本日、原作公式サイトや公式Facebookで、
今秋放送のSPアニメ「江戸川コナン失踪事件」のPVがUPされました。
もう観たという方も多いかと思いますが、まだ観てない方は是非是非観てみてくださいね。
失踪事件って
コナンくんがまさかの記○○失
やっぱり「鍵泥棒のメソッド」とはかなり関係が深そうですね。
この映画を観た方からのコメントでは、このSPアニメを観る前に是非とも観ておいた方がいいという事です。
「鍵泥棒のメソッド」の簡単なストーリーをコメントで教えてくださってますので、興味のある方は2つ前のSPアニメの情報記事のコメント欄をご覧ください。
2時間SPアニメ「江戸川コナン失踪事件」予告動画
新オープニングテーマ『Greed』感想
ちょっと遅くなりましたけど、
先週から新しくなったオープニングテーマの感想を書きます
『Greed』
コナン初のロックという事ですが、斬新で夏向きな感じの曲ですね
コナンくんが最初横向きで、そこから前向いた時の顔が特に好きです。
青山先生が描かれた絵にもこんな表情のコナンくんっているよなぁって思います。
最高に好きな表情ですね
《魅惑のSaturday night》 で、コナンくんがデデデンって前に出て来るところもいい感じですね。
コナンくんが下向いて、新一が上向いて・・・
二人とも何を考えてるんでしょうかね?
全体的にコナンくんと新一の2ショットが目立ってたような気がします。
おっちゃんは警視庁組と一緒に登場。
目暮警部、高木刑事、佐藤刑事、白鳥警部、千葉刑事。
コナンくんは真ん中
いきなり怪盗キッドと京極さん登場。
スピードが速すぎて、かろうじて京極さんのところで「蹴撃の貴公子」ってのが読めました。
キッドは全然読めなかった~
と思ってたら・・・
愛しの平次の登場
ここで心臓のドキドキ感が半端ないです。
右手でスイッチオン、左手は親指と人差し指が立ってます
ヤンチャな顔がもう、たまらない
「西の高校生探偵」
キッドと京極さんと比べると少しゆっくり出てますね。
そしてバックが大阪組に・・・
平蔵、静華、大滝、遠山・・・そして和葉ちゃん。
いついつまでもずっと眺めていたいカットです
そして赤い字まみれになって行くコナンくん。
意外と読めませんよね。
ダイイングメッセージとか血痕とか・・・
不気味な言葉に埋もれるコナンくんΣ\( ̄ー ̄;)
突然場面が爽やかに
コナンくん、哀ちゃん、歩美ちゃん、光彦くん、元太くんが、
走る 走る 走る・・・ ←(ルパンはいなかった)
OPってなぜかみんなで走ってるのが多いですよね?
振り向いて「プシュッ!」は、これもよく見る光景ですね。
麻酔銃で撃たれたおっちゃんが座るのはOPの場合豪華なイスが多いんです。
映画を思わせるような爽快な走りを見せるスケボーコナンくん。
爽やか 爽やか 爽やか・・・
ジェイムズ、ジョディ、キャメル
赤井、沖矢、世良
バーボン、ベルモット
ジン、ウオッカ
ここも一瞬過ぎて細かい表情まではなかなか見きれないですね。
赤井3兄妹みたいなカットも好きですが、こっちを向いてニヤリとしてるバーボンがいいなって思います。
それとウオッカの下唇の形がちょっと気になりました。
コナンくん空に向かって何を撃ったんだろう?
組織?
黒ずくめの奴らはこのオレが「パーンだ!」
それかハトだったり・・・
あっ、もしかしてキッド・・・
怪盗キッドが上空を通り過ぎたとか?
なんて・・・
そして、また走る、走る、走る・・・
今度は蘭ちゃんたちと走るコナンくん。
新しく世良ちゃんも加わりましたね。
うん、爽やかです~
そして、走った先には・・・
この木何の木、気になる木~~
この木は何回登場してますかね?
OPだけじゃなくてEDにも結構出てますよね?
とっても思い出深い木です
本編には出た事ないんですけどね。
ずっとコナンと共に歩んで来ましたから。
この木に向かって走ってるコナンくんはいつもホント楽しそうですよね。
そして振り返って・・・
ドヤ顔!!
小林先生や梓さんまでいますね~
ラストはコナンくんと新一の2ショット
OPの映像だけでドラマが出来てますね。
何度見ても飽きないし、楽しいです。
それでは、感想はこの辺で~
ポストカード
実はまだサンデーの記事のコメントの返信が全然終わっていませんが、
今日はまたちょっと更新します。
2回分サンデーコナンがお休みなので油断してしまい、その後記事を色々更新してたので、なかなかサンデーに戻れない状態でして、次のサンデーまでには必ずお返ししますのでもう少しお待ちくださいm(_ _ )m
7月18日発売のコミックス第84巻
今回は20周年を記念して、
初回限定版と通常版の2種類が発売されます。
というのは、皆様既にご存知と思いますが・・・
初回限定版についてくるポストカードの絵柄がサンデーHPにUPされましたね。
ホントはこれ水曜日に更新したかった記事なんですよ
ちょっと遅くなりましたけど、一応更新しておきます。
初回限定版は巻頭カラーとポストカード(8枚)入りです。
ポストカードは1枚だけかと思ってたので8枚も付くので驚きました。
金額的には通常版+150円くらいなので、絶対お得ですね。
絵柄は以前にサンデーの表紙になったものが多いです。
前にもフィギュア付きの初回限定版が発売された事がありましたけど、
あの時はフィギュア代が結構高かったんですよね。
私はフィギュアはいらないので、その時は通常版を買いましたけど
今回のポストカードは結構人気が高そうなので、初回限定版狙いの方は早めに購入した方がいいと思います。
サンデーのHPでポストカード(8枚)の絵柄が見られます。
ついでに84巻の表紙も見られます(既に色んなところに出てますが・・・)
この表紙の絵柄はサンデーで巻頭カラーになった場面なので、初めて見た気がしないですね。
まぁ、サンデーはコナンくんじゃなくて新一でしたけどね。
絵柄をまだ見てない方は確認してみてくださいね。
http://websunday.net/news/14070205.html
それと8月にはコナン初のテレビアニメ版のイラスト集が発売されます。
税抜き価格で2千円なので、結構立派なイラスト集なんじゃないかと思います。
これはかなり楽しみです
このブログは情報ブログではないので、情報を出すのは早い時もありますが、だいたい遅いです
ちゃんと真面目に書いてるのは放送予定くらいなので、それ以外は気が向いたものしか書いていません。
というか、何もかも全部となると相当アンテナ張り巡らせてないと無理なので、自滅するのが目に見えてるから最初から書かないんです。
どっちかといえば、ネタバレや感想を中心で書いてるつもりなので、情報の方は軽い気持ちで見ていただければと思います。
でも放送予定だけは、ブログを始めた最初からずっと書いてるので、これだけは早い方じゃないかと思います。
最近は閲覧数も増えたので、少しでもコナンファンの方に広められたらいいなと思ってます。
という事で、7月18日は・・・
コミックス84巻
名探偵コナンSDB70+
My First BIG『服部平次セレクション』(コンビニ限定)
の3冊(他にもあるかもしれません)が発売されるので、
チェックしてみてくださいね
では~
コナン745話
今日のコナン、「容疑者か京極真(後編)」の感想です。
この話は今後重要になる話ですね。
今回の話のネタバレはしてます。
あんな狭いトイレの中なのに、コナンくんに言われるまで棚のトイレットペーパーもどかしてみないものなんですね
実際そんなものなんでしょうか?
