予測してたんですかね?


ある意味すごいなぁ・・・



哀ちゃんも自分が死んだ事になってるのはホントに安心なんだなって思いました。


すっかりアンテナも鈍くなってますね。


でもいつかバレる日が来るだろうけど・・・


私は今年の組織編でそろそろバレるんじゃないかと思ってますあせ、あせ




この緊迫した雰囲気でOPに入ると更に緊張感が増します。


やっぱりコナンはこうでないとびっくり





そして、本編は・・・



それにしてもコナンくんは汗かき過ぎじゃないですか?


何をそこまで焦ってるんだっていうくらい凄い汗でした(´-д-`).


しかも言い訳が、難しい宿題・・・


小1にあんな大汗かくほどの難しい宿題出す学校ってどうよ!って思いますよねニコsao☆



そして世良ちゃん登場。


依頼内容をペラペラ喋る世良ちゃんぷぷ


思ったけど、世良ちゃんは依頼料をもらって仕事してるんでしょうか?



そして原作通りに話が進みます。


しかし、いつもながら・・・


タダ飯の好きなコナンくんと蘭ちゃんですね。


調べて欲しいと言われた彼は意外と真面目そうに見えました。




合鍵で部屋に入り、


真面目な顔でクローゼットの中を捜す蘭ちゃんニコsao☆



そして蘭ちゃん倒れる。



後編も同じタイトルなのに、もうここでタイトルネタ終了。


だって、蘭が倒れるのメインじゃないもんなぁ・・・くまった…



コナンくんの蘭ちゃんを起こすところは原作通り過ぎて感動しました。




久しぶりの横溝重悟警部登場ですね。



場所を神奈川県にしたのは横溝警部を出すためだったんでしよう。


後編の横溝警部カッコイイし、あれは彼じゃないと似合わないと思いますしね。



クロロホルムって怖いんですね~


そういえば、先週もクロロホルムが出たような・・・


濃度が高いと死に至る場合もあるなんて、うっかり使えないですよね。


って、別に使いませんよsei




事件の経緯はアニメだと凄くわかりやすいです。


この話は容疑者3人全員がかなり怪しくてわからなかったんですよね。


色んなパターンが考えられてなかなか決め手が見つからなくて・・・


一番気になったのは鍵を渡した時にそれを落としたシーンでした。


そこもアニメではわかりやすく描かれてますね。


原作だとスピードとか微妙な動きが伝わりにくいからアニメだとそこが面白いなって思います。




この話はどちらかというと後編に見せ場がいっぱいあると思うので、


なので、私は後編に見たいシーンが沢山あります。



まぁ・・・みんな同じだと思いますけどあせ、あせ





という事で、来週の後編を楽しみに待ちましょう。





では、では・・・usa*


「異次元の狙撃手」ネタバレ感想

$
0
0

先週辺りに書こうと思ってたんですが、6月になってしまいました。


もうほぼ上映も終わる頃ではないかと思います。


もしまだこれから初見をしようと思ってる方がいましたら、この記事は読まないようにしてくださいね。


それと今年の映画は原作の先を行くストーリーという事で、実際原作の先を行ってました。


なので、この感想の中でサンデーの原作の部分にも触れます。


閲覧する方はご注意ください。




劇場版第18弾

「異次元の狙撃手(スナイパー)」のネタバレ感想です。




毎年劇場版のコナンくんは超人ですが、今年は特に凄かったですね。


走る走る、飛ぶ飛ぶ・・・ビュ~ン ビュ~ン


スケボーが大活躍でした。


いつもは凄い事故とかになってもケガ人なしみたいな事を言ってたけど、

さすがに今年は無理っぽい気がしましたね。


アクションは最後まで目が離せない感じでした。


こんな字幕の多いコナン映画も初めてですね。


アニメでは外人さんも日本語喋ってる事が多いので、その辺も本格的だなって思いました。


ゲスト声優さんも最近は重要な役どころなので、今後もこの路線で行くとゲスト声優のキャラは何かありそうってそういう目で見ちゃいそうです。



お気に入りのシーンは沢山あるのですが、忘れちゃならないのが沖矢さんが赤井さんの声で喋るシーン。


沖矢昴が赤井秀一だっていうのはわかってたようなものなので、それ自体は別に驚きはしなかったですが、あの「了解」のセリフには感動しました。


原作では、ああいう感じで沖矢昴=赤井秀一とはっきりわかる顔をベリッとするような演出はなかったので、映画やアニメじゃないと出来ないあの声の演出は凄く良かったと思います。



驚いたといえば、ジェイムズですかね。


赤井さんの生存を知ってるのはFBIの仲間には誰もいないと思ってました。


敵を欺くには味方から・・・


コナンくんとキールと赤井さんの3人で計画を立て、有希子などのごく一部の人以外は誰も知らないものと思ってだだけに、ジェイムズが赤井さんにメールを送ったシーンには驚きました。



今後原作ではこの部分はどんな風に描かれるのかなって思います。


もしかしたら、何事もなかったかのように、ジェイムズは知ってるものとしてストーリーが進むのかもしれないですね。



来葉峠の事故はコナンとキールと赤井とジェイムズの4人で計画したのか、ジェイムズには後から報告したのか・・・


パンダカーの話でも赤井さんはわざわざジェイムズを呼び寄せてるところを見ると、二人は意外と強い信頼関係で結ばれてるのかもしれないなって思います。


そうやって考えると赤井、世良兄妹を色々陰で支えてくれてるっていう父親の友人はジェイムズなのかなぁって思えて来ます。



それと同時に、ジェイムズが黒の組織のボスはもうないんじゃないかと思います。


元々ジェイムズは違うと思ってましたが、これでほぼ確定なんじゃないでしょうか?


もしジェイムズが黒幕なら、赤井秀一も悪い奴じゃないと辻褄が合わなくなるので、やっぱりその可能性は低いかなって思います。


まぁでも私の場合、ルパコナの映画のジェイムズを見た時点でボスから外してましたけどね( ´艸`)


そういう人多いんじゃないですか?



何か映画の感想というより考察のようになってますが、今年の映画がそういう話だから仕方ないですよねσ(^_^;)



色々書いてると果てしなく長くなりそうなので、一番気になったシーンは・・・


世良ちゃんのラストのセリフ。


意味深過ぎて眠れなくなりそうでした。


憶測するにもよくわからないんですよね。



そもそも世良ちゃんは新一=コナンにちゃんと辿り着いてるんでしょうか?


もうほぼ知ってるように思うんですが、確定とまでは言えないのかなと・・・



世良ちゃん自体謎過ぎて想像するのも難しいんですよね。



あのセリフの意味はもう少し世良ちゃんがわかってから考えたいと思ってます。




とまぁ、ホント考察みたいなので、もっと映画の感想を・・・



世良ちゃんがコナンくんを庇って銃で撃たれるシーンは感動しました。


撃たれた後のコナンくんのあの必死さも・・・


普段はあまり銃は出ないから、劇場版の迫力だなって思いました。



FBIのみんながカッコ良かったですね。


原作ではちょっと可愛いキャメルが見られましたが、映画のキャメルはカッコイイなって思いました。


ジョディ先生が赤井さんを思い出すあのシーンは大好きなんですよ。



映画観てから結構時間が経ってるから、すぐに感想書いてたらもう少し違う感想になってたかもしれないです。


もう一回じっくりゆっくり観たいですね。




そして来年の第19弾は・・・


ひまわり・・・ヒマワリ



もう何だか全然わかりませんが、別にそんなのはいいんですよ。


コナンの映画が続いてくれる事が何より嬉しいから・・・



とは言っても、気にはなりますけどね。


まぁでも、あと半年もしたら詳細がわかりますからね。



それまでのんびり待ちます。




それでは、では・・・usa*


サンデー27号(コナン・ネタバレ)

$
0
0

今日のサンデー、コナン「緋色のエピローグ」の感想です。


FILE898 シリーズ最終話 ネタバレしてます。



またしても凄い展開、新事実も・・・


今週も面白過ぎますよ~音譜


では早速、本編行きます。




工藤邸



有希子 「あら完璧!ちゃんと変装できてるじゃない!」







沖矢昴に戻った赤井さん 「恐縮です・・・」



周りにはコナン、ジョディ、キャメルの3人。



これで毎週アメリカから変装のチェックに通わなくて大丈夫ねと言う有希子。


でも会いに来る口実がなくなって残念と言う。


ジョディ先生とキャメルには、まるで別人だと言われる。



沖矢 「声は元のままだろ?」


だけど、首につけたチョーカー型変声機を使えば沖矢昴になれる。


と言って、ピッっとスイッチを入れる。


声が変わったと驚くキャメル。



全て変声機を作ってくれた阿笠博士と有希子さんの変装術とこの策を授けてくれた江戸川コナンくんのお蔭だと言う。


ジョディ先生が有希子さんにシュウとどういう関係なのかと聞く。


コナン 「ボクの遠い親戚なんだ・・・赤井さんは目立たないアパートに住むって言ってたけど、偶然火事になっちゃって・・・だから今は誰も住んでない有希子おばさ・・・」




コナン 「お、お姉さんの家に住めばって言ったんだ!」



でもここは高校2年の工藤新一くんの家で、彼が帰って来て知らない男がいたら驚くんじゃないかと言うジョディ先生。


有希子 「まぁ、息子には事情を話してありますから・・・」


有希子 「ねぇ、新・・・コナンくん!」


コナン 「う、うん・・・」



沖矢 (フッ・・・)



あのアパートが火事になったのは偶然だったんですね。

あの時もう変装してたから、工藤家に住むつもりは最初はなかったって事ですね。

有希子さんは毎週変装のチェックのため来日してたなんて・・・

さすがお金持ちはやる事が違う!