後からついて来た世良ちゃんが推理の不安を兄にメールで伝えると・・・
それにしても返信が早いΣ(゚д゚;)
兄はスマホの扱いに相当慣れてるんですね。
彼とは誰なのか?と聞かれ、コナンくんの写メを送る。
返って来た返信は意外なものだった。
「彼なら問題はない・・・」
兄はコナンくんを知っている。
と、色々判明します。
ちなみに、世良ちゃんのもう一人の兄が誰なのかは原作でもまだ明かされていません。
なので、これに関してはアニメ派も原作派もほとんど変わらないんですね。
アニメだけの方はわかりにくかったかもしれませんが、このシーンは兄の手なんですよね。
やっぱり携帯の色は黒でしょうか?
肌の色は・・・アニメだと微妙な感じがしました。
まぁ、原作同様、これだけじゃわかりませんよね
これ見て、私ひらめいちゃったわ~って方もいるんでしょうか~?
世良ちゃんは兄から意外な返信が来て戸惑ってます。
事件に戻ります。
コナンくんってば、「俺のズボンなんかどうでもいい・・・」なんて、
かっこつけたセリフ言わせちゃって、
どうでもいい訳ないでしょうって思ったけど、最後言われないと気付いてなかったから、意外と鈍感なんだなって思いました。
本当にどうでもいいのかも・・・
コナンくんも最近は堂々とおっちゃんのすぐ横で推理してますね。
もうバレただバレただ~って勢いんでしょうか?
いや、そんな事はないですよね~
それにしても山村警部は可哀そうでしたね。
一応どうなるのかくらいは簡単に説明しておいてあげればいいのに・・・
まぁ、知らない方がスリル満点で面白いですけどね。
かっこつけて渋い感じに決めてたみたいだけど、切羽詰まれば地が出て元通りの口調になってましたね。
あの方が山村警部らしくていいなって思います。
トリックが完全に理科の実験になってました
普通、大人になるとああいう実験したのなんて覚えてないから、いざ使おうって発想に至らないと思うんです。
そういう意味でも理科の先生ならではの発想だなって思いました。
事件解決後、世良ちゃんにまた兄からメールが・・・
「何でコナンくんの事を知ってるのか?」
そう聞いたんだろうけど、
「何だそういう事か・・・」って、
すごく納得してましたね。
兄のメールの内容は不明だけど、原作読んだ時に想像した通り、
コナンくんは新聞やテレビに結構顔出ししてるから、それで頭の切れる少年だって知ってたんだっていうような返信が来たんじゃないかと思ってます。
世良ちゃんもあっさり納得してたし、そう考えると辻褄も合うかなって思います。
もちろん、実際はコナンくんと会った事があって、コナンくんの頭の良さをよく知ってる人物なんでしょうけどね。
アニメの感想では、どこまで書いていいか難しいところですが、やっぱり考えたってわからないですよね。
原作では、そろそろ判明しそうな気配があります。
気になる方は、これを機にサンデーも読んでみると色々わかりますよ。
でも、アニメ派の方はその前にコミックスですね。
じゃないと話が飛びすぎて・・・
次回はこのまま京極さんが登場ですね。
今年の夏は京極さん大活躍です
しかし・・・
来週はお休みだよ~(´□`。)
アニメがお休みなのは珍しいですが、来週はサンデーとセットでお休みだから、コナン不足になるのは避けられないですね
コナン不足で体調を崩さないように、頑張りたいと思います。
それでは、また~
世良ちゃんと水着
もう知ってる方は知ってると思いますが、サンデー原作の次の話の情報を教えていただきました。
特にネタバレではない予告のようなものですが、サンデーの話は何も知りたくないという方はこの記事はスルーしてください。
と言っても・・・もうタイトルに書いちゃいましたけどね
次の事件は世良ちゃんの水着だそうです。
水着が事件って?
世良ちゃんの水着が事件って事は、
蘭ちゃんの水着は事件じゃないんですね
動物の森で青山先生がおっしゃってたそうですが、私はこの動物の森自体何の事だかわからないという悲しさよ
ゲームはやらないので、この情報は毎度よく意味がわかりません
気になるのは、この話であの謎の「さざ波」の話へと進展してくれないかという事ですね。
夏だからみんなで海に行って、
そこで、波の音を聞いて蘭ちゃんが昔を思い出すとか・・・
で、コナンくんは・・・
蘭ちゃんのセクシーな水着姿に気を取られてそれどころじゃないでしょうから、期待しないでおきます。
世良ちゃんはどんな水着を着るんでしょうね~
今どき流行の女子高生が着るような水着を着るわけないですよね。
原作だと色がないからなぁ・・・
気になりますね~
夏だからって海に行く話は久しぶりな気がします
(まぁ、海に行くとは限りませんが・・・σ(^_^;))
それより今のチュウ吉話の後なので、いつ頃から始まるんでしょうか?
チュウ吉編は次が3話目だけど、どれくらい続くんでしょうね?