やっぱり首元を隠してたのは変声機を仕込んでたから。

でももうこれからは赤井さんは一人で変装出来るんですね。


っていうか・・・

有希子さん、アメリカから帰って来るの早くないですか?


どのくらい時間が経ったんだろう?


優作はいないみたいだから、優作が帰ってからそれから有希子さんが来たのかな?


これはもしかしたら・・・

博士は【どこでもドア】の開発に成功してるのかもしれませんよ~


そして・・・

新一の事をごまかそうとしてる二人を笑いながら見てる沖矢さんは、もう完全に気づいてるんですね。




もう帰りの飛行機の時間だからと帰る事に・・・


有希子 「じゃあね・・・新・・・コナンくん」



ジョディ (新コナンくん?)


キャメル 「しかし驚きました・・・まさかジェイムズさんもこの事を知ってたなんて・・・」


沖矢 「話すつもりはなかったが・・・」



回想シーン


赤と黒のクラッシュの時・・・


ジェイムズが赤井さんの指先のコーティングに気づいてしまった。


ジェイムズ 「どうしたんだね・・・その指・・・」


赤井 「実は・・・」


回想シーン終わり



ジョディ先生たちに教えなかったのは、敵をだますにはまず味方からだから。


でもバーボンにだけはこちらの事情を察してもらうために危険な賭けをした。


後々の事を考えると敵には回したくなかったから。


ベルツリー急行では変装を解いて煙越しに対面した。


あの男なら一人で会いに来ると思ってたが、ボウヤの予想通り本当の仲間を連れて来た。



沖矢 「俺に対する奴の恨みは、思った以上に根深いようだ・・・」




ジョディ 「その恨みって、あの時シュウとバーボンが電話で話してた『彼の事は今でも悪かったと思ってる』」なのかと聞こうとする。



ピンポーン



コナンくんが出ると少年探偵団だった。


昴さんに解いて欲しい謎があって来たらしい。



沖矢 「立ち話もなんだから、中に入ってもらおうか?」


コナン 「そだね・・・」


元太がこの前のカレーはまだ残ってるかと聞く。


沖矢 「ええ多少は・・・」


ジョディ 「シュウって料理できたっけ?」


沖矢 「有希子さんに教わったんだ・・・」



キャメル 「っていうか赤井さん・・・大変っすね・・・」


家の中で大騒ぎの子供たちを見ながら言う。


沖矢 「そうか?」



ここでカレー鍋の謎が解けましたね~

お料理は有希子さんに教わって赤井さん自身が作ってた。

これだけは似合わないと思ったけど、はっきりして良かったです。




子供たちの質問


博士があたたかい紅茶を4つのカップに入れて持って来た。


4枚の紙のコースターの中の3枚にドクロマークを描いた。


黒いボールペンで。


4枚とも裏返して、ドクロが描いてないコースターの上にレモンを入れた紅茶のカップを乗せた。


残りの3つのカップにはお酢を入れた。


博士が超能力でお酢が入ってないカップを当てるという。


博士を後ろ向きにして子供たちがカップの位置を適当に変えた。


博士は一発でレモン入りの紅茶を当てた。


そのカップの裏にはドクロは描いてなかった。



沖矢 「それ本当にお酢だったんですか?」


3人 「残りの3つを飲んだら凄くまずかった」



そのボールペンは消せるタイプ。


でも描いた時には何もしてなかった。



コナン・沖矢 (なるほど・・・そういう事か・・・)



沖矢 「じゃあ、この謎はFBIの彼らに解いてもらおうか・・・」



ジョディ・キャメル 「え”?」



えに点々って何て発音するんだ~?





場面変わり、走行する車の中



ベルモット 「アハハハハ!だから言ったじゃない!あの赤井が生きてるわけないって・・・」


バーボン 「ええ、僕の取り越し苦労でした」


ベルモット 「もうこういうのはなしにしてよね・・・」


バーボン 「はい・・・でもまた何かあったら力を貸してくださいよ・・・」



バーボン 「何しろ僕はあなたの秘密を握ってる数少ない人物の一人・・・」



バーボン 「組織のメンバーが知ったら驚くでしょうね・・・まさかあなたがボスの・・・」






突然拳銃をこめかみに突き付けるベルモット。



ベルモット 「それ以上喋るとフロントガラスに貴方の脳ミソぶちまけるわよ!」


バーボン 「それは止めた方がいい・・・後始末が大変ですから・・・」


ベルモット 「問題ないわ・・・これ、私の車じゃないし・・・」


バーボン 「僕の脳の事じゃない・・・前に言いましたよね?」



バーボン 「僕の消息が絶たれた場合、あなたの秘密は組織内にリークされる手筈になっていると・・・」


ベルモット 「ああ、そうだったわね・・・」


バーボン 「ご心配なく、あなたの秘密は厳重に保管してありますから・・・抜かりはありませんよ・・・」


ベルモット 「抜かりないって、貴方に取り付けた盗聴器で聞いてたけど、貴方、FBIの連中に喧嘩吹っかけてかなり疑われてなかった?」


バーボン 「いくら疑われても証拠がない限り僕には手を出せない・・・想定内の事ですよ・・・」



バーボン (あの時・・・唯一想定外だったのは・・・)





「敵だよね?悪い奴らの・・・」


コナンくんに聞かれたこのシーンを思い出す。




ベルモット 「そういえばその盗聴器、ノイズが入って聞き取りづらかったけど・・・」


バーボン 「ああ、何か調子が悪かったようで・・・」


ベルモット 「これからは勝手な行動は避けた方がよさそうね・・・組織内に鼠が入り込んで来てるってジンが問題視してたし・・・」



ベルモット 「本堂って男とFBIの赤井とあの男で3人目・・・ほら公安から潜り込んでて名前を聞く前に殺された・・・」


ベルモット 「コードネームが確か・・・」






「スコッチ・・・」






工藤邸



キャメル 「あれ?ないじゃないですか・・・スコッチ・・・」


キャメル 「赤井さん、ウイスキー党でバーボンと同じくらいスコッチも好きだったのに・・・」


沖矢 「最近はバーボン一筋でね・・・」




そして博士の謎の解説




トリックはボールペン。


そのボールペンは熱を加えると消えるインクを使ってる。


だから熱でドクロは全部消えていた。


元々4つのカップにお酢を入れておいた。


我慢して美味しそうに飲んでドクロがないのを見せれば引っかかるというもの。





ジョディ先生が何のためにここに呼んだのかと。



沖矢 「今朝キール・・・水無怜奈からメールが届いた・・・」


キャメル 「じゃあ赤井さんが生きてるって奴らにバレてないようですね」


沖矢 「ああ多分・・・だがメールといってもアルファベット3文字だけ・・・」


キャメル 「なにかの略語ですか?」


沖矢 「いや、お前らもよく知ってる酒の名・・・」






沖矢 「RUM(ラム)・・・奴らのコードネームだ・・・」



沖矢 「組織にいた頃、2、3度名前は耳にしたが、どうやら奴らのボスの側近らしい」


キャメル 「側近!」


ジョディ 「そんな情報私のところには・・・」


沖矢 「単語だけを送信して来たという事は、それだけ切迫した状況で打ったメールでお前に伝える余裕がなかったんだろう」


沖矢 「とにかく、いよいよ大物が動くとジェイムズに伝えてくれ・・・ジン以上の大物がな!」



コナンくんは子供たちと別の部屋にいてイヤホンで話を聞いている。




次号につづく・・・



緋色を滲ませる黒い波紋・・・


次号、新シリーズ!!





ラム・・・ボスの側近だそうですね。


名前が女性っぽいのは「うる星やつら」の影響かなぁ・・・



スコッチ・・・


これが赤井さんが言ってた「彼」ですね。


同じ公安からの潜入捜査官で安室にとってとても大切な人だった。


それをスパイと知らずに赤井さんが殺してしまったって事でしょうか?


スコッチを飲まなくなったのはそのせい・・・


安室の父親かなぁ・・・


親子で公安ってありそうだし・・・


赤井さんと二人の父親って事はなさそうですね。


自分の父親でもあったらもう少し違った言い方になるだろうし・・・



安室はベルモットの秘密を知ってる。


ベルモットには赤井さんが生きてる事を教えてない。


もちろん組織にも。


ベルモットはボスの・・・


ボスの・・・


何だろう?



ボスの母親とか?


ホントはもっと老けてるわけだし・・・


ボスは意外と若いのかも。


安室はボスそのものは知らないんだろうか?