なんて、色々考えながらコナン不足にならないように過ごしてる今日この頃なのです
で、今日は七夕ですね~~
もう皆さんは、お空のお星さまに願い事はしましたか
(私って歳いくつよ~)
残念な事に今日は雨ですね。
まぁ梅雨なので、だいたい毎年雨ですけどね。
でも私は雨にもめげず、毎年お願いだけはしてますよ
(私の願い事は毎年同じだから・・・(*゚ー゚)ゞ)
今年も、に
、
ように
ピグの七夕広場はいいお天気で星が綺麗でした
だからピグの流れ星にお願いしてみた・・・
左の端にいるのは、ピグで飼ってるハムスターのラスクちゃんです
皆さんの願い事も叶いますように
素敵な七夕をお過ごしくださいね。
それでは、では~
PR: 注目のココナッツウォーターtropicoco全国発売
コナン8月の放送予定(前半)
台風8号の被害に遭われてる沖縄、九州地方の方は心配ですね。
少しでも被害が少なく、無事に通り過ぎるのを祈るばかりです。
今日は8月前半分の放送予定です。
ホントは明日発売のアニメ誌なんですが、コメントで教えていただいたのでもう載せちゃいますね
8月 2日 748話 原作
「本庁の刑事恋物語(告白)」
8月 9日はタイトル未定ってなってますが、サンデーの編纂室では(告白)(真相)となってるので、「本庁の刑事恋物語(真相)」でいいのではないかと思います。
9日にコナンがあるのは間違いないようなので、他の話の可能性はないでしょうから(真相)で大丈夫だと思います。
久々に「本庁の刑事恋物語」シリーズの復活ですね。
前後編じゃなく、(告白・真相)なのは他の「本庁の刑事恋物語」シリーズと区別するためでしょう。
原作を読んでない方のために雑誌に載ってたあらすじを書くと・・・
高木刑事を地下駐車場に呼び出し「ないのよ・・・アレが・・・」と告白する佐藤刑事。
あの話ですね
でも原作一つ話が飛んでますね。
なぜかわかりませんが、ネコの大ちゃんの話が飛ばされてます
なぜでしょうね~
という事で、今回は前半分だけですが、この辺で・・・
あっ、今日は簡単過ぎる記事なので、どうでもいいおまけを一つ
ねずみ男と2ショット
これって全然2ショットじゃないよねぇ・・・
でも、これ以上そばに行けない
しかも・・・よく見たら、ぬりかべもいたし・・・
では~
鈴木次郎吉二代目声優決定
鈴木次郎吉おじ様の2代目の声優さんが決定しました。
故永井一郎さんの声を引き継いでくださるのは富田耕生さんです。
ベテランの声優さんですね。
本日、7月10日付けのスワッチのアニメ日記に書かれていました。
http://www.ytv.co.jp/anime/suwa_wp/?p=1786
キッドの事をキャツと呼び、ボンボン飛び出す気合いの入ったセリフは健在だそうです。
スワッチが富田耕生さんについて更に詳しく語っていらっしゃいます。
http://www.ytv.co.jp/anime/suwa_wp/?p=1795
是非読んでみてくださいね
では~
PR: 注目のココナッツウォーターtropicoco全国発売
夏の夜&次回サンデーの話
コナンのない土曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか
今日は11時間の音楽番組をやってますが、コナンくんも出るんだそうですね。
コナンくんが出るって、着ぐるみが出るって事でしょうかね?
私は音楽番組は観ないので、コナンくんだけピンポイントで狙って観るのはちょっと無理かなぁって諦めてます
サンデーもないアニメもないで、今はアクセスもかなり少ないんですけど、それでもペタやいいね、それとコメントも途切れる事なく色んな記事にいただいてて(全然返せてませんが)、何とか忘れられずにいる事に感謝しています
次回のサンデーについてコメントで情報をいただきました。
最近は色々な方に情報を提供していただいて楽してるふうゆうです
別にネタバレでもないので、多少伏字にはしますが、サンデーを見てない方でも見ても問題ないかと思います。
次回3話目ですが、世良ちゃんと○○外の○が登場するようです。
2話目には出ませんでしたけど、今度は出るという事ですよ。
ここに書けるのはここまでです。
でも、コメントではもう少し教えていただいてます。
発売日前の詳細ネタバレだとコメント欄にも載せられませんが、詳細ではないのでコメント欄には載せてます。
見たい方はコメント欄の方を見てください。
一番最後のコメントです(今のところは)
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11883973916.html
毎日暑いですね~
皆様、熱中症などには気をつけてくださいね。
では、また・・・
「怪盗キッドvs京極真」前編・後編ネタバレ
こんばんは~
今日は本当はドラゴンボールを書くつもりだったんですが、時間がないので簡単なこっちの記事にしました。
今週からしばらくの間、私の中ではドラゴンボールが熱くなるので、
なるべく毎週感想を書きたいと思ってます。
ブログの閲覧者がコナンファンの方ばかりの中で申し訳ないんですが、
週一でドラゴンボールを入れたいと思います。
で、今日は今週末のアニメ
「怪盗キッドvs京極真」(前編・後編)のネタバレの記事です。
いつも出してるアレです
今回はこの前の話と繋がって京極さんが出るって事もあってか、キッドも出るって事もあってか、既にかなりの数閲覧されてます。
が、一応いつものように載せておきますね。
約1年前にサンデーに掲載された時に書いたネタバレ記事です。
アニメ派の方で、アニメの前にネタバレを見たいという方はご覧ください。
ネタバレですので、閲覧は自己責任でお願いします。
原作3話がアニメで2話です。
1話 「鉄壁」
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11561055306.html
2話 「暗転」
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11565671648.html
3話 「雌雄」
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11570016552.html
では、また
ドラゴンボール改113話&劇場版「神と神」続編
今日はドラゴンボールです。
フルカラーコミックスも魔人ブウ編の4~6巻が発売されて、これで全部揃いました
サイヤ人編・フリーザ編・人造人間・セル編・魔人ブウ編
嬉しいけど、増える度に置き場に困るんですけどね
でも、眺めてるだけで幸せです
今週のドラゴンボール改113話
『よみがえる邪心 破壊王子べジータ』の感想です。
4月からブウ編が始まり、この前のプイプイ戦を序章に私にとっては一番観たかったところが始まりました。
ドラゴンボール全体で魔人ブウ編が一番好きなんだけど、これからのところが何より大好きです。
本当に純粋な悪だった頃のベジータとは違う、僅かな邪心の残ったベジータ。
バビディの力を借りなきゃ、悪に戻れなかったベジータ。
バビディにコントロールされても、それでも完全に支配される事がなかったベジータ。
純粋に悟空とあの時の決着がつけたかった。
ただ強くなる事だけ考えて生きていたあの頃と違うのは、愛する家族が出来た事。
ベジータの心の葛藤が描かれたこの後の話は、私にとってこれを超えるものはないっていうくらい大切なんです。
ここら辺は原作よりアニメの方が顔が怖いですね。
来週はもっと怖いベジータが観られますけどね。
この後、楽しみなセリフがいっぱいあります。
ZのDVDはどれだけ観たかわからないくらい観てるけど、改の新しいベジータが楽しみで仕方ないです
若干今回のベジータは小振りな気がしましたが、悟空と戦う時はもう少し背が高くなってますよね。
実際?はそのくらい身長差があるのかもしれないけど・・・
まぁ、小柄なところも私好みではあるんですけどね。
先週からEDが新しくなりましたね。
この後の悟空vs魔人ベジータに合わせた仕様になってて嬉しいです
で~
この記事を書いてる時に大ニュースが入って来ました
ドラゴンボールブログのヨウヘイさんのブログで、
「神と神」の続編決定のニュースが!!!
2015年GW公開だそうです。
うわぁ~ またコナンと一緒だよ~
両方観ないとならない私はまた超忙しいGWになりそうですが、
そういう事なら大歓迎です
楽しみ過ぎて待ちきれない~~
詳しく知りたい方はヨウヘイさんのブログを見てくださいね。
http://ameblo.jp/yoyocom69/entry-11894577119.html
では~
サンデー33号(コナン・ネタバレ)(画像一枚追加)
今日のサンデー、コナン「禁じ手」の感想です。
色々情報が載ってました。
7月25日発売のサンデーSに単行本84巻分のイラスト完全収録の
『メモリアルクリアファイル』が付いてます。
580円です。
7月18日発売のSDB70+の主役は怪盗キッドだそうです。
大人気の青山先生への質問コーナーは全150問。
ここの小さい字を読んだ方がいまして、来年の映画はキッドが主役って小さく書いてあるらしいけど本当かという質問をコメントでいただいたんですが、字が小さすぎて私にはとても読めませんムリ
なので、金曜日に現物を手に入れてからまた書きます。
では本編です。
FILE901 シリーズ第3局 ネタバレしてます。
3週間ぶりで何かストーリーを忘れてしまったような・・・
皆さんは覚えてますか?
コナンくんやチュウ吉たちで暗号を解き、ある恐ろしい場所に向かうところで続くでした。
そして、辿り着いたのが・・・
《幽霊坂》
子供たちがなぜこんな恐ろしい名前を付けたのかと言っている。
コナン 「坂の両側に寺院が並んでて、もの寂しい坂だかららしいぜ」
さすが詳しいと言うと、
コナン 「立て札の横に書いてあるだろ?」
幽霊坂という立て札の横に説明付きだった。
目的地はここの坂の途中の墓地。
コナン 「だよね?太閤名人」
秀吉 「ああ・・・」
ここに辿り着いた説明をするチュウ吉。
暗号の七と三は槍を示してた。
加藤清正で槍で七といえば、加藤清正・福島正則・加藤嘉明・脇坂安治・平野長泰・糟谷武則・片桐且元の七人。
槍で三といえば、御手杵・日本号・蜻蛉切の三本。
七人の中でその槍の一本を持っていたのは、福島正則。
七と三の丸の重なった部分を貫いてる逆T字は墓地記号。
コメントしてくださった方の中にこの辺の推理をバッチリ当てた方がいます。さすがですねパチパチ
博士が由美さんを誘拐した犯人は将棋関係者だと思うと言う。
チュウ吉は誰だか思いつかないと言いながらも、昔を思い出す。
回想シーン
場所は将棋会館
チュウ吉と今回の誘拐犯の対局。
誘拐犯 (そこに打てば王手銀取り、私の勝ちだ・・・)
誘拐犯は病院で勝利の報告を待つ妻を想っている。
B級に上がれば今よりもっと大きな病院に移れる・・・
焦りながらも勝利を確信する誘拐犯。
その時、将棋を指す「パチン」という音が・・・
誘拐犯はチュウ吉が駒を置いたと思って、次は自分の番だと勝利を確信し、気持ちを高ぶらせながら駒を置こうとする。
チュウ吉 「あ、待っ・・・」
誘拐犯 「将棋に待ったは・・・ないんだよ!!」
そう言い、パチンと置く。
すると、さっきのパチンはチュウ吉が考えながら駒をいじってたら、つい音を出してしまったものだったとわかる。
誘拐犯は病院の妻を思いながらで、チュウ吉の行動をちゃんと見ていなかった。
すっと立ち上がるチュウ吉。
チュウ吉 「二手指しは禁じ手、投了してください・・・対局後の感想戦は必要ありませんよね?」
そう言って去る。
回想シーン終わり
場所は由美さんの監禁場所
将棋盤を叩いて悔しがる誘拐犯。
(あんな卑劣な男が六冠王だと?ふざけるな!!)
(あの後、途方に暮れて妻の死に目にも会えず将棋が指せなくなり、どん底人生・・・)
(さぁ、あの対局のやり直しだ羽田秀吉・・・もっともここに辿り着けたらの話だがな・・・)
幽霊坂の途中の墓地
墓地に着いたけど特になにもないと言ってると・・・
元太がお墓の裏に何か置いてあるのを見つける。
将棋盤だった。
場所は世良ちゃんの泊まってるホテル
世良 「お風呂あがったよーーー!」
そう言って部屋に入ると、
世良 「って、寝ちゃった?」
領域外の妹がベッドで寝てる。
世良 「あれ?TVのリモコン・・・何か観てた?」
テレビをつけると・・・
世良 「ん?」
(将棋?)
領域外の妹は世良ちゃんがお風呂に入ってる間にテレビで将棋の中継を観ていたようですね。
画面に映ってるのは、チュウ吉に待たされてる対局の相手。
領域外の妹はチュウ吉を見ようと思ってテレビを観てたけど、長くなりそうなので寝てしまった?
しかし、こういう風に待ってないといけないんですね。
何時間も待つってわかってるのに、なんか食べたり昼寝とかしてちゃいけないんでしょうかね?
待ってる方も疲れそう・・・
墓地では・・・
↑の画像載せ忘れてましたm(_ _ )m (23時追記しました)
見つけた将棋盤には駒が接着剤で貼り付けてあった。
一つだけ釘で刺してある駒もある。
コナンがこの釘の示す場所に来いって事だろうと言う。
気になるのは、飛車と一緒に釘で串刺しになってる角。
同じく重なってる金と銀。
そして他の駒は一種類ずつなのに、なぜか角だけ二枚あるのも謎。
コナンもチュウ吉もさっぱり読めないと・・・
元太が「へ」という字に見えると言う。
光彦は「7」に見えると・・・
哀ちゃんが「7」の方がありかもと言う。
歩美ちゃんが駒の横に何か書いてあるのを発見。
飛車と角の串刺しの角の駒の横に「見栄っ張り」
重なった金と銀の金の横に「なまけ者」
チュウ吉が、金と王はほぼ同じくらい動ける働き者の駒だし、角は斜めにどこまでも進める強い駒、わざわざ飛車をまとって強く見せなくてもと言う。
哀ちゃんがタイムリミットまであと2時間半、戻る時間を考えるとあと30分くらいだと。
元々戻るつもりはなかったというチュウ吉。
長考すると言わないと、負けが決まって由美さんが危ないからそう言っただけ。
七冠はまたいつか狙うと。
博士も由美さん救出を優先せねばと言う。
哀 「でもこれって、まるで私たちを見透かしてるようね・・・だってそうでしょ?元々私たちは6人グループ、そして新しく仲間になった7人目・・・」
そう言ってチュウ吉を見る。
哀ちゃんのその言葉で、コナンとチュウ吉は気づく。
チュウ吉 「いや、違う」
コナン 「新たに仲間に加わったのは・・・」
コナン・チュウ吉 「その角じゃない!!」
哀 「え?」
8人いた仲間が6人になり、新たに1人仲間に加わった・・・
間違いない・・・
この盤上の駒は、あの七つを示している。
そしてこの飛車の位置からして、由美さんが囚われてる場所は恐らく・・・
急いで車へと走るコナンとチュウ吉。
哀 「もしかしてわかったの?」
コナン 「ああ、由美さんがいるのは杯戸町だ!!」
羽田秀吉の持ち時間 残り 2時間18分
つづく・・・
次が解決編でしょうか?