またまた色んな事が判明しましたね。



いくらでも考察書けそうな勢いですよ。




とりあえず今日はこんなところです。




今日は綱渡り状態で忙しくて、一度帰宅してサンデーネタバレを凄い勢いで書いてまた出掛けます。


もし打ち間違いがあっても直してる暇がないので、後日訂正します。


帰宅は深夜近くになります。


パソコンのみでやってるので、コメントの承認が帰って来るまで出来ません。


出掛けるまでに入ったコメントは出来るだけ承認して行きますが、その後はしばらくお待ちくださいませ。


すみませんm(_ _ )m






それでは・・・usa*

コナン新OPテーマ&ライブの話

$
0
0

昨日ニュースで見つけたので昨日更新したかったのですが、コメントの返信が終わってないので今日にしたんですけど、まだ終わりそうにないのでやっぱり先に更新しますねあせ、あせ


サンデーの一つ前の映画の感想記事にも沢山コメントをいただいてるんですが、ちょっと順番を間違えてしまってコメントをしていただいた順で返信が出来なくなってしまいました。


今確認しながら書いてますので、もう少しお待ちください。


順番を間違えてしまい申し訳ありませんm(_ _ )m


サンデーの方ももう少しお待ちくださいませ。




OPの話の前にライブの話をちょっと書きたいと思います。


今週の水曜日に堀川りょうさんのライブに行って来ましたマイク音符


最近このブログを見た方は知らないと思いますが、アニメだけじゃなくて、舞台やライブ何もかも全部見に行かないと気が済まないくらい大好きなんですラブ♪


今回のライブも新しい歌を披露してくださって、とっても素敵なライブでしたよ。


新しいと言っても昔の歌なので、もう若くない私には懐かしい曲ばかりだったんですあせ、あせ


山下達郎さんや井上陽水さんの昔の名曲を歌われたんですけど、特に井上陽水さんの「リバーサイドホテル」は当時大好きで聴いていた曲なので、りょうさんバージョンが聴けて夢のようでした。


音域が広くて歌唱力抜群のりょうさんにはピッタリの曲だなって思いました。


あれからりょうさんの歌声が耳から離れなくて・・・


まぁ毎回の事なんですけど・・・


今もまだ余韻に浸ってる感じですぽっ


確か「リバーサイドホテル」ってドラマの主題歌だったんですよね?


大好きで毎週観てた記憶があるんですが、ドラマのタイトルがどうしても思い出せないんですよねσ(^_^;)


もう30年くらい前だったかなぁ・・・


で、ライブハウスが超満員で、ラッシュ時の電車並みだったんです。


あんなに混んでるライブは初めてで、チビの私には全然ステージが見えなくて・・・


りょうさんの姿も全然見えないまま歌声だけの状態で、最後にチラッと隙間からお顔が見えて、「あっ、今日のりょうさんはメガネをかけてたんだ」って感じでした(_ _。)


竹馬が欲しいって切に思いましたね竹馬


まぁ、竹馬があっても乗れるかどうかはまた別問題ですけどね(*゚ー゚)ゞ


なんか長くなりましたね。


いつもはライブとか舞台とか別記事にするんですけど、最近記事を書いてる暇がないっていうか、書いてもUPするタイミングがないっていうか・・・


なので、ここに書いてしまったわけです・・・はいえへっ





では、新OPの話です。


昨日のニュースなんで、もう知ってるという方も多いかもしれませんが、



KNOCK OUT MONKEYで、曲は 「Greed」です。



スワッチのお話では、「あたらしもの好きな名探偵コナン」のコナンもビックリするようなフレッシュな楽曲なんだそうですね。


OA日は6月28日


原作の「雨のボーリング場(前編)」仮題のOA日からですね。




KNOCK OUT MONKEYの公式サイト

http://knockoutmonkey.com/



ニュースサイト

http://natalie.mu/music/news/118232




ロックだそうで、どんな歌とどんな映像なのか楽しみですね。





それでは~usa*

コナン741話

$
0
0

今日のコナン、「蘭も倒れたバスルーム(後編)」の感想です。


毎日激しい雨が降ってますね~雨


今日もビショビショでしたよ(´□`。)


梅雨だから仕方ないけど、もう少し普通の雨だといいんですけどね。


ピグでも梅雨入りして雨模様でした傘




今の季節にピッタリで、

コナンには何の関係もない画像を一枚載せてみましたあせ、あせ



コミックスだと第81巻、原作の前後編の後編です。


ネタバレしてますので気をつけてください。




では、本編です。



コナンくんのお財布が、がま口~財布Sweat+゜



こうなる事なんて予測してないわけだから、元々愛用してるのががま口なんですね~ニコsao☆



世良ちゃんの電話、気になりますね。


今までこんな風に電話した事なんてなかったのに、今回はそんなに難しい事件だったんでしょうか?


世良ちゃんの推理演説が長くってそれらしく聞こえます。


横溝警部さえすっかりその気になってしまったし・・・



「その推理、居心地悪くないか?」


蘭ちゃんの言い方はああいう言い方だったんですね。



コナンくんがいなかったら、間違いなく誤認逮捕でしたよね。


本人あんなに否定してるのに、推理の辻褄がそれなりに合っちゃうとどんどんその方向で話が進んで行くのが怖いなって思います。


新一の声は何年ぶりでしたかね?


新一ファンの方は声だけでもやっぱり幸せなんでしょうねぽっ


まぁ、本人はいつも出てますしね。


ただちょっと小さいだけで・・・sei



世良ちゃんがちょっとムキになって反論するところとか好きです。


世良ちゃんも自信があったんだろうし、プライドだってあるわけだから。



犯人が摂津さんだってわかって、本性表して開き直って動機を語るシーン。


誰もが摂津さんの態度には怒りがこみ上げて来るだろうけど、


アニメではその辺が強調されてました。


蘭ちゃんと世良ちゃんの怒る表情がよかったのと、コナンくんの表情も追加されてましたね。



まぁ、一番凄かったのは・・・


くだらない話を聞いたせいで頭がかゆくなった横溝警部のあの行動。


摂津さんはあんなに飛んでたんですね。


兄の参悟さんではこうはならないですからね。


重悟さんで良かったなって思います。


前編では摂津さんはなかなかいい雰囲気で、原作より素敵な印象だったけど、


やっぱり最低な奴でしたね~゛(`ヘ´#)


何なら、お尻もムズかゆくなって、思わずヒザが出るところも見てみたかったです。


いや・・・


可哀そうかな・・・いくらなんでもね。


相当ビビッてましたからね。


まぁでも、自業自得だと思います。




「新一だってマスカラ付けた事ないでしょうに・・・」


蘭ちゃん、これはもっと深く追及しなきゃ・・・ぷぷ




留海さんが泣きながら現場を去るシーンは原作にはないシーンですね。


加賀さんが上着を掛けてあげてる演出が凄く素敵だなって思いました。


原作にはないけど、案外この二人、お似合いなんじゃないですか?


摂津さんのような男はとっとと忘れて留海さんには幸せになって欲しいですね。



そして、ラスト世良ちゃん・・・


英理さんの証言から、お兄さんらしき人物と電話してたらしい。


でも秀兄は死んだはず・・・


じゃあ誰よって、散々考えましたね。


この続きは次回の原作の話でちょっとだけ出て来ます。


2回アニオリが入って、その後の話です。



次回のアニオリはまさかの真田さんが登場。


アニオリに出るとは思っていませんでした。


「11人目のストライカー」で登場したサッカー選手ですね。


再登場がアニオリの方が先とは・・・


ちょっと平次っぽいキャラなので楽しみです。




では~usa*


サンデー28号(コナン・ネタバレ)

$
0
0

今日のサンデー、コナン「封じ手」の感想です王将


緋色シリーズも終わり、今日から新シリーズですね。



FILE899 シリーズ第一局 ネタバレしてます。




では早速本編行きます。





場所は山梨県 時和ホテル




着物に袖を通し、支度をする羽田秀吉。


仲居さんが迎えに来る。


「太閤名人そろそろ・・・」





秀吉 「その呼び名はよしてください・・・名人位はこれから獲りに行くんですから・・・」



今日の扉絵です。


相変わらず寝癖はついてますねぷぷ





仲居 「でも、世間的に太閤名人で定着しちゃってるし・・・他の6つのタイトル全てを獲って六冠王じゃないですか?」


秀吉 「いえいえ、油断は禁物・・・」



二人の仲居さんと話をしてると、秀吉の懐から一枚の写真が床に落ちる。


由美さんの写真。


仲居 「あら、写真、彼女?」


秀吉 「ええ、まぁ・・・」


写真を拾ってじっと見つめながら・・・


秀吉 (由美タン・・・)




2日前・・・



どこかのレストランでお茶をする秀吉と由美。


由美 「ああ、あの変な封筒?どっかに行っちゃったわよ!あの後チュウ吉ちっとも連絡くれなかったから・・・」


秀吉 「え~~~~~っ!!」


秀吉 「その封筒を渡した時に言ったよね?7つ揃うまで開けないでくださいって・・・」


由美 「だから開けずにポイっと・・・」


秀吉 「ちゃんと持っててくれって意味も込めてたのに~~~」


由美 「で?」


美人婦警の由美様を非番の日に呼び出した理由を聞く由美タン。


その7つがもうすぐ揃いそうだから、ちゃんと封筒を持ってるかの確認だと言うチュウ吉。


由美 「それだけ?」


秀吉 「ええ、まぁ・・・」 (今は・・・)



由美タンは怒り、帰ると言って席を立ち、店から出て行ってしまった。


それを見てた他の客が、「もしかして太閤名人?」と尋ねるが、「し~っ、し~っ」と言わないでくれと焦るチュウ吉。


由美タンを追いかけて店を出たけど、もう既に由美タンの姿は見えず・・・



秀吉 「あれ?由美タン?」



店の前に停まってる車の中から怪しい人物がその様子を見ていた。





「さぁ、手合せ願おうか・・・羽田秀吉・・・」




2日前の回想終わり




道路を走るビートルビートル



コナン 「そろそろだな・・・」


歩美 「何が?」


コナン 「ほら、オメーらも一度会っただろ?太閤名人羽田秀吉の名人戦だよ!まぁ今は名人位だけ持ってないみたいだけどな」


コナン 「今日名人位を獲ったら7冠王!史上2人目の大快挙だよ!」


由美さんが前に言ってた7つ揃ったらってこの事だったのかと話す子供たち。


7つ揃ったら封筒の中身がわかると。



歩美 「何が入ってたんだろ?」


哀 「まぁ、ベタなのは婚姻届・・・でしょうけど・・・」



光彦 「じゃあ、由美さん結婚しちゃうんですか?」


歩美 「すごい、すごーい♡」



コナン 「いや、まだそうと決まったわけじゃ・・」


コナンの携帯が鳴るスマホ



コナン 「はい、もしもし・・・」



世良 「よぉ!コナンくん元気してるか?」



コナン 「せ、世良の姉ちゃん!どうしたの?」


世良 「今、また新しいホテルに移ったからさ・・・遊びに来ないかなーって思ってさ・・・」





世良 「ホテル杯戸プライド!探偵事務所から割と近いよ・・・」


コナン 「無理・・・今、車で移動中だから・・・」



哀ちゃんがなぜ世良ちゃんと?って思ってしまったsei


領域外の妹が今までより哀ちゃんに見える。


もうちょいアップで・・・





「ゴホゴホ」って風邪?


前も咳してたような・・・


それともこれから始まる組織編で、元の姿に戻るのかなぁ・・・


(私は領域外の妹はAPTXで縮んだ世良ちゃんのママだと思ってます)




車で移動中だから行けないというコナンに、事件かと尋ねる世良ちゃん。


みんなでパワースポット巡りをしてるらしい。





時和ホテル・・・



仲居さんが前もって対局戦の直前に渡してくれと頼まれてた手紙をチュウ吉に渡す。


送り主の名前は・・・由美タン。


何で由美タンからと思いながら手紙の封を開けると・・・


!?



封筒の中を見て驚くチュウ吉Σ(゚д゚;)何ですって




対局戦開始・・・



始まって早々に立ち上がる秀吉。


秀吉 「長考します!」



そのまま席を離れる。


周りはざわざわ・・・


ホテルの外に出てタクシーに乗る秀吉。


「東京まで・・・」



追いかけて来た関係者たちが驚くが、そのままタクシーで走り去る。




タクシーの中でさっきの手紙を見る秀吉。





『お前の女は我が手中に在り。


助けたくば我が棋譜を読み解いて参られよ。


お前の持ち時間が尽きるまで待つ。


他言無用。警察は禁じ手とする。


首無し棋士』



そして、もう一枚には・・・


『七つの神社の内の一つが盗賊に襲われ宝物殿が二日で空になり、井戸に身を潜めていた神主の娘も連れ去られた』


写真同封



そして、同封の写真を見ると・・・






秀吉 (由美さん・・・)



2日前に一緒にお茶した日の服装の由美さん。


あの日にさらわれたんですね。


そして、真面目な時は秀吉さんは「由美さん」と呼ぶんですねえへっ




秀吉さんの持ち時間は残り6時間足らず。



秀吉 (いつも待たせてすみません。でも必ず、必ず迎えに行きますから・・・待っててください!)





東京に着いた秀吉さん



神社の場所は推理をして解けたらしい。



神社の中で息を切らしながら、問題の井戸を探す。



秀吉 (残りあと4時間10分・・・)



「あれ?太閤名人・・・」



何という偶然!!パワースポット巡り中の子供たちと出会う。



秀吉 「き、君は・・・」


コナン 「どうしたの?今日って名人戦だよね?」


秀吉 「あ、いや実は・・・」


手紙の「他言無用」の文字を思い出す秀吉。



秀吉 「ちょっと気分転換で・・・」


博士 「ちょっとって、確か対局場は山梨のホテルのはずじゃが・・・」



秀吉の様子を見て全てを悟ったのか、コナンくん。



コナン 「わーー太閤名人だ!!サインちょうだーい!!」


秀吉 「わっ、ちょっ・・・」


コナン 「ねぇ、サイン、サイン!!」



周りの人たちが騒ぎ出す。


「名人の太閤じゃね?」


「マジ?超ファン♡」


「んなわけないだろ?今日は名人戦だ」


「なんだーそっくりさんかー」



コナン 「ねー、こうすれば誰かが見張っててもファンが声をかけただけに見えるし、名人戦当日にこんな所にいるわけがないから周りの人にはそっくりさんで通せるでしょ?」


秀吉 「そ、そうだね・・・」


そして、秀吉にメモとペンを渡しながら・・・メモ


コナン 「じゃあ、サインするフリしながら教えてくれる?ここへ来た本当の訳を・・・」


秀吉 「あ、ああ・・・本当はね・・・」




歩美 「うそ!」


光彦 「由美さんが誘拐された!」


元太 「マジで~~!」


哀 「し~~~~っ!!」 人差し指




コナン 「それで井戸には何があったの?」


秀吉 「その井戸がどこだかわからなくて・・・」



この神社で井戸って言ったら、あそこしかないと言うコナン。


さっきみんなで行って来た所だった。



コナン 「なんたって運気の上がるパワースポットらしいからね」



羽田秀吉の持ち時間


残り 3時間58分




つづく・・・




次号はコナンは休載です。





という事で・・・


組織編ではないですねあせ、あせ


このまま組織編に入るって感じもしないので、この話は普通の話かなぁと・・・


由美さんを誘拐したのはチュウ吉から太閤名人の座を奪おうとしてるライバルの犯行でしょうか?


コナンくんの力も借りて、チュウ吉は何とか時間内に由美さんを救い出し、無事山梨まで戻れるんでしょうね。


そして七冠に輝くキラキラ


それで、やっぱりプロポーズでしょうかね?


チュウ吉ってこれで2回目の登場なんですよね?


何となく次兄説で散々出てるような気がしますが、まだ2回目なんですね。


初登場の時から思ってたけど、哀ちゃんが言うように封筒の中身は婚姻届けだと思います。


一人だけあぶれてた由美さんが誰よりも早くゴールインなのかなって思ってます。


封筒の中身が組織に関係する重要な書類だってどこかで見た気がしますが、チュウ吉さんは心底由美タンを愛してると思うんです。


その由美タンに何も伝えずそんな危険な物を預けるわけがないと思うので、普通に婚姻届けに一票ですね!私は・・・



世良ちゃんはこの後、コナンくんを追いかけてこの神社に来ればチュウ吉とご対面もありますよね?


由美さんも太閤名人だって未だに知らないくらいだから、世良ちゃんも知らないって事もあるのかもしれないと思いました。


わざわざこの話に世良ちゃんを出してるんだから、ご対面はあるって考えていいんでしょうか?


それで、兄妹だって展開になるのか、ただの初対面の挨拶だけで知らない同志ってだけなのか?


もし、知らない同志なら世良ちゃんの次兄の話はまだまだ先でしょうか?


このタイミングで二人を出すんだから、やっぱりチュウ吉なのかなぁとも思うし・・・



でも今日のチュウ吉見ても、裏の顔があるようには見えないんですよね。


由美さんへの想いは真剣なようだけど、由美さん誘拐されて焦ってる様子とか普通の人って感じがします。


それともこれから裏の顔が見えて来るんでしょうか?


組織編は900話からではないようですね。



とりあえず来週はお休みです。



2週間あるので、由美さんはどこにいるのか?


封筒の中身は何なのか?


チュウ吉は真ん中の兄なのか?


等々、ゆっくり考えられますね。




話は変わりますが、


アニメの感想記事について、サンデーの話を書かないでくださいと先週もお願いしたんですが、今回も何名かの方のコメントを載せられませんでしたm(_ _ )m


原作を読んでるとわからなくなりそうですが、アニメではまだ世良ちゃんにもう一人兄がいるという話は出て来てないので、次兄とか真ん中の兄などの言葉の入ってるコメントは公開出来ませんでした。


細かいようで申し訳ないんですが、ちょっとでも先走った内容を書くと、アニメ派の方からの厳しい指摘があるのも事実なので、ご協力いただけると助かります。





それでは、次のサンデーは2週間後ですね。




では・・・usa*

コナン742話

$
0
0

今日のコナン、「Jリーガーとの約束」の感想ですサッカーボール


アニメオリジナルですね。


劇場版「11人目のストライカー」に登場した真田選手と香田記者がアニオリにも登場という事で、普段のアニオリとは違う印象でした。


ネタバレしてますので気をつけてください。



Jリーガーとサッカー教室で簡単に知り合えちゃうものなんですね。


哀ちゃんの好きな比護選手は今日はいないけど、哀ちゃんも帽子を被って応援に来てるんですね。


真田選手は比護選手のサブだそうです。


じゃなくて・・・


「スーパーサブや!」 でしたねあせ、あせ


あの言い方とか、あのアングルが・・・平次に見えるラブ♪



真田選手の利き足は左なのに、何度も右足でゴールを決めようとしてる。


だから、誰かに脅されてるんじゃないか?


凄い、コナン的発想!!


そして、それを疑問も持たずにそのまま信じる少年探偵団。




偶然現場に来てた香田記者とも再会。


ガールフレンドって聞かれて、


「違います!」


哀ちゃんのキッパリっぷりがらしくて良かったですねニコsao☆




そして、中学時代の新一登場!