やっぱり世良ちゃんがいるホテルが監禁場所なんでしょうね。
領域外の妹は将棋の対局のテレビを観ていた。
そうくれば、次兄がチュウ吉って事で丸く収まりそうですが・・・
そう見せかけて、やっぱり違うっていうのを期待したいのですが、無理でしょうか?
世良ちゃんは将棋の中継を観ても何とも思わなかったみたいですよね。
そもそもチュウ吉が次兄なら、テレビや雑誌のどこかで世良ちゃんも見てるんじゃないでしょうか?
領域外の妹が次兄の事自体を秘密にしてるならわかるけど、世良ちゃんは次兄と連絡を取り合ってますよね?
メールで連絡を取り合ってるのは赤井さんで、チュウ吉はもしかしたら自分の生い立ちを知らないとか?
世良ちゃんの家系はかなり複雑らしいから、真相は想像を超えてるのかもしれないですね。
う~ん・・・わからない・・・
でもこのシリーズでは、チュウ吉が次兄なのかそうではないのか、そのどっちなのかは明らかにして欲しいですね。
今週はこんな感じです。
では、また~
コナン746話
今日のコナン、「怪盗キッドvs京極真(前編)」の感想です。
昨日はコミックス84巻の発売日でしたけど、皆さんゲットしましたか?
私も無事に初回限定版が買えました。
買ったのが夕方だったので、通常版はいっぱいあったけど、初回限定版は残り2冊で危ないところでした。
8種類のポストカード、どれも良いですね
で、今日のアニメの話はコミックス82巻です。
前回に引き続き京極さんの登場ですね。
今日の前編の分のネタバレはしてます。
後編のネタバレを見たい方はこちらにあります。
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11893624865.html
では、今日のアニメの感想です。
園子のパパとママは久しぶりですね。
特にママはこんな声だったんだっていうくらい覚えてなかったです
次郎吉おじ様は全く違和感ないですね。
違和感なさ過ぎて、気づかない人もいたんじゃないでしょうか?
鈴木家のSPと戦う京極さん。
どっちかっていうと京極さんは平和主義者って感じするから、言葉で説得するのかと思ったら、園子絡みになると何も見えなくなっちゃうんでしょうかね?
戦うシーンが結構長かったですね。
「園子が彼奴に熱をあげてるのが解せぬのじゃろ?」
さすが、次郎吉おじ様、全部お見通しですね。
京極さんの真っ赤になるところは前回の話とそっくりでした
弾をビシバシとよけるシーンはアニメだと凄い迫力ですね。
というか、速すぎ・・・
あれは人間業を超えてます。
園子のためなら何でも出来ちゃうんですね。
二本指で腕立て伏せだって出来ちゃうぞ~
何気にコナンくんと蘭ちゃんは仲良しだなぁって思いました。
テレビでニュース観て園子に電話した時も二人並んでて、
夜の歯みがきも一緒でした
どっちが誘ったんだろう?
「蘭姉ちゃん、一緒に歯みがきしようよ~」なんて
そのくせ園子には冷たい一言でしたよね。
「別にキッドは園子なんて眼中にねぇだろ?」
「私を巡って2人のイケメンが火花を散らす」
こんなセリフ、私も言ってみたいわ~
そして・・・
「こんばんは、お嬢様・・・」
白馬に乗った王子様風に登場する怪盗キッド
「飛び疲れて羽を休めに立ち寄っただけですよ・・」
よく毎度毎度こんな気取ったセリフが言えるよなぁって思うけど、このセリフが浮かないのはキッドくらいでしょうね。
しかも、これ言って欲しいってキッドファンはどれだけいるんだろう・・・
世界に一着しかないお洋服を披露してくれた園子ママ。
楽しみだったけど、蘭ちゃんの選んだドレスは来週ですね。
「キッドが女性の身包みをはいで成りすました事は一度もありません」
と言い切る園子ママ。
またここでコナンくんの冷めた一言が・・・
「世良はノーカウントかよ・・・」
蘭ちゃんも園子も忘れてるんですね・・・
コナンくんは、覚えてただけマシ?
あんな目に遭ったのに可哀想な世良ちゃん
園子が京極さんの手を握るシーンはアニメでは凄く強調されてました。
オリジナルシーン満載。
蘭ちゃんはちょっと嬉しそうで・・・
コナンくんは次郎吉おじ様に目隠し・・・
「大人になってからじゃ・・・」
「頑張ってね・・・真さん・・・私信じてるから・・・」
園子は京極さんの前だとホント可愛らしいですね。
元々園子はとってもチャーミングな女の子だけど、京極さんの前でもちゃんとそれが素直に表現出来るところが更に京極さんを夢中にさせてるんだろうなって思います。
蘭ちゃんも見習わないと
という事で、後編も楽しみです。
では、また~
名探偵コナンSDB70+
18日に発売された最新刊コミックス84巻と一緒に買った
『名探偵コナンSDB70+』の話です。
いつものように名言シールも付いてました
今日はこの中に収録されてる「青山先生へ150の質問」について、
コメントでも教えて欲しいというのもあったので、超ダイジェストで書きます。
18日は他に『服部平次セレクション』も発売されてますが、
これは熱く語りたいので、別記事で書こうと思ってます
まず、SDB70+です。
来年の劇場版にキッドは出ますか?という質問に、
ドキッと! あなたは超能力者か?
コメントではここを聞かれましたが、上のは原文のままです。
言葉通りだとキッドは出るという事になりますね。
でもメインかどうかはわからないですけど。
怪盗キッドは出ればメインだと思うか、ただキッドも出るって意味なのか・・・
毎年12月頃までわからないので、後は待つしかないですね。
150問全部は書けないので、個人的に気になったところを・・・
有希子と世良の母は姉妹ですか?という質問に、
姉妹なのは有希子じゃなくて・・・
これは結構大事じゃないですか?