先週に引き続き、新一ファンの方は嬉しいですね。


小学一年生が二人、中学時代の話をする異様な会話を聞き逃さない香田さんはさすがプロの記者さんだなって思いました。



サイレンサー付きの拳銃って、少年探偵団の発想力も普通じゃないですね。


自分たちの危険も顧みず、犯人?に体当たりはさすが少年探偵団って褒めてあげていいんでしょうか?


まぁ、コナンくんには怒られてましたけどね。


ストーカーさんは警備員に連れて行かれてたけど、盗撮しようとしてただけでも罪になるんですね。




コナンくんは真田選手が見てた方角の客席で一見親子に見える二人を発見。


小学4年生の渡辺幸くんとコンビニ店主の深沢さん。


親子ではないと一瞬で見抜くコナンくんはさすが本物の名探偵だなって思いました。




深沢さん、最初は誘拐犯か何かかと思ったら、そうじゃなくていい人だったんだって思って、そしたらやっぱりずるい奴だったんだって思ったら、そうでもない結構いい人でしたあせっ



まぁ、深沢さんも被害者ですからね。


道を歩いてたら突然顔にサッカーボールがぶつかって来たりしたら、そりゃあ怒りますよね。


コナンくんも中学時代に同じ場所で練習してて、同じようにボールをゴールを通り越して飛ばしてしまった経験者でした。


そんな経験があったお蔭で早期解決でしたね。



不運が重なった事故みたいなもので、みんないい人だったのが良かったです。


事実を知っても深沢さんを責めずに、自分が悪かったと頭を下げる真田さんがとってもカッコイイなって思いました。


幸くんもいい子ですね。




こういう殺人事件の起きない話も好きです。


脚本も映画と同じ古内さんで、凄く古内さんらしい脚本だなって思いました。




何となく、「11人目のストライカー」のアフターストーリーになりそうな話でしたけど、あの映画のアフターストーリーだけ思い出せないんですよね。


どんな話だったかなぁって・・・




古内さんはコナンのキャラを知り尽くしてる方なので、安心して観られますね。


随分前のインタビュー記事で古内さんは、コナンのキャラで一番好きなのは平次だと答えられてたんですよね。


平次を一言で言うなら、「真っ直ぐな男」っておっしゃってたんです。


今回の真田選手はその真っ直ぐな男だと思うんです。


大阪弁っていうのもあるんだけど、それだけじゃなくて凄く平次と雰囲気が似てるなって思いました。


私も大好きなタイプですね。


が、しかし・・・


でもやっぱ、平次じゃないもんなぁ・・・がっくり



真田選手見たら、益々平次に逢いたくなってしまいました泣かないで



もう、平次出なすぎだから・・・


今日は平次の出てるDVDを見まくろうかな・・・



と、最後は愚痴になってしまったふうゆうでした(*゚ー゚)ゞ




それでは・・・usa*


PR: 子育ては1人で悩まず、まず相談を!-政府ネットTV

$
0
0
専門家のインタビューを中心に、出産や子育てに悩む家庭を支援する取り組み等をご紹介

ドラゴンボール改108話・109話

$
0
0

またしても、すっかり間が空いてしまったドラゴンボールです。



コナンのコメントの返信が全部終わってないんですが、先に記事の更新をします。


すみませんm(_ _ )m


前回102話まで感想を書いてたんですが、なかなか毎週書けず(3年前は毎週書いてたんですが)これからは書ける時だけ書く事にしました。


108話と109話だと先週と今週分になります。

(地域によって違います)


今回の話は特に好きなところなので、どうしても飛ばしたくなかったんです。


そういえば、フルカラーコミックスも『魔人ブウ編』が発売されましたね。


今月は1巻~3巻





108話と109話は、スポポビッチたちの後をつけてバビディの宇宙船のところに行く話。


この時のプイプイと戦うベジータが大好きなんです。



人造人間19号や第2形態のセルとの戦いのように、圧倒的な強さを見せるベジータはホントにカッコイイんですよ。


ベジータって優位に立ってる時はやたらお喋りなんですよね。


19号の時もセルの時も自信満々で喋りまくりで・・・



でも今回のプイプイ戦はほとんど無言。


成長したなって思いました。



余計な事は語らず、表情一つ変えず・・・


あっさりと勝ってしまうベジータがカッコ良すぎる回なのですニコ



10倍の重力だからと自信満々なプイプイに、


「それがどうした?」


もう、これが聞きたくて聞きたくて、3年待ちましたよ。



「かかって来い・・・」


これも聞きたくて聞きたくて、3年待ったんです。



でも待った甲斐がありました。



Zのベジータも、もちろんカッコイイけど、


改の落ち着いて渋くなったベジータがもう・・・



たまらないキュン




原作ではベジータのアップはないけど、アニメだとここでベジータのアップになって、ニヤリとするんですよね。



この時の、「フッ・・・」が聞きたくて聞きたくて、3年待ちました。



もう、期待通り!



この「フッ・・・」だけでも連続100回は聞けますね。






という事で、これが感想かと思う方も多いかと思いますが、


一応感想のつもりですあせ、あせ





これからもベジータが活躍する度、こんな感想をUPするかもしれません。




最後まで読んでくださった方はありがとうございました。





それでは、では・・・ももいろちゃん

放送予定のタイトル変更&コメントの件

$
0
0

まず最初に放送予定の件です。


先週から書かなきゃ書かなきゃと思いながらも、日にちだけが過ぎてしまったんですが、


6月28日・7月5日の放送予定が以前書いたのは仮題だったので正式なタイトルが判明しています。



「雨のボーリング場」(前編・後編) 仮題


   ↓


「容疑者か京極真」(前編・後編)



コナンにしては珍しく、タイトルで意外とネタバレですねあせ、あせ


当たり前ですが、タイトルを見たらわかるように京極さんが出ます。



6月28日からはOPも新しくなります。




それから・・・



最新コミックス第84巻7月18日に発売されます。


これは、SDB70+の発売日と同じです。


2冊まとめてゲットですねチョキ




サイドバーの方にはなるべく早く書きたいと思ってます。


まぁ、先週からずっと思ってるんですけどね・・・あせ、あせ






いつも沢山の方にブログを見ていただきまして、ありがとうございます。


コメントも沢山の方からいただき、感謝しています。



最近はコメントの返信に追われるような毎日で、なかなかスパッと返信が完了してる状態がないという感じです。


今まではいただいたコメントには必ず返信させていただいてたんですが、(返信は公開してるコメントに限ります)本当に最近は手が回らない状態で、ずっと返信が出来ないままになってる過去記事に関してなんですが、


1年、2年、3年前のアニメの感想記事へのコメントの件です。


その記事を書いた時はアニメを観た直後なので記憶も鮮明な状態で書いてますが、書いてから2年3年が経つと記憶がどんどん薄れてほとんど覚えていないんです。


○○が○○で○○でしたね。


○○は○○じゃなくて○○だったんじゃないですか?


などのコメントをいただいても、そんな登場人物がいたのかとか、どんな事件だったのかさえ覚えていない事もあり、(アニオリの場合は特に)返信する前にもう一度その話を見直してから返信を書いてました。


録画したのが見当たらない時はレンタルを借りて対応してました。


ずっとそうやっていましたが、最近はそこまで手が回らなくなってしまいました。


いついつまでも返信を待っていただくわけには行かず、今後は過去記事へのコメントは読ませていただくだけという形にしたいと思います。


よく覚えていないのに適当な返信は書けないので、返信はなしという形にさせていただきたいと思います。



ご了承いただければと思います。



申し訳ありませんm(_ _ )m





最新記事と、最新に近い記事の返信を優先に書いていますので、

1、2ヵ月前の記事へのコメントの返信はそれらが一段落してから書かせていただいてます。


同じ記事へのコメントは返信をまとめて書いた方がスムーズなので、コメントをいただいた順番が多少前後しますがご了承ください。



以前に比べてブログに使える時間が少なくなってしまったので、このままだとブログの継続が難しくなってしまうため変更させていただきました。



今後は様子を見ながらなので、また変更する事もあるかもしれません。



とりあえず、新しい記事については今まで通りでやって行くつもりですが、以前より返信に時間がかかってしまってますので、そこだけご了承ください。




これからも、どうぞよろしくお願いします。

コナン展in名古屋

$
0
0

今夏名古屋で開催されるコナン展の詳細が公式サイトで本日より公開になりました。


開催期間  8月7日(木)~8月24日(日)


会場  OASIS21 銀河の広場



公式サイトはこちら

http://www.conan-portal.com/conanten/




名古屋にお住まいの方。


前回の横浜は遠くて行けなかったという方。


名古屋近郊の方。


コナンのためならどこまでもという方。



是非、参加してみてくださいね~ニコ




横浜では大混雑など色々行き届かなかったところも、名古屋では改善されてるんじゃないかと思います。


私は横浜で参加しましたが、とても楽しいイベントでした。


近くにお住まいの方は是非行ってみてください。




では~usa*

原作FILE900の考察(暇潰し編)

$
0
0

考察だと何となく偉そうなタイトルになりますね。


今日はサンデーがお休みなので・・・じゃなくてコナンがお休みなので、色々と考えてみようと思います。


この前終わった緋色シリーズは4回続きましたけど、反響が大きくて毎週水曜日のアクセスが6万を超えてるという桁違いにスゴイ状態でした。


緋色シリーズが終わって次のチュウ吉シリーズ?ですが、アクセスもドーンと下がり通常くらいになりましたけどね(*゚ー゚)ゞ


緋色シリーズは普段はサンデーまで読んでない人も興味を持ったって事なんでしょうか?