誰かと誰かが姉妹なわけですが、有希子は否定されました。
否定されなかった世良ママと誰かが姉妹という事になりますね。
そうなるとエレーナさんかなぁ・・・
昴さんが料理を作り過ぎるのは、作り慣れてないからだそうです。
あの大きな鍋はそういう理由だったんですね~
キッドvs京極は一回きりだそうです。
という事は、今回のアニメは必見ですね。
黒ずくめのメンバーは逮捕されるところが想像出来ません。
最後ジンやベルモットは死んでしまうんでしょうか?
安室さんは死なないでほしい・・・という質問に、
安室はわかんないな・・・どうしよう。まぁ見ててください。
安室はわかんない?気になりますね~
まさか黒ずくめの組織のボスが蘭だって事はないですか?
ないです。
ベルモットは?
違います。
あの方が白鳥は?
違います。
結構否定されましたね
世良に好きな人はいますか?
いるよ。
やっぱり新一?
新一と世良は従妹同士ですか?
違います。
哀ちゃんはいつ描くかわからないけど、最後の最後でおいしいところを持っていくかも。
最終回はどんな感じで終わらせようと思ってますか?
なんかいい感じで。
超簡単ですが、気になったところを一部書きました。
最近はボスでないキャラを結構教えてくださってますね。
まぁ、当たり前な感じのキャラではありますが・・・
姉妹は世良ママとエレーナさんしかないように思います。
世良ちゃんと哀ちゃんが従妹同士って事でしょうか?
新一と世良ちゃんは従妹同士じゃないと言ってるので、なぜ世良ちゃんは幼い頃の新一を知ってるのか、なぜコナンと蘭も昔の世良ちゃんを知ってるような描写があるのか、わからなくなりました。
でも世良ちゃんと哀ちゃんが従妹なら、赤井さんと明美さんも従妹同士になりますよね?
なんか、複雑・・・
それか姉妹は世良ママと誰か違う人なのかな・・・
相変わらず謎多きコナンですね~
という事です。
では~
My First BIG『服部平次セレクション』
毎月一回、キャラ毎のベストセレクションが発売されてますが、
今月は『服部平次』です。
いつもはこのシリーズの話は書きませんが、
というか、買いませんが・・・
今月だけ特別です。
今までの寄せ集めなので、
コミックスを持ってるなら、いらないといえばいらない。
けど、毎回声優さんのインタビューが充実してるんですよね。
今回はそこが目当てで買いました。
一人の声優さんで、ここまでびっしりインタビュー記事が書かれてるのってなかなかないので、かなり読み応えがありました。
知ってるという方もいるかもしれませんが、私は服部平次役の堀川りょうさんのファンです
ファンになって11、12年くらい・・・
最初は平次が1番好きで、りょうさんは2番目でした
それが逆転してから7、8年経つでしょうか?
りょうさんとの出逢いはもちろん服部平次です。
もしコナンファンにならず、平次を好きにならなかったら、私の人生随分違ってたような気がします。
それくらい、平次の存在は私にとって大きいんです
インタビューの中でりょうさんは、平次という男をどのような人物ととらえていますか?という質問に、
熱くて、正義感があって、真っ直ぐって答えていらっしゃいます。
これは私が平次に持ってるイメージのままで、りょうさんが感じてるイメージと全く同じだったのが凄く嬉しかったです。
というか、りょうさんがそういうイメージで平次を演じてるから、平次がそういうキャラになったんですよね。
平次に限らずキャラクターっていうのは、声優さんがどう演じるかでイメージが決まって来るんだと思ってます。
キャラクターを生み出したのは青山先生だけど、キャラクターのイメージを作り上げたのは声優さんだと思うんです。
インタビューの話に戻ります。
和葉ちゃんのことをどう思ってるのか、はっきり言わないっていう質問に、
どうこう言っても最後は守るわけですから。
必死になって彼女の盾になったり、彼女を救うために命がけで行動したり・・・
そこらへんに本心が出てると思うんです。
と、答えていらっしゃいます。
そうなんですよね。
平次は愛情表現が下手で、そういうことに関しては不器用な人だから。
気の利いたセリフなんて間違っても言えない人です。
自分でもよくわかってないけど、ちゃんと和葉ちゃんを一番大切に思ってるんですよね。
そういう平次の性格が全部大好きです。
一番好きなところはやっぱり声だけど・・・(*゚ー゚)ゞ
一つ一つのセリフの言い回しとか、演じ方が何より好きなんです。
これだけ書いても、書きたかったことがちゃんと書けたかよくわからないんですけど、
でも今日はかなり自己満ブログの類に入る記事なので、この辺でやめておきます。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました
今の一番の楽しみは「エビス橋」の話のアニメ化です。
今年中にはやって欲しいと思ってます。
じゃないと今年は一回も出ないことになって、寂しすぎるから。
せめて、一年に一回は出て欲しいです。
では・・・
サンデー34号(コナン・ネタバレ)
今日のサンデー、コナン「妙手」の感想です。
先週号に載ってた、青山先生のブラジルサッカー観戦記を知りたいというコメントをいただいてたんですが、カラーじゃないところに載ってたので、紙質が悪すぎて何が書いてあるのかよく読めません。
写真も何枚も載ってるんですが、ただ真っ黒なだけで全くわからない状態です。
なので、記事に載せるのはとても無理です。ごめんなさいm(_ _ )m
では本編行きます。
FILE902 シリーズ最終局 ネタバレしてます。
由美さんの監禁場所がわかったから、みんなでビートルで移動する。
車の中・・・
哀 「七つの大罪?」
コナン 「ああ!」
あの将棋の駒は七つの大罪を意味していたと説明するコナン。
七つの大罪は元々八つあって、そのうちの四つが二つずつ一緒になり、新たに「嫉妬」が追加されて七つになった。
コナン 「まるであの将棋盤の駒のようにな!」
角は斜めにしか動けないから、串刺しになってない方の角は相手から取って自分の持ち駒にして、新たにあのマスに打った駒。
つまり新しく仲間に加わった「嫉妬」
串刺しの角には「見栄っ張り」って書かれてたから、「虚飾」
「なまけ者」と書かれた金は「怠惰」で「憂鬱」な銀と重なってる。
「虚飾」な角と重なっていた飛車は「傲慢」ということになる。