コナンファンの中にはオタクもいれば、ちょっとかじる程度で十分っていうファンもいるわけです。


程度の違いはあっても、コナンファンである事には変わりはありません。


アニメ派、コミックス派、サンデー原作派、それぞれのタイプに合わせて見てもらえるように、記事を書いてます。


ネタバレなどの場合、はっきりそう書いてますので、間違えて読んでしまったって事がないように気をつけてくださいね。



ちなみに私はオタクではありません(念のため・・・)あせ、あせ


多分、ごく普通レベルのコナンファンだと思ってます・・・はい。




今日はサンデーの考察なので、アニメ派、コミックス派の方は読まないようにしてくださいね。





次回のサンデーのコナンは900話です。



こういうきりのいい数字の時は何か特別な話になるんだそうですね。


だから、世良ちゃんの真ん中の兄が誰なのか判明すれば、結構特別な話になると思います。


サンデーの記事にいただいたコメントからも8割以上の方が、次兄はチュウ吉で決まりでしょう。


と、おっしゃってます。



が、私はどうしてもチュウ吉だとしっくりとこないんですよ。


別にチュウ吉が嫌いとかそういう事ではないんです。


由美タンの彼って事なら全然構わないんですが、赤井さんの弟であり世良ちゃんの兄って事になれば話は別です。


赤井さんの命に関わるような危険な仕事と比べて、なんてチュウ吉の呑気な事Σ\( ̄ー ̄;)


もしかしたら自分の母親が小さくなってるかもしれないのに、なんてチュウ吉の呑気な事∑(-x-;)



次兄はコナンをよく知ってるはずなのに、今回神社で会った時のチュウ吉はあまりコナンを覚えてないような印象でした。


次兄は頭が切れるはずなのに、チュウ吉は意外とそうでもないように見えます。



だからってバーボンでもないように思います。


コナンくんの写真を見て、「彼なら問題はない・・・」 このセリフが一番しっくりくるのは赤井秀一か沖矢昴だと思ってました。


本物の沖矢昴が次兄なのではって考えた事もあったけど、それは緋色シリーズでないというのがわかりました。


そうなると赤井秀一くらいしか思いつかないんです。


つまりは、長男も次男も赤井秀一。


次男はもうこの世にいなくて、それを妹の世良ちゃんには言えず、次男のふりをして世良ちゃんと連絡を取っている。


なんて、考えたりもしますあせ、あせ



まぁ、チュウ吉でもいいんですよ。


もっと重々しい感じになってくれれば。


由美タン由美タンって、由美タンを追いかけてる姿は演技には見えないんですよね。


次男は他の二人とは違う、ただ大好きな由美タンを追いかけてる棋士ってだけの設定なら、次男の存在って何のためなんだろう?って考えてしまいます。


でも逆に表向きは棋士だけど、後でどんどん危険な立場になって来て、最終的には赤井さんや世良ちゃんたちと大きく関わってくる展開になると今度は由美さんの彼って設定が似合わない気がするんです。


とまぁ、書いてみたけど、ほとんどの方がチュウ吉で決まりと言ってるのに、その方たちを敵に回しても仕方ないので、散々書いたけどこの辺にしておきます(*゚ー゚)ゞ



まぁ、忘れてくださいm(_ _ )m




これはコメントでいただいた意見なんですが、


スコッチは生きている・・・


よく考えてみると、可能性はあるかもしれないと思いました。



スコッチに関してはまだまだわからない事だらけですが・・・




それからAPTXの成分についてのコメントをいただいて、


幼児化と若返りを別々に考えると、ベルモットが小さくならずに若返ったっていうのも納得出来ました。


人魚の話は大事な伏線になってると最近のインタビューで青山先生がおっしゃってましたよね。


今後この話は組織の謎を解く大きな鍵になるんじゃないかと思います。




という事で、全然考察にもなってないただの戯言でしたね~zzz



まぁ、私がそんな立派な事を考えられるわけないんですよ。




では、また・・・usa*

いろいろ(コナンの話)

$
0
0

こんばんは星


昨日でたまってたメッセージの方が全て返信完了しました。


多分終わったはずですあせ、あせ


もし返信が来てないという方がいましたら、それは返信はなしだと思ってください(だんだんいい加減になってますσ(^_^;)



ここしばらく、コメント欄を閉じて更新しています。


こうしないとコメントもメッセージもたまる一方になってしまうので、たまにこうして調整しようと思います。


一応、放送予定のような情報やどうでもいい私の考察など、別にコメントがそんなに入らないだろう記事で調整してますが、もし質問等ありましたら近くの記事にコメントしていただいて構いませんのでよろしくお願いします。




来週のサンデー、記念すべき900話ですが、コメントで情報をいただきました。


今日は特に全然ネタバレじゃないので、サンデーを読んでない方でも見ても別に問題ないと思いますので、このまま書きます。



次回コナンは、苗子さんが登場するとの事です。


どの程度出るのかはわかりません。


○○さんが行方不明だから捜してるとか?でしょうかね?


それとも主役級で出たりとか?




そしてその次が・・・


まさかの2週連続コナン休載 (´□`。)



そりゃないぜ~青山先生~~泣かないで汗あせ



今、青山先生はブラジルに行ってらっしゃるんですよね?


いつもお忙しい方なので、たまにはゆっくりお休みしていただきたいですよね。



最近休載多いので、組織編がいよいよなのかなぁとか思いますね。


準備とか、色々あるんじゃないかなぁ?って・・・




いつも情報提供してくださる方、ありがとうございます。



発売日前の詳細ネタバレは今は規制が厳しくて絶対禁止になっています。


たまに、詳細なネタバレを教えてくださる方もいらっしゃるんですが、そういうのは載せられないですし、コメント欄にも載せられませんので書かないでくださいね。


今日書いたようなネタバレに属さないようなものは構わないと思いますので、今までもそうでしたけど追記や新しい記事などで皆さんに公開して行こうと思います。




とりあえず今日はこんなところです。




では・・・usa*

コナン743話

$
0
0

今日のコナン、「偶然は二度かさなる」の感想です。



青山先生 HappyBirthdayケーキ


名探偵コナンも連載20周年、私はアニメからファンになったから今年でファンになって19年目に入りました。


青山先生のお蔭で名探偵コナンに出会えて幸せです。



怪盗キッドも今日がお誕生日ですね。


おめでとうクラッカー


快斗くんも今年もまた17歳ですか・・・


うらやましいです。



では、今日のアニメの感想です。


アニメオリジナル、ネタバレしてます。


このOPは今日がラストですね。




部活で帰りが遅い蘭ちゃんをコナンくんと小五郎さんの二人で迎えに行くんですね。


きっと帰りが遅いのを心配したコナンくんが迎えに行って来るって言ったのを、夜遅くに子供を迎えに行かせられないからっておっちゃんもついて来たってとこでしょうか?


最近騒がせている強盗犯・・・


通称フード男 (普通すぎるネーミングじゃないですか?)


まぁ、名前なんて何でもいいけど、会ってすぐコイツがフード男だってわかっちゃうコナンくんはスゴイですね。


一応、私もわかりましたけどね・・・あせ、あせ


メガネの光具合も最高でしたキラキラ



フード男の被害者、橘美月さん。


一見普通の被害者に見える。


でも、コナンくんはまたすぐに気付いたようです。


まぁ私もすぐにわかりましたけどね・・・あせ、あせ



今回は犯人とかが簡単にわかるようになってましたね。


推理というよりは見どころはコナンくんの光るメガネじゃないかと思います。


ちゃんと真面目に書いてますよ。


デジリマの最初のカッコイイコナンくんみたいな感じの、


わかったぜ、気づいたぜ、見つけたぜ・・・


ってコナンくんがいちいちカッコ良かったですキラン!



殺されたルームメイトの陽子さん。


スカートの後ろに仕付け糸がついたまま・・・


しかも、しかも・・・


佐藤刑事のスカートにも同じように仕付け糸が・・・


何という偶然 sei


しかも、しかも・・・


佐藤刑事、前向いたまま手探りであんな細い糸を一発でハサミでカット出来るなんて、すご過ぎるはさみ



ファミレスでお支払が10250円。


ちょっと高いんでない?って思ったけど、5人で1万だから1人2千円くらい。


食事したなら普通かもしれないなって思いました。


ファミレスですからね。


普通のレストランならもっと高いですよね。


高木刑事はあれはポケットマネーなんでしょうか?


それとも、経費で落とせるのかな?


無理か・・・うー



美月さんの落としたバッグから、証拠品の上着と警棒だけが出て来るのが出来過ぎてるように思うのは私だけ?


まぁ、深く考えちゃいけませんねあは・・・




美月さんと陽子さん。


名前にちゃんと意味があったんですね。


月だって太陽に明るさは敵わないかもしれないけど、太陽に負けないくらい綺麗に輝いてる時だってありますよね?


お互いそんなに嫌いだったなら、ルームメイトやめればよかったんじゃないでしょうかね?



はっきり言って、どっちもどっちだなって思いました。


どっちにも同情出来ないですね。


でも、殺人を犯した美月さんはもう取り返しがつきませんけど・・・



ゴロちゃんがアニオリに登場なんて・・・


何でゴロちゃんがいるのかと思ったら、そういう訳なんですねぷぷ


おっちゃんも日頃から蘭ちゃんのケーキ勝手に食べたりするから疑われるんだから、まぁ仕方ないですよね。




次回は原作、山村警部に京極さんに、世良ちゃんに・・・


とうとうこの話もアニメ化ですね。


OPも新しくなるので楽しみです音譜




では・・・usa*


「容疑者か京極真」前編・後編ネタバレ

$
0
0

こんばんは~月キラキラ


今週末のテレビアニメの話です。


まだちょっと早いですが、

書きそびれると困るので、(別に困りはしませんがSweat+゜)書いておきます。



「容疑者か京極真」 前編・後編



アニメ派だけど、ネタバレを見たいという方。


約1年前サンデーに掲載された時のネタバレを書いた記事です。


いつものように原作3話がアニメで2話になります。


ネタバレなので、アニメを見るまで何も知りたくないという方は、絶対見ないようにしてくださいね。




1話「ジークンドーvs空手」

http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11535655608.html



2話「灯油の臭い」

http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11545448880.html



3話「まるで魔法のように」

http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11550653933.html


コナン7月の放送予定

$
0
0

7月の放送予定がわかったのでUPしますねえんぴつ


1週目も一応書いておきます。



7月 5日 745話 原作

「容疑者か京極真(後編)」



7月12日 特番のためお休み



7月19日 746話 原作

「怪盗キッドvs京極真(前編)」



7月26日 747話 原作

「怪盗キッドvs京極真(後編)」




12日は特番があるためコナンはお休みです。


寂しいですねパンダ、がっくり・・・・


休みが入りますが、6月から7月にかけて京極さんの話が続きます。


京極さんは8年ぶりの登場ですが、大活躍の7月になりますね~


見どころは怪盗キッドとの対決というお初の組み合わせチョキ



という事で、7月の放送予定でした。



では~usa*

サンデー30号(コナン・ネタバレ)

$
0
0

今日のサンデー、コナン「王手」の感想です。


・連載900回クラッカー


900回記念号だけど、コナンが表紙じゃなかったよ~


コナンが巻頭だったけど、巻頭カラーじゃなかったよ~



900回を記念して沢山の方からのお祝いメッセージが掲載されてます。


それと、今秋放送予定の2時間スペシャルアニメの詳細が出てました。


これはサンデーのネタバレを見ない人も興味があると思うので、別記事にします。


とりあえず今日は本編の方だけです。



FILE900 シリーズ第2局 ネタバレしてます。




神社で出会ったチュウ吉とコナンたち。


コナンくんがこの神社で有名な井戸といえばここだと案内する。



コナン 「加藤清正が掘ったと伝わる清正の井戸だよ」


秀吉 「へー」



清正とは秀吉(ひでよし)の家来。

武勇に優れ、熊本城を建てた名手としても知られている。


清正の井戸を写メで撮って携帯の待ち受けにしたTVタレントが急に売れ出したから運気が上がるパワースポットとして有名になった。



太閤って豊臣秀吉の事なのに、チュウ吉は太閤名人のくせして何で知らないのかと子供たちに言われる。


秀吉 「あ、いや、太閤ってのはあだ名だから・・・」



暗号の書いてある手紙を見ながら博士がよくわからないと言っている。


コナンくんが解説。


七つの神社のうちの一つが・・・の七つとは将棋の七大タイトルの事。


宝がなくなるまでに二日かかった・・・対戦に二日かかるのは名人戦のみ。


つまり、「めいじん」の名前が入った神社。


コナン 「明治神宮ってわけだよ!」



コメントでバッチリ当ててた方がいらっしゃいましたねぱちぱちパチパチ♪


しかし、博士とか普通に手紙見てるけど、犯人がどこかで見てたらどうするんだろう・・・




チュウ吉の待ち時間は後3時間50分。


コナン 「グズグズしてる暇はなさそうだな・・・」



もう一度清正の井戸に戻る事にする。






時和ホテルでは・・・




「羽田六冠がタクシーで東京に!!」


と、大騒ぎになっていた。



何度も携帯にかけてるけど応答がない。


待たされてる対戦相手が、対局中は携帯の類に一切手を触れないのがルールだと言う。


対戦相手 「彼は「長考する」と言って席を立った。まだ勝負を捨ててないという事だ。待とうじゃないか・・・私を敗り七冠を制して神になろうとしているあの男を・・・」



対戦相手は普通にいい人のようですね。

今回の事件はこの人には関係ないようです。





明治神宮では・・・



井戸に戻ると結構人が列を作っていた。


光彦 「井戸の前に行くまでに待たされそうですね」


秀吉 「ごめんね君たち・・・巻き込んじゃって・・・」



秀吉 「ダメだな僕は・・・将棋に待ったはないのに、僕は待たせてばっかりだ・・・由美さんと出会った時もそうだったし・・・」


光彦 「由美さんとの馴れ初め話ですね?」


歩美 「聞かせて、聞かせて♡」


コナンが由美さんが誘拐されてるっていうのに何言ってるんだと言うと、


哀 「待ってる間の暇潰しにはいいんじゃない?聞かせてくれる?」


秀吉 「ああ、あれは10年くらい前・・・」



由美さんとの馴れ初めを語り始めるチュウ吉。




回想シーン・・・



順位戦を終えて電車に乗っていた。


後味の悪い対局だったから精神的にヘトヘトになって、気が付いたら寝ていた。






由美 「ねぇ、ちょっと・・・ちょっとってばーーー」



秀吉 「ああ、す、すみません 僕、寝てましたぁ?」



由美 「ええ、私の肩によだれを垂らして・・・」



由美 「それより早く降りて、あなたこの駅で降りるんでしょ?」


秀吉 「あ、はい・・・でも何でそれを?」


由美 「切符持ってるじゃない」


秀吉 「あ・・・」


由美 「じゃあ私こっちだから・・・」


秀吉 「どうもありがとうございました!」



去って行く由美さんを見てたら、外回りの電車を降りてそのまま内回りの電車のホームへ降りて行く。



秀吉 (ま、まさか・・・)


ホームへ降りながら携帯で電話する由美さん。


由美 「あ、美和子?ゴメン、電車の中でウトウトしちゃって駅5、6個すっ飛ばしちゃってさー 今、内回りの電車で戻るとこ・・・だからカラオケボックスには先に・・」



秀吉 「ま、待っててくれたんですか?」


由美 「え?」


秀吉 「自分が下車する駅が通り過ぎてるのに、僕を起こさずに待っててくれたんですね!」






「ええ・・・あなたの寝顔があんまりかわいかったからハート




回想シーン終わり・・・




秀吉 「とまぁ、ただのノロケ話になっちゃったけど・・・待ったなしの将棋の世界にいる僕にとってあの時の彼女の笑顔はとても・・・」


秀吉 「って・・・え?」






歩美 「由美さん・・・」 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


元太 「いい人じゃんか!」 (ノД`)・゜・。


光彦 「感動しました!!」 。゚(T^T)゚。



元太 「お前、ぜってー助け出さなきゃいけねーぞ」


光彦 「名人の名に懸けてです!」


歩美 「名人は負けちゃいけないんだから」



秀吉 「あ、だから僕は今名人ではなくて・・・」



哀 「あ・・・」 ←ひとりだけ普通の哀ちゃん



井戸の順番が来たと言う哀ちゃん。




由美さん優しいですね~


前から何度か電車で見かけて知ってたとか?


それとも全くの初対面でそこまで親切に出来る由美さんはスゴイいい人ですね。


自分のために乗り過ごして、しかも何も言わずに去って行って、それであんな笑顔を見せられたら・・・


大概の男性は惚れるでしょうねキュン


10年前から由美さんと佐藤刑事はカラオケに行く仲だったんですね~


刑事になる前からの友達なんでしたっけね?



しかし、よだれを垂らして眠りこけるチュウ吉が赤井さんの弟だとはうー


やっぱり思いたくないなぁ・・・





井戸のそばに行くコナンたち。



井戸の中に手を入れないでと警備の人に言われる。


井戸の周りにある小石の中に何かがあるのを見つけるコナン。



コナン 「こ、これは!」


小石に混じって将棋の駒が・・・



コナン 「香車の駒!」



駒の底に「第二局」と刻まれていた。


駒の裏には怪しげな記号が・・・









場面変わり、由美さんの監禁場所・・・



誘拐犯が一人で将棋を指している。


将棋は指すでいいんですよね?



(さぁ、王手だ・・・羽田秀吉・・・お前は私の「と金」を取らざるを得まい。さすれば私の持ち駒であるこの「飛車」がお前の攻めを蹴散らし陣形は総崩れ、私の勝ちは揺るぎない・・・決まっていた事なのだよ・・・)






(10年前からな・・・)




由美さん、2日前からずっと縛られてるんでしょうか?


飲まず食わずで?