「傲慢」を英語にするとプライド。
この辺でプライドって名前がついてる場所は「ホテル杯戸プライド」
由美さんが誘拐されて監禁されてる場所はそこしかない。
という推理です。
バッチリ当てた方がいらっしゃいました。
もうそのまま、すご過ぎです。
将棋を一回もやった事がない私はお手上げでした\(゜□゜)/
傲慢からプライドに結び付いたけど、そこからホテル杯戸プライドへはどう結びつくのかわからないって事でしたけど、
その辺でプライドがつく場所はそこだけだそうです。
意外と最後は適当でしたね~
でもって、チュウ吉もビートルに乗ったら、後部座席に子供5人で大変な事になるかと思いきや・・・
意外と余裕があるようです。
みんな小さっΣ(゚д゚;) でも元太は普通より幅広だよね
そして「ホテル杯戸プライド」に到着。
フロントに行くと、チュウ吉の事は聞いていたらしく、すぐに部屋に案内される。
部屋に着くと鍵が開いたままになっていたので、そのまま部屋に入る。
チュウ吉 「由美さん!!」
犯人 「おっと、そこまでです」
ソファに寝かされてる由美さん。
その横に犯人が爆弾のスイッチを持って座っている。
犯人 「羽田秀吉以外の入室は禁じます。それを破ればソファに仕込んだ爆弾が爆発する」
他言無用と警告したのに連れがいるとは、でも警察には見えないからよしとしましょうと言っている。
チュウ吉 「やはりあなたでしたか・・・」
チュウ吉 「谷森さん・・・」
谷森 「さぁ、10年前のあの対局のやり直しです。どうぞ座ってください」
忘れてしまったと思うけどと言う谷森さんに、この10年一瞬たりとも忘れた事はないと言うチュウ吉。
10年前の続きが始まる。
あの時のように谷森さんは勝利を確信して駒を置く。
「私の勝ちだぁ!!」
谷森 (桂子・・・やっと打てたぞ・・・10年前の雪辱をやっと、やっと・・・)
涙を流しながら、妻の事を思い浮かべる。
チュウ吉 「4七角!」
谷森 「え?」
チュウ吉 「僕の持ち駒の角をあなたの飛車の前に・・・」
そう言って、次々駒を動かし、あっという間にチュウ吉の勝利。
谷森 「どのみち私は、負けていたという事か・・・」
あの対局の日、谷森さんが病院に電話してるのを聞いていたチュウ吉。
妻の容体がどうであれ、対局が終わるまでは行けない。
妻に頑張れと伝えてください。
それを聞いてしまったチュウ吉は早く対局を終わらせようと思い、気がはやってしまい思わず失礼な態度をとってしまった。
谷森 「じゃあ、あの時のあの言葉は、私を早く病院に向かわせるために・・・」
「対局後の感想戦は必要ありませんよね?」 ←あの時の言葉
何もかも私の負けだと言う谷森さん。
爆弾はただのハッタリで、由美さんは薬で眠ってるだけだった。
場面変わり、苗子さんの運転するミニパトの中
ミニパトには苗子、チュウ吉、由美の3人。
チュウ吉 「由美さん?由美さん?」 由美さんを起こす。
やっと起きる由美さん。
「ここどこ?」
コナンくんから電話があり苗子さんが迎えに来た。
誘拐された事を思い出す由美さん。
あの男は?と聞く由美さんに、彼は博士の車で警察に出頭したと説明する。
ミニパトは由美さんを病院に連れて行くところ。
苗子 「丸2日も監禁されてたから一応検査を・・・」
由美 「別にHな事はされてないわよ。トイレにも行かせてくれたし、ご飯も食べさせてくれたしさー」
苗子 「でも、すごいです。羽田さん!今日は大事な試合だったのに由美さんのためにすっぽかすなんて・・・」
由美 「試合って何よ?」
チュウ吉 「あ、実は名人戦だったんだ・・・」
由美 「それ、どこで何時?」
山梨県の時和ホテルだけど、もう時間がないと・・・
由美 「チュウ吉・・・あんたこの車なめてんじゃないの?」
そう言ってサイレンを鳴らし、山梨へGO!!
由美さんは助手席でスピーカーを使い、前の邪魔な車を追い払いながら走行。
すると、後ろから白バイが・・・
「そこのミニパト止まりなさい」
警察手帳を見せる苗子さん。
手帳は本物のようだけど、ここは山梨県だと怒られる。
苗子 「これには色々事情が・・・」
早くしないと名人戦に遅れると由美さん。
名人と聞いた白バイ警官がチュウ吉を見て、
「あぁ!太閤名人!!」
前にサインをしてもらったと嬉しそうに説明する白バイ警官。
そして、白バイ先導の元に時和ホテルへGO!!
無事、時和ホテル到着。
チュウ吉がお守りにしてる由美さんの写真がないと騒ぎ出す。
チュウ吉 「あれ、ない?ない?」
由美 「そんなのいいから早く行きなさいよ!」
チュウ吉 「でもあれはお守りなんだよ!去年の名人戦もあれを忘れたせいで・・・」
由美 「これでどうよ?」
苗子さん、目の前でバッチリ目撃~(≧▽≦)
由美 「写真よりご利益あるんじゃない?」
チュウ吉 「は、はい!!」
顔を赤くしながら走って行くチュウ吉。
去って行くチュウ吉を見ながら、
由美 「でも知らなかったよ!落語に名人戦があるなんて・・・」
苗子 「落語?」
由美 「ほら、あの着物、素人落語名人戦とかじゃないの?」
苗子 「・・・・・」
残り時間あと30秒というところでギリギリ間に合うチュウ吉。
対戦相手 「大丈夫かね?君は持ち時間を使い切って1分将棋になっているが・・・」
チュウ吉 「ええ、今の僕にとって1分は、無限ですから・・・」
そう言って、由美さんとのチュ~のシーンを思い浮かべる。
チュ~
場面変わり、ホテル杯戸プライドでは・・・
世良 「ねぇ、このホテルの前にパトカーが停まってたけど何かあったか知ってる?」
領域外の妹 「さぁ・・・」
そう言ってテレビを消す。
そして振り返り嬉しそうに・・・
「知らな~~い♪」
世良 「何そのリアクション・・・キモいんだけど・・・」
そして工藤邸では・・・
沖矢昴が、パソコンで《太閤名人 七冠達成》の記事を見ている。
ニヤリとする口元・・・
『由美』と『名人位』を賭けた熾烈な戦いに勝利。
昴、そして領域外の妹は、秀吉と意外な接点が・・・
次号につづく・・・
という事ですが・・・
チュウ吉&由美さんラブラブで良かったですね~
そして無事七冠達成もおめでたいです。
領域外の妹が、見た事ない笑顔で嬉しそうでした。
沖矢さんもニヤリとして・・・
普通に見ると、チュウ吉が次兄で、二人共チュウ吉が七冠を獲得したから喜んでるように見えますね。
そうすると、領域外の妹は世良ちゃんママで確定?