明治神宮・・・



みんなで記号を見て悩む。


その時コナンの携帯が鳴る。



コナン 「あ、佐藤刑事からだ・・・」



秀吉 (け、刑事!!)Sweat+゜



佐藤 「あ、コナンくん?佐藤だけど、由美の奴どこにいるか知らない?」


隣で苗子さんが心配そうにしている。




秀吉 「しーっ しーっ!」


黙ってろと言うチュウ吉。



コナン 「知ってるよ!今ボクらも捜してるとこ!」



秀吉 (ええっ!!)何ですって



コナンの説明・・・


由美さん、おとといの夜酔っぱらってタクシーに乗ったら知らない街で降ろされて、携帯も財布もどこかに落としたからポケットに入ってた小銭で公衆電話からコナンに電話して来たけど途中で切れた。



何か・・・無理やりな説明・・・



佐藤 「二日もどっかの街でさまよってるわけ?」



コナン 「まぁ、由美さんなら絶対何とかして連絡して来ると思うから・・・」



コナン 「その時のためにミニパトスタンバらせといた方がいいと思うよ!」



佐藤 「そうね、わかったわ!」




電話を切った佐藤刑事・・・


佐藤 「って事だけど、できる?」


苗子 「あ、はい、上の人にかけあってみます」



苗子 (由美さん・・・交番に行けばいいのに・・・)



そりゃそうだ・・・






明治神宮・・・



パトカーの出動準備OKだから、後は暗号を解くだけ。



七と三の意味がわからないと・・・


香車に何か別の意味が・・・


昔、遊廓のやり手の事をそう呼んだとか・・・



遊廓とは、遊女屋の多く集まっている一定の区域の事。


遊女屋とは、女郎屋。



元太 「ゆうかくって何だよ?」


光彦 「何かいかがわしそうな響きがしますけど」 ←するどいぷぷ


秀吉 「あ、いや・・・」汗



哀 「で? その遊廓のやり手が何で香車なの?」


秀吉 「香車の事を「ヤリ」とも呼ぶからじゃないかな?」



元太 「ヤリって武器の槍かよ?」


光彦 「ゲームのスピアやランスですね」


歩美 「でも何でそう呼ぶの?」



コナン 「そりゃ、香車がどこまでも真っ直ぐ前に進んで・・・」


秀吉 「まるで槍のようだから・・・」







二人で同時に気づく!



コナン (待てよ・・・確か加藤清正って・・・)



秀吉 (だとしたら、この七と三は・・・)




二人 (なるほど・・・そういう事か・・・)




哀 「あら、二人ともわかっちゃったって顔してるけど、ちゃんと私たちにも答えを教えてくれるんでしょうね」


コナン 「博士、車を入口に!」



コナン 「知りたきゃ向うに着いてから教えてやるよ!」



コナン 「恐ろしい名前のついた坂の途中にある場所だけど、お前らも来るか?」



哀ちゃん+子供たち全員 「え?」って顔になる。




羽田秀吉の持ち時間


残り3時間4分





つづく・・・






次号、次々号はコナンは休載です。


次回は33号、7月16日になります。






途中で色々書いちゃったからあまり書く事ないんですけど、暗号はよくわかりませんあせ、あせ


犯人は10年前からずっとチュウ吉を恨んでいたみたいですね。


由美さんと出会った10年前、後味の悪い対局だったって言ってたからその時の対戦相手でしょうか?


まぁ、どっちにしても将棋絡みの相手ですよね?



次回は解決編なんでしょうか?


きっとコナンくんは上手くやって由美さんとチュウ吉を会わせないようにするのかなって思います。


チュウ吉は今はまだ棋士だと知られたくないわけだから。



これはもう、由美さんの監禁場所が世良ちゃんのいるホテルでない限り、二人のご対面はないですよね?


二人が兄妹なら監禁場所はそこなのかなぁと・・・


このまま世良ちゃんが出ないと、何のために前回出たのかがわからなくなりますしね。



恐ろしい名前のついた坂・・・


実在する坂ですよね?


まぁ、わかりませんわ・・・Sweat+゜





という事で、次回は3週間後になります。


長い長い長い~~


その間、みなさん色々考えてみてくださいね~




では~usa*

SPアニメ「江戸川コナン失踪事件」

$
0
0

昨日のサンデーに載ってた情報です。


今秋、20周年記念の2時間スペシャルアニメをやるというのは前々からわかっていました。



『江戸川コナン失踪事件』


史上間~



前は仮題だったけど、仮題が取れてるのでタイトルはこのままでいいんでしょうかね?



このスペシャルはコラボアニメだと言われていたので、ルパコナはこの前やったばかりだし、他に何のアニメとコラボするんだろう?って思っていました。


個人的にはコラボよりコナン単独のスペシャルアニメを観たいなって思ってたんですよ。


コラボはコラボでも有名な脚本家の方とのコラボだったようです。



内田けんじさん


代表作は、「運命じゃない人」「アフタースクール」「鍵泥棒のメソッド」の監督兼脚本家。



連載20周年企画の目玉として、

スペシャルアニメの脚本を内田監督に依頼。

コナンファンでもある内田監督に快諾していただき、まさにコナンでしかあり得ない強力タッグが実現。

気になるストーリー等は、「鍵泥棒のメソッド」が鍵。

アニメーション監督・演出はTVシリーズの山本泰一郎監督。




内田監督からのコメント


名探偵コナンの新しい物語を作るという夢のようなお仕事をいただき、心から感謝しています。

執筆中ずっと幸せでした。

大きなプレッシャーを上回るほどの喜びを感じていました。

コナンに対する僕の愛情が皆様に届くことを願っています。



青山先生からのコメント


どーも青山です!

これぞ本格ミステリー!!

「ミステリーとは、こうやって書くんですよ」と改めて教わった感じです。

多分、ウチのコナンがこのシナリオを読んだらこう呟くでしょう。

「内田監督、あんたが味方でよかったよ・・・」ってね(笑)




もう、青山先生らしいコメントですね。

青山先生もコナンくんも絶賛の脚本のようです。


内田監督もコナンファンなんですね。

監督のコナン愛をファンに届けてくださるという事で楽しみですね。


ストーリーの鍵は「鍵泥棒のメソッド」だそうです。

やっぱり、一度観ておいた方がいいでしょうかね?


スペシャルアニメを観る前に必見って書いてありますわ(笑)







この2人から生み出されたストーリーとは・・・


更に豪華キャストも・・・



続報を待て!!!





という事です。



まだこれだけしかわかりませんが、今まで全然わからなかったので、一層楽しみになりました。


今秋という事で番組編成期の頃だとしたら9月末くらい?


あっという間にやって来そうですね。


ガッツリ2時間は嬉しいですね。


今まで2時間スペシャルはあったけど、全部原作だったから今回初のオリジナルです。


これは特別だから、普段アニオリに出ないキャラでも出る可能性ってあるでしょうか?


結構そこが気になったりするんですが・・・


私としては、やっぱり平次にも出て欲しいって思っちゃうんですけど・・・

無理かなぁ・・・


1秒でもいいから出番があるといいなって思います。


平次に限らず、色んなキャラが出てくれると嬉しいですね。


コナンくんは失踪中だからあまり出なかったり?


失踪した事になってるけど、実は新一に戻ってたりとか?


色々想像するのは楽しいですねるん♪




来年の映画の前にもう一本映画を観るような豪華さがありそうですね。


今から楽しみです。




それでは、ではusa*

コナン744話

$
0
0

今日のコナン、「容疑者か京極真(前編)」の感想です。


新OPになりました~音譜


 KNOCK OUT MONKEY  『Greed』


コナン初のロックという事でしたけど、確かに今までにないタイプの楽曲だなって思いました。


まだ歌詞や曲にまで気持ちが行かなかったので何とも言えませんが、ホームズが何とかって言ってたような気がしたので、ちゃんとコナン用に作ってくださった曲なんでしょうか?


OPだけで相当長い感想になっちゃいそうなので、新OPの感想は別記事で書きますね。


でも、でも、でも~平次がいたから幸せさ~о(ж>▽<)y ☆


あの平次のカット~


一時停止して何時間でも見続けられます・・・わたし・・・ぽっキュン





では、今日の本編の感想です。ネタバレしてます。



京極さんに喧嘩売られた時の世良ちゃんがカッコ良かったですね。


女にしておくのが勿体ないカッコ良さですわ~って思います。



ついに、アニメでも世良ちゃんの2番目の兄の存在が明らかになりました。


原作でやったのは1年前だから、あれから1年経ってもたいして進展してないって事に・・・


さすがコナンですよねsei




世良ちゃんとは全然似てなくて、頭がきれっきれのお兄さんって一体誰なんでしょうね~?


OPの映像見ると沖矢さんじゃないかって思っちゃいますね。




ほろ酔い気分の小五郎さんはスケベ親父丸出しでしたうー


声優さんってやっぱり凄いなぁって思います。


女性たちに言うセリフの一つ一つにスケベさが表れてましたよね(-。-;)



コナンくん、京極さんに器物損壊罪なんて言ってたけど、


コナンくんも蘭ちゃんも他人事ではないと私は思いますぷぷ



遺体にあんな接近して触りまくりの世良ちゃんはやっぱり只者じゃないですね。


そういえば、前に遺体とか沢山見て来たみたいな事言ってましたね。


アメリカでは世良ちゃんは一体何をしてたんでしょうね~




「真さんは、とっても優しくていい人なんだから~」


園子が可愛いはーと。


赤くなってる真さんも可愛いはーと。



コナンに出て来るぎこちないカップルたちがたまらなく好きです。



「証言になってねぇ・・・」なんて、突っ込んでたけど、コナンくん。


もし、同じ事蘭ちゃんに言われたらどうするよ~


赤くなって推理どころじゃなくなるでしょうね・・・きっとニコsao☆




それにしても、犯人誰だか忘れましたよSweat+゜


動機は覚えてるんですけどね。


山村警部の口調もいつもと違ったりと、見どころ満載ですね。



後編ではあのシーンが楽しみです。


そう、みんなと同じあのシーンが・・・




コナンズヒントの魔法使い・・・


魔法使いの定番の格好した哀ちゃんが可愛かったですね~魔法使い




では~usa*

Viewing all 4152 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>