世良ちゃんが全く反応ないのが気になります。
それと最後の、
昴、そして領域外の妹は、秀吉と意外な接点が・・・
秀吉と接点があるのはこの二人だけで、世良ちゃんはないって受け取っていいんですよね?
ここが気になります。
次兄なら世良ちゃんだって接点があるはず。
やっぱり次兄ではないんじゃないかと思ったりしますが・・・
二人にとってチュウ吉が七冠獲ったらいい事があるって意味でしょうか?
ただ単純に息子や弟が七冠に輝いたから嬉しいってだけ?
いや・・・違う気がしますね。
やっぱりチュウ吉の事は世良ちゃんには関係ないって考えていいんでしょうか?
まぁ、それでも次兄っていうなら・・・
世良ちゃんは次兄の顔も名前も何も聞かされてないんですね。
メールや電話はしてても一回も会った事がないとか・・・
そうなると、メールや電話の相手はほぼ間違いなく赤井さんですね。
チュウ吉が次兄なら世良ちゃんには秘密にしないといけない理由があるって事ですよね?
それか、チュウ吉と赤井さんはいとこ同士だったり・・・
世良ちゃんは歳が離れてるから知らされてない。
まぁ、とにかく・・・
解決編なので、この話の続きはいつになる事やらですね。
結局、同じホテルだったのに会う事もなく終わりました。
まだ次兄の存在は明らかに出来ないんですね。
次回は夏・夏・夏~って感じの話になるんでしょうか?
楽しみですね。
では~
コナン8月の放送予定&まじ快アニメ開始
8月分の放送予定です。
第1週分は前に判明していましたが、1ヵ月分全部書いておきます。
8月 2日 748話 (原作)
「本庁の刑事恋物語(告白)」
8月 9日 749話 (原作)
「本庁の刑事恋物語(真相)」
8月16日 27話 (デジタルリマスター)
「小五郎の同窓会殺人事件(前編)」
8月23日 28話 (デジタルリマスター)
「小五郎の同窓会殺人事件(後編)」
8月30日 特番のためお休み
9日の本庁の刑事恋物語の後編は前回予想した通り(真相)です。
16日、23日のデジリマは放送開始の96年のものです。
30日は24時間テレビのためコナンの放送はありません。
毎年24時間テレビは6時30分からで、コナンは通常放送だったんですが、今年は6時30分からの番組が6時からに変更されてるのでコナンはお休みです。5時30分からの金田一は通常通りのようです。
コナンが一番視聴率が悪いわけがないので、個人的には秋のSPアニメの調整かなと思いました。
もしそうだと金曜ロードSHOWではなくて、土曜日のいつもの時間帯での放送になるかもしれませんね。
5時からとか、6時からとか・・・
前後編のデジリマをやるのも、アニメスタッフがSPアニメの方で忙しいのかもしれないですね。
それからもう一つ情報です。
これは多分、次回のサンデーに載るのではないかと思います。
怪盗キッドファンの方には朗報ですよ~
コナン20周年記念超大型企画として、
「まじっく快斗」テレビアニメ制作決定だそうです。
10月より放送開始という事です。
どこかの本の青山先生のインタビューで「まじ快」はまたやりますか?という質問に、
「もしかしたらやるかも・・・」っていうお返事だったので、サンデーで連載が開始されるのか、またコナンのアニメの中でやるのかどっちかだと思ってました。
どっちの場合でも、コナンがストップするので個人的にはちょっと心配だったんですが・・・
コナンとは別にアニメがスタートするようですね。
詳細等わかりましたらお知らせしますね。
それでは~
コナン747話
今日のコナン、「怪盗キッドvs京極真(後編)」の感想です。
京極さんシリーズもラストになりました。
ネタバレしてますので注意してください。
今回も色んなところにオリジナルシーンが追加されてて面白かったです。
私の今日の一番のお気に入りシーンは、
「どうしたのコナンくん?怖い顔しちゃって・・・」って、
蘭ちゃんのセリフの後の
コナンくんのリアクション
「うぇへっ!!」 ←字で表すの難しい
原作はもっとあっさりしててあんなに驚いてなかったから笑えました。
しかも園子が前に立ちはだかって蘭ちゃんが見えなくなった時のムッっとした顔もなかなかよかったですね
アニメだと原作では見えない細かい部分まで描かれてるから、そんな追加シーンを探すのも楽しみです。
それにしても・・・
コナンくんじゃないけど、「一番無難なのを選んだんだけど・・・」って、
蘭ちゃんにはあの服のデザインは無難なんですね~
(無難って、胸元開き過ぎだから・・・) ←これもオリジナル
色はもっとピンク系かなって想像してたけど、ネイビーでした。
色合いが落ち着いてて無難だったのかもしれませんね。
原作の時も思ったけど、ガスマスクを付けたコナンくんがやけにカッコイイなって思いました。
それにしてもキック力増強シューズの威力って・・・
あの太い柱が折れたよ~
京極さんの空手でも折れたよ~
つまり造りがチャチだった?
いや・・・世界最強だもんね。
修理代が大変そう・・・
っていうか、柱があれだけ折れたら、もう建直しレベルですよね。
でもまぁ、財閥だから・・・
京極さんも滅多に出番ないけど、この二人凄いラブラブだなって思いました。
両親にも認めてもらったし、もう将来は決まったようなもんですね。
キッドの園子を共犯にしない心遣いがいいなって思います。
自分の評判下げても、園子の方を優先してくれる。
そんな優しさがキッドの人気の秘密なんでしょうか?
京極さんは「ピュア」の意味を知らないんですね
指の長さで判断って、いつも園子のどこ見てるんでしょうね~
京極さんにそこを聞いてる時の園子が凄く可愛いなって思いました。
私も蘭ちゃんと一緒で薬指の方が長いけど・・・
もし、園子やキッドが例外で二人の指の長さが同じだったら、
京極さんは次はどこで判断したんでしょうかね?
いや・・・もしそうなら気づかないままとか・・・
次回の本庁の刑事恋物語も楽しみです。
次はあっちのカップルの出番ですね~
それでは・・・
「本庁の刑事恋物語(告白・真相)」ネタバレ
次回のテレビアニメ、
「本庁の刑事恋物語(告白・真相)」のネタバレです。
検索ワードにもいっぱいあったのと、早く読みたいというコメントもいただいてるので、ちょっと早いですが載せておきますね。
約1年前にサンデーに掲載された時に書いた記事になります。
アニメ派の方でアニメ放送の前にネタバレを見たいという方は、下記のアドレスからご覧ください。
原作3話がアニメで2話になります。
完全にネタバレしてるので、閲覧は自己責任でお願いします。
1話 「ないのよ・・・」
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11596946956.html
2話 「願いが叶った時に・・・」
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11601634523.html
3話 「赤バッジ」
http://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-11606622298.